dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護 で、酒飲んで、タバコ吸って、パチンコする人がいるそうですが。
酒もタバコもせずに パチンコだけだったら良いですか?
または、酒、タバコ、パチンコのうちで、どれか一つなら どれなら良いでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

生活を崩さない程度の娯楽ならいいんじゃないの。


例えば生活費をきりつめてきりつめて、一日一本タバコ吸えるようにしたとしてそれは悪いことなのかと。
まあパチンコ以外はいいんじゃないの。
    • good
    • 0

もう一度回答しますが


生活保護費は決して大金ではなくギリギリ生活できるお金です
その中でやりくりしてタバコ吸おうがお酒飲もうが自由です
パチンコも支障がないくらいならいいですが
依存になる可能性があるのであまりよくないです
生活保護者にお金の使い道に規制をするのなら
年金受給者もいくら税金を払ったからといっても
税金での暮らしですので同じになります
    • good
    • 1

生活保護 で、酒飲んで、タバコ吸って、パチンコする人がいるそうですが。


酒もタバコもせずに パチンコだけだったら良いですか?
 ↑
ダメです。
パチンコが一番の金食い虫です。
しかも、暴力団や北朝鮮への資金源にも
なっています。
生保は税金ですから、
税金で援助しているようなものです。



または、酒、タバコ、パチンコのうちで、
どれか一つなら どれなら良いでしょうか?
 ↑
一番悪いのはパチンコ。
金額も大きいし。

次は酒。

第三はタバコ。
一日何万円ものタバコは吸えないでしょう。
    • good
    • 4

なにやったつて法定ないなら良いんですよ。



パチンコもタバコも酒もその人の生活ですからね。

そうやって一生生活保護という名の首輪を付けて飼い殺し生活を送れば良いんですよ。

空き缶拾いをしたって礼をつくし信用を得て誠実に生きている侍もいるんですよ。
    • good
    • 0

そんな余裕があるなら、その分生ポ下げてもよゆーだね


携帯やTVだってなくても健康で文化的な最低限の生活はすごせるよ
どーせ医療費ただだしクスリ転売とかして儲けてるんでしょ?
しらんけど
    • good
    • 0

どう使おうが自由。



パチンコなどと堂々と口外する人の神経は疑いますが(๑˃̵ᴗ˂̵)
    • good
    • 3

パチンコで勝った金は収入として申告しないと不正受給になるので


申告する人はいないので基本NGかと思います
酒とたばこは体に良くないですが自己責任でOKです
年金受給者も結局はいくらお金を納めてようが国の税金で生活してます
酒タバコはOK パチンコは控えめくらいでいいかと思います
    • good
    • 1

パチンコやってもいいよ


但し「チャッカー入賞の出玉分も含めてすべて」収入申告するならね
生活保護における収入は、経費って概念ないのですよ
借金しても収入扱いですし、返済については知ったこっちゃないのです

350mlの発泡酒を毎晩一缶って程度なら、まぁいいんじゃないかな
その程度なら「日常のささやかな幸せ」と考えていいと思う
    • good
    • 0

昔、若い頃、taxyのアルバイトをして居ました。

第二京浜で客を下ろしたら、次の客が乗り込み、「おう、運ちゃん、平和島だよ」と言いました。
競艇場です。
「今日、生活保護貰ったんだよ」生活保護者で、パチンコ狂や、常習賭博者が、結構多いです。
何の為の保護費かわかりませんでした。
    • good
    • 1

全部駄目でございます。


何故ならば、受給者の殆どが特定野党の口利きによる確信犯の
不正受給者だからでございます。
因みに生保受給者の参政権は確保されております(日本国籍に限る)故、
口利きと引き換えに指示された屑候補への投票を確約しているからで
ございます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!