重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は小さいころから太っていて、今もやはり太っています。数年前から私の母が「見た目は大事だからやせろ」と口うるさくてうんざりしています。私は決して見た目だけが大事ではない、中身が空っぽでは意味がないと思って反発してきたのですが、1昨年精神科の治療のせいで人生で一番醜い姿になり、ダイエットをして3年前の体型(それでも太っていた)まで戻ることができました。でもそこから先は、小さいころから太っていたせいでなかなかやせるのが難しいし上に母から「早くやせろ」とうるさくて困っています。小さいころから太っていた場合は標準まで戻すのは時間がかかるっていつも話してるし、見た目で人を判断するのは精神的に未熟な証拠、もっと大人になったら?と母に話していますがなかなか理解できません。いかがなものでしょうか

A 回答 (24件中1~10件)

こんにちは。

30代女性です。
 最初は「見た目って大事ですか?」というタイトルを見たとき、服装とか身だしなみのことかと思ったのですが、服装、身だしなみ、清潔感は最低限のマナーだとは思いますが、「太っている」=見た目が悪いということにはなりません。
 太っていても、自分に自信を持って堂々としてる人は素敵ですよ。私の友人でもすごく太っている子がいますが、いつも明るく、堂々としていて、「太っているのが私も魅力のうちよ」って感じに見えるのです。彼女は、男性にもよくモテてましたし、スーツ姿も決まってましたよ。また太っているからこそ着こなせる、ムームーなんか着ると特にかわいかったです。友人はいつも自分に自信を持ってました。これが大事だと思います。タレントでは森公美子さんがこのタイプだと思います。
 私も身長が高すぎるくらい高いうえに、太っているので、服を選ぶときにかなり困りますが、最近は大きいサイズの服も色々工夫がなされているので、自分で自分の体型を生かせるようなファッションを心がけています。
 お母様は、あなたを心配してこそ、「痩せなさい」って言うのでしょうね。私の親も同じでした。私はあるとき、「そんなに痩せろっていうならエステ行って脂肪吸引受けてくるから、お金出してよ。最低100万円ぐらいかかると思うけど」と言ったら、それ以来母も何も言わなくなりました。
 あなたも、あせる気持ち、お辛い気持ちはわかるんですけど、自分自身をもっと好きになって、かわいがってあげましょうよ。いつも明るく前向きで、生き生きしている人はそれ自体が魅力的です。私も太っていておなかが出てますけど、「そこも私のかわいいところ。少しずつ減らしていこう」と思ってダイエットしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すばらしいご回答でした。

>服装とか身だしなみのことかと思ったのですが、服装、身だしなみ、清潔感は最低限のマナーだとは思いますが、「太っている」=見た目が悪いということにはなりません。
まぁ、服装とか清潔感はわかります。これがしっかりしてないのは私も嫌です。でも太っていることを単に見た目が悪いと決め付けるのは最低ですよね。
私は実を言うとエステで失敗しました。かれこれ5年近くいわれ続けてきたので、ストレス発散にエステの無料コースに行ったらいろんなのを契約させられて・・・結果は効果はそんなになかったです。母に正直に話しましたが私が「そういう風になったのはみんなあなたのせいよ!」と言って残っているローンは出してもらっています。今彼氏がいますが特に太っているかやせているかは気にしていない彼氏なので嬉しいです。かわいいと言ってくれるのです。

