アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

aliexpressでBaseus製の120wモバイルバッテリーを購入しました。
充電性能は一応しっかりしていて、
高出力が必要なノートパソコンも充電できています。

ただ、結構大きなコイル鳴きがします

「キー…ーン」(同じトーンでなり続ける)
「キュキュ、キュイーン、キュキュ」(モールス信号みたいに断続的に)
「キュイーーーン↑」(3秒くらいかけて低いトーンから高く変調していき、止まってはそれを繰り返す)
など

耳と近づけると、USB-Cを差した近くの基盤から音がします。
コイル鳴き自体はよくある話らしい(?)ですが、

これまで買った中華製が、
・iphone充電ケーブル、最初から壊れてる
・surface用充電ケーブル、充電ランプは点くが充電されない
・着るタイプの防寒ヒーター、加熱回路をおおう生地がこげて煙があがる(奇跡的にヤケドせず)
などを経験してます。
(今の所、不具合発生率は当方では7%)

不具合率が高い事自体は中華製の愛嬌だとも思っているので、わかった上で特に気にしてないのですが、
パソコン側の基盤が壊れるとなると仕事的にも金銭的にもダメージを受けるので、今回は心配になって、使用を避けています。
(別件{中華とは関係ない}で基盤交換したときは8万かかりました)

質問は、
・コイル鳴き自体は、どれくらい一般的なのでしょうか?
・コイル鳴きは、あまり良くない状態なのでしょうか?
・コイル鳴きは、基盤の寿命を短くするのでしょうか?
・充電器の問題で、被充電側の基盤が壊れることはあるのでしょうか?
・仮に普通(国産など)は大丈夫でも、中華製(今回はBaseus製)は精密機械での使用はやはり避けたほうがいいのでしょうか?
・私は中華製でこんなことがあった

など、なにか1つでも構いませんので、
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

・あまり一般的ではないでしょうが、鳴くときは鳴きますので、そう言った現象にぶつかることはあるでしょう。



・良いか悪いかと訊かれたら、予想外の音響的ノイズなので良くはありませんね。当然、そんなものはない方が良いでしょう。

・基板の寿命にはそれほど影響しないと思いますが、程度問題でしょう。コイル鳴きは、高い周波数で部品が動作する時に、周波数が重なりあって可聴周波数に変換されて耳に届きます。その音のエネルギーが大きい場合は、半田クラックを生じさせることもあるかも知れません。が、滅多にそのような破壊的なレベルのコイル鳴きはないでしょう。普通は、遠くの方で何か囁く程度でしょう。

・充電器のコイル鳴きで壊れることはないと思います。これも程度問題ですね。

・国産と言ってもどれだけの部品で国産があるか判りませんが、中華製は検品が甘いし、品質管理が適当なので、その辺を割り引いて考える必要があるでしょう。ちゃんと使えるものも多いので、全て駄目という訳でもないですから、選択する目が必要です。まぁ、確かに難しいところではありますけれど。

自分の環境では、AMD PhenomⅡ X6 1100T 3.3GHz 6コア、メモリ 16GB、GeForce GTX760 というパソコンで、「S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat」 と言うゲームを始めると、電源辺りからコイル鳴きがかなりはっきり聞こえます(笑)。ゲーム中はゲーム自体に集中しますし、ゲームの音響でかなり煩くなるので気にはなりませんが、シーンが変わったり動きが激しくなると、コイル鳴きの音も変化します。恐らく、グラフィックカードに流れる電流の強弱と駆動周波数の高低に関係していると思われますが、結構聞いていると賑やかです(笑)。今は、そういう環境に慣れてしまっているので、特に気にはなりませんが、気になる人には煩く感じるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コイル鳴きも程度の問題
PCを自作した時に、秋葉原のショップ店員さんが「マザボのフェーズ周りによってはコンデンサからコイル鳴きすることがあります」と聞いたので、コイル鳴き自体は機械一般にあるのかなという印象を持っていましたが、今回はじめて身近でコイル鳴きを聞いて、予想以上に音が大きいので少し心配になりました。ほんとに心配なら業者に見てもらうのが一番そうですね

>駆動周波数の高低に関係している
少し調べたら、電流によって磁性体が伸び縮みして振動する場合がある、というのを見つけました
https://product.tdk.com/info/ja/products/inducto …

>電源辺りからコイル鳴き
ご記載の環境ですとPC自体はわりと長く大切に使われていそうな気がするので、コイル鳴き環境も2,3年ではきかないのでしょうか?(ちなみに自分のメイン機はGTX750Mです)。逆に考えると、5年(そこまではいかないでしょうか)鳴っていてもいまのところ問題ない、ということでしょうか。
程度によってはコイル鳴きもおおらかな気持ちで受け止めてあげるの大切かもしれませんね。

