dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弁当店でトラブルになった客との口論がネットにあがって話題になっているそうです。

硬貨を投げる「あごマスク客」に店員が「私、奴隷じゃない」 弁当屋「カスハラ」騒動の意味
キッチンDIVEでは、店内の様子をYouTubeでライブ配信しており、映像はテレビ局のニュースで放送されるなど、話題になっている。
●怒鳴る客、ひるまぬ店員「お客さんじゃないです」
映像によると、2人組のうちひとりは接客業を自称し、「こんな口のききかたするか、客に向かって。客じゃないってこと? するんかって、お前」などと怒鳴りつけている。
これに対し、女性店員が「お客さんじゃないんで、出て行ってもらえますか」と応じたところ、男性は返品時に受け取った硬貨を投げつけ、「金払ったら客だろうが、コラ、オイ」などと声を荒げている。
女性店員はひるむことなく、「お客さんじゃないです」「(お金)払ってもらってないです。投げただけです」と返している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5acec1f5c91194 …

コインを投げつけるところからの動画
これより以前の動画は見つけられませんでしたので、経緯ははっきりしませんが、この動画内でも「客ではない」などと店員は挑発しており、客も接客態度が舐めてると怒っています。店員の接客にカチンと来たせいでトラブルになったと推測されます。


経緯をまとめると、
以前までは電子レンジを設置していた
弁当を購入した客が暖めるために電子レンジを使いたいと要求した
撤去したと店員が答える
客は返品を求める
店員の態度が悪い
客が切れる
客が暴言を吐く
店員が言い返す
客がコインを投げ付ける
店員が言い返す
客が脅す

といった感じで、客が悪いのは間違いありません。乱暴な言動で、警察に突き出されてもしょうがないでしょう。

ただし、店側にも問題があるように思います。
・客を勝手に撮影したライブ動画をネットに勝手に公開するのはどん引きです。そんなことする店は使いたくありません。
・店員の態度は横柄です。弁当の購入しに来た客に対して「客ではない」などと侮辱するのは失礼です。電子レンジがあれば問題なく購入した相手に「客ではない」などと言うのは無礼。

電子レンジが使えなくなったことが原因であり、コロナの影響で撤去したことを説明し、返金処理も丁寧に応じていれば何の問題も起きなかったケースでしょう。横柄な態度で接客する店も不快に感じます。
私は暴言などは吐きませんが、こういった不愉快な店は二度と使いません。私自身も仕事では頭を下げて接客しますし、それは当然のことだと思っています。こんな舐めた接客している後輩がいたら首にします。しかし、頭も下げられない店員が増えている印象があります。ふざけた接客をしておいて、「クレーマー客だ」などと言ってる連中が増えていませんか?

皆様、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    店員はマスク警察でした。客に対して、「マスクをしていないのはモラルに反する」などと抜かしています。店を利用する際に、マスクの着用を求めるならそれは店の自由です。しかし、であれば入店前に分かるように明示しておくべきでしょう。
    それを、マイルールを他人に押し付けるとはあきれたもんです。

      補足日時:2021/06/06 03:36
  • うーん・・・

    仕事で、客に頭を下げるのは当たり前だということすら知らない無礼な連中が店員を擁護している印象です。擁護している連中は仕事をしていないのでしょうか?それとも、仕事でも客に無礼な態度を取って、客を怒らせているのでしょうか?

      補足日時:2021/06/06 04:23
  • ムッ

    他人を移した動画を許可なしに公開することは肖像権の侵害にあたります。
    https://www.kakikomisakujyo.jp/columns/2519/

    損害賠償の対象になることもありますし、明かなマナー違反です。店がマナー違反を置かしていることは明白です。

      補足日時:2021/06/06 04:27
  • ムッ

    ぐぐったら、客とのトラブルの経緯について書かれたページを見つけました。
    予想通り店員が舐めた接客してました。

    客「チンないのこれ?」
    店員「コロナのアレで置いてないんですよ」
    客「えー?前あったでしょ