お礼日時:2005/02/17 11:03

ん~、今までの事は知りませんので、ずれてたらごめんなさい。

体の事はほうっておいて欲しいなら、親は完全に無視したら?そのうち止むでしょう。生活はできてるんだし、嫌々やってもダイエット失敗しそう。

でも、
「”頭空っぽで綺麗な子”と”中身充実で見た目イマイチ”どっちがいいか?」って聞いてるんですよね?
「”頭空っぽで綺麗な子”と”中身充実で綺麗な子”どっちがいいか?」とは聞かないんですか?
中身充実してる人って、色んな事にアンテナ張ってて吸収してます。美容に関しても、オタクだったり。
医者と弁護士の資格を両方取る…だったら二択になるけど、美貌と頭脳は両得目指せます。
あと私のまわりには鬱病になったことある人、2人います。
一人はベッドから起きあがれなかった人、もう一人は働きながら通院してた人。前者ならともかく、後者なら勉強しながらダイエット、無理じゃないような?
それにむしろ母親世代は現代サイズの女の子達を見て、痩せてるって言う人が多いです。私は太ってるって思うような子に対しても。お母さんが仰ってる「痩せろ」って、現代平均よりは上なのでは?そのレベルまでなら、まだ落とせると思いますよ。
まあどっちにしろなんか、親に反論して不安を発散させたいだけな気もします。親が何言っても反対を言いそうな。母の頭が固いっていうのなら、「外見綺麗な子は頭からっぽ」って決めつけてるあなたも固いと思うなあ。彼氏だけじゃなく、少~しずつ交遊関係拡げたらどうでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私は決して、「外見綺麗な子は頭からっぽ」とまでは断言していません。ただ、私が言いたいのはたとえ外見が良くても特にタバコを吸っている女性は嫌われるのでは?と思っているのです。私は大の非喫煙者です。なので偉そうなことを言ってるかもしれませんが、非喫煙者だからタバコを吸う女はいやなんです。そもそも母はヘビースモーカーで、若い頃から吸っていました。私が歪んだ性格になったのもタバコのせいだと思っています。

お礼日時:2005/02/19 07:46

#15です


結局内容からして女性に対しなんて酷い仕打ちだ!
とありましたが、なぜ??

子供のときから太ってるって痩せる気がないってことでしょ??
だったら、日本一とか、世界一の体重ををねらって
外見に自身をつけたほうがいいと思うのですが!!
世界最大の成人の体重:ジョン・ブラウア・ミノック(米) 635kg(推定)これを超えれば、ギネスブックにも載るし、有名になって就職をしなくてもお金が入るし
あなたの求めているものが太ることで手に入ると思うのですが、、なにがいけないのでしょうか?
コンプレックスを武器にしたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、言いたかったのは最初は女性蔑視の回答で憤りを感じておりました。でもコンプレックスを武器にするのも手かもしれませんが、やっぱり私は嫌だし、昨年うつ病で増えた体重分減量することが出来たんで、これからも減量を続けることにします。

お礼日時:2005/02/19 07:49

今回は普通に利用できているのかな…と思ったのですが、何故なんでしょうね…。



「フリーターです キャリアウーマンよりも専業主婦希望です」
っていう質問では、結構ちゃんとした受け答えもしているのに、
その後「独身生活をエンジョイしたくありません」や
「絶対に就職したくありません。」と質問を重ねるに従って、
ご自分のお考えと相容れないものは徹底的に無視するか挑戦的に反論するか。
礼儀という観点でも微妙な感じになってくるのは何故なんでしょうか。
別に全ての回答にお礼や補足を細かくつけろとか、そんな事を言いたいわけじゃないのですが…。

前回の「絶対に就職したくありません。」でもほぼ同じ事を述べましたが、
そこまで強くご自分のお考えが正しいと信じておられるなら、質問する意味も無いでしょう。
お一人で強くお生きなさいとしか言えないですよ。

けれど、こういった場を利用する以上、気に入らない意見に対しては故意に気分を害するようなお礼を入れるなど、
最低限の礼儀にも反するようなやり方はどうかと思います。
その点だけ、どうか頭の片隅にでも置いていただきたい。

この回答への補足

お願いなのですが、過去の質問のことをここに持ってくるのはご遠慮願いませんか。よろしくお願いします

補足日時:2005/02/19 07:50
    • good
    • 0

すみません、ハッキリ言って、見た目より中身が大事


っていうのは欺瞞です。

中身が大事だ、という主張をしたいのなら
外見でまず周りの人たちと同じ土俵に上がらなければいけません。
正直、世の中には見かけで判断する人間がほとんどです。
外見で問題があれば、同じ土俵にすら上がらせてもらえない事が多いです。

太っている人が「人は見かけじゃない、中身だ」
と主張すれば

「デブが何言ってんの?痩せてから言え。」と返ってくるパターンがかなり高確率でありえるでしょう。(皮肉ですが、事実ですよ)