お礼日時:2021/02/09 01:26

コイル鳴きしていてもそれが可聴周波数以上だと気がつきません。

単に鳴く周波数が、可聴周波数以上に追い出せなかっただけだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

コイル鳴きが"聞こえる"のは、たまたま磁性体の振動が可聴周波数だったから、ヒトの聴覚が音をキャッチして知覚してるだけで、空気を震わす磁性体の振動自体はどの部品でも起きてる可能性がある、ということですね

新しい視点に気付かされました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/15 13:22

ANo.2 です。



"今回はじめて身近でコイル鳴きを聞いて、予想以上に音が大きいので少し心配になりました。ほんとに心配なら業者に見てもらうのが一番そうですね"
→ コイル鳴きがひどい場合は、購入先かメーカーにクレームをつけると交換してくれるケースもあります。機能上は問題ない場合も多いので、応じてくれるのはケースバイケースですが、案外対応してくれることが多いようです。ただ、購入してから時間が経っていると、経年劣化と言うことで多分駄目でしょう。

"少し調べたら、電流によって磁性体が伸び縮みして振動する場合がある、というのを見つけました → URL"
→ メーカーとしては音の出そうな部品をボンドで固めたりしていますが、それでも製造上取り切れないのでしょう。極端な例としては、電車の発車する時のインバーターの音ですね。まるでメロディーのように鳴る場合もあります(笑)。

"ちなみに自分のメイン機はGTX750Mです"
→ GeForce GTX750M と言うことは、ゲーミングノートですね。グラフィックチップに流れる電流の大小や描画するものによって音は変化するのではないでしょうか。しかし、モバイルバッテリーが 120W もあると、持続時間は長そうですね。下記のような感じでしょうか?

http://amazon.co.jp/dp/B07YWLD4ZH ← TACKLIFE P16 ポータブル電源 167Wh/45000mAh 大容量AC 150W/DC 120W/USB出力 PSE認証済 キャンプ用品 家庭用バッテリー 急速充電QC3.0搭載 アウトドア 防災グッズ 停電 車中泊 24ヶ月保証

"5 年(そこまではいかないでしょうか) 鳴っていてもいまのところ問題ない、ということでしょうか。程度によってはコイル鳴きもおおらかな気持ちで受け止めてあげるの大切かもしれませんね。"
→ 中古のマザーボード、CPU、メモリで、SSD とグラフィックボード、電源は新品です。2016 年の 7 月に立ち上げていますので、5年目に突入していますので、ビンゴです! 実はこのパソコンは実験用で、バラックで組んであるため、全てが固定されていません。電源や SSD はただその辺に転がっているだけです。良く YouTube 等で見かけるテストベンチ程はちゃんとしていません。マザーボードの箱の上にマザーボードがむき出しで載っていて、グラフィックボードのテストによく使っています。それと、現在これを打っているのは別のパソコンで、Mini-ITX で自作です。こちらでは、同じゲームをやってもコイル鳴きはありません(GeForce GTX1060 6GB が載っています)。コイル鳴きについては、条件も様々なので一概には言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部品や使用環境によっても変わってくるのですね。
色々とありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/02/15 13:18

・コイル鳴き自体は、どれくらい一般的なのでしょうか?


無いのが普通です。あれば、設計やコイル製造の失敗(手抜き)です。

・コイル鳴きは、あまり良くない状態なのでしょうか?
あまり、ではなく、(弱電)製品にはあり得ません。

・コイル鳴きは、基盤の寿命を短くするのでしょうか?
基盤ではなく、コイル自体に機械振動が常に発生している、
という状態を考えれば、その部品劣化や無駄な消費電力があります。
基盤全体の性能、と言う事であれば、効率が低下しています。

・充電器の問題で、非充電側の基盤が壊れることはあるのでしょうか?
その基盤が故障すれば、その故障モード次第です。
充電器の出力停止であれば問題はないですが、
出力が高電圧となれば、負荷側故障に至ります。

・私は中華製でこんなことがあった
ThinkPadユーザーからの報告ですが、ACアダプターや電池パックで、
唄い文句や外観は純正品だが中身を見たらバッタもん、
昔はこんな報告があふれていました。
中国内でWindows200x(各年毎、実際にはない)
が普及していた時代ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ないのが普通、(弱電)製品ではありえない
やはり基本的にはコイル鳴きはないに越したことはないのですね。
音として空気を振動させるくらいコイルが微細振動をしてるとなると、
劣化が早そうなイメージがあります。
コイル鳴きと機能寿命の関係みたいのデータありそうですね。

>中身を見たらバッタもん
アリエクで買った中華製品が壊れたら
分解して見てみることにしてるのですが
「なんじゃこりゃ」というのがあります
もはやはんだ付けや糊付に人間らしさを感じるレベルです。
今では色々通り越して楽しみの一つです。

お礼日時:2021/02/09 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!