そもそも、あなたは
「人は見かけじゃない、中身だ」と主張している割には
「太るだけ太って変なところに連れて行かれるのはお断りです。」
などと言って他人の目を気にしていますね。

そのへんの中途半端な意識が良くないのではないですかね。

「見た目で人を判断するのは精神的に未熟な証拠、もっと大人になったら?」
と本気で思っているのならそもそもここで質問をする必要さえ無い訳ですよ。

♯17の方が「愚痴る前にベストを尽くさないと」と言っていますが私もそう思います。


ただ、外見で問題があると言っても、太っていれば絶対にダメ!というわけでもありません。
いくらか太っていたって、外見を小奇麗にして、お洒落をしたり、バリバリ仕事をしたり、目が輝いているのが周りに伝わればそれは外見が良いという事になります。
ただ、それはあなたを実際に見れない私たちには判断しかねます。

正直言ってあなたの場合
「人は見かけじゃないでしょ?」という問いかけに対して
「もちろん!あなたも大丈夫!」という慰めを待っているようにしか見えません。

本気で痩せようと思えば、スポーツジムに通うも良し、
ダイエットの薬に手を出すも良し
どうにでも痩せられると思います。

ただ、お母さんが本当に「早くやせろ」と言うなら、それはちょっと心無い気もしますね。
早く痩せろ、などという意見は参考にもならないし、
言われるだけ腹が立つだけなので「自分は自分のペースで痩せるんだ」、と自分に言い聞かせて聞き流せれば良いかと思いますよ。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ言いたかったのはあまりにもその回答は女性蔑視であり憤りを感じておりましたことです。私はたとえば非喫煙者ですが、「外見が良くてもタバコを吸う女は嫌いだ」って言っても何の文句も言えないでしょう。それから、私は慰めを待っているわけでもありませんので誤解の無いようにお願いします。

お礼日時:2005/02/19 07:54

すいません。

No.10で回答したものです。
他の方への補足で気になることがありましたので、失礼かとは思いますが、再度回答させていただきますね。。。
私も、ここで質問をして、他の方の意見を頂戴したことがあります。やはり、自分の意見に賛同してくださる方もいれば、否定的な意見のかたもいらっしゃいました。こういう公の場で、全く面識のない人たちばかりなのですから、いろんな意見があって当然だと思います。質問者様は、ご自分に対して否定的な意見を嫌っていらっしゃるようですが、ちょっとそれはどうかな?と思ってしまいました。結局、あなたは自分に自信がないから、勇気付けてもらいたんでしょうか?NO.10の回答も、私の本音ですから、ぜひ自分磨きがんばって欲しいと思います。せっかく、皆さんがあなたのために意見を下さっているんですから。。。
    • good
    • 0

 ダイエットお疲れ様です。

私も同じくダイエット中です。

 そしてやはり親から私も色々言われた時期がありました…(苦笑)。私はよく寝転がってると「トドみたい」と言われました。さらには「廊下の床が抜けるから静かに歩いて!」とか…酷いですよねぇ…。まぁ、太っていた事実があるので反論できませんでしたが…^^;。
 私も子供時代から太っていたタイプです。妹はガリガリだったんですが…私の場合、途中から親の言葉は聞き流すようになりました。元々、さらりと笑顔で毒を吐いてしまう親なので悪気はないんだろうとは分かってはいたからです…(それにしてもキツイセリフに聞こえますけど)。

 ですから、ちょっと質問者さんのお母様とは違うかもしれないですね…。でも一番効果的なのはやはり聞き流す事がベストだと思います。ダイエットをするには一番の大敵はストレスだと私は思います。ちょっとのストレスがさぼったり過食に走ったりしてしまうと思います。
 彼氏さんが可愛いと言ってくれているのであれば、今をまずキープする事に力を入れると良い気がしました。今をキープする事を続けながらダイエットを頑張れば、痩せ時期がきっとくると思います!!

 見た目で判断云々については、見てくれてる人は見てくれているんですからもっと自信をもっていいと思います。何より彼氏さんがあなたの内面も外見もすべて受け入れて付き合って下さっているというのが証拠じゃないですか。
 容姿でひっかかりそうな就職に関しても、私は痩せる前に就職活動したんですが受かりました。受かった理由は「笑顔がよかった」と言われました。太っていようが痩せていようが、最低限の身だしなみをして、人前で常に笑顔でいられるような心遣いであれば中身を見てくれてる人はきちんと見てくれます。

 ちなみに私も今の彼氏とは付き合った頃は現在より10kgほど体重があったりしました(苦笑)まだまだ努力しなければいけないのですが、さすがに10kgやせると親も気付いてくれたのか「やせたわねぇ」と言ってくれました(10kgやせるまでは一言も言われませんでしたが…)
 毎日いると見た目の変化は殊更気付き難い部分だと思いますから、親を驚かしてやる!(でも第一には彼氏さんに綺麗を言ってもらいたい!辺りを心に抱いて)といった気持ちで頑張ってみてはどうでしょうか?もちろん毎日同じ事を言われたらイライラするかもしれませんが、結構聞き流して相手をしなくなると何も言わなくなる場合もあります…(うちの親がそうだったので…)。

 なかなか難しい問題だと思いますが、頑張って下さい!!
 あまり対策にも回答にもなってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私はここ5年以上くらい言われ続けてきました。昨年からやっとスポーツクラブに通ってはまった物があり、それはクラシックバレエです。そのおかげで最初の1ヶ月で5kg、現在まで20kg近く減量することが出来ました(他の運動、食事制限も取り入れて)。聞き流すのが一番いいと他の方もおっしゃられてるようですが、同じ仲間なので良かったです。
そして先日、東北大学のなかにある放送大学のスクーリングに行っていたのですが(内容は健康科学、ダイエット関係)、まず教授は私のこと「体格は大きいけど笑顔がすごく良い」と誉めていただいたことです。去年の今頃はそんなことも無かったのですが・・・。うつ病で病院にかかる前から販売や接客といった仕事をしていたので笑顔には自信がありました。それを認めてくださる方がいて嬉しかったです。

お礼日時:2005/02/19 08:01

#13です。


>あなたのような回答者はノーコメントです
>今後回答される方はこういうコメントはご遠慮下さい

残念です。 決して不真面目な回答ではありません。
>20代女性、見た目って大事です
あなたの質問にyesと答えだだけす。
なにが問題だったのかわかりません。

人間は中身は大事す。それは否定していませんよ。わたしは。
世の中にはいろいろな意見を持った人間がいるのです。その人たちに無作為に問いかけたわけですから
いろいろな回答が寄せられてくるは当たり前です。
 それをあなたが選べばよいだけです。
    • good
    • 0

私も、学生時代生まれつきのデブから、20キロ減量し、普通になったとか言われますが。

結局自分ではデブかなって思ったり、やせた結果、今度は他のコンプレックスが目につくんですよね。どこまでも外見では、自信が持てない。
それと、人が言うほど、自身をつけるスキルだの、取り柄だの、そう簡単になっとくいくもの、見つかるんですかね。まぁ、所詮他人事のコーナーですから、そんなこともいえるんでしょうけど。。。
取り柄はともかく、自分の好きなことをとことんやっている人は、「かなわないなぁ」って思うし、魅力的だと素直に思います。自分もそれしかないかなって。ま、愚痴る前にベストを尽さないと!!
    • good
    • 0

率直に言います



外見で自信がもてないんだったら
他にで何か自信を持ちましょう!!
性格・技術 何でもいいです!!

私も身長154cmで一時期54kgまでありました。
めっちゃプヨプヨな青春時代でした。

でも私 性格が自分でいうのもなんですが
前向きで明るい方です
「ダメ」と頭ごなしに言われても
じゃ こっちやるからいいよ~ みたいな
落ち込むのは一瞬
前進に全力を! みたいなね^^


世の中外見だけじゃないといいますが
奇麗事に元にも感じます
なんでもいいんです
お母さんの言葉は 聞き流して
(どうせもう聞き飽きたでしょうからw)
自分に何かひとつだけ 自信を持ちましょう
そうすると 自然に笑えるようになりますよ^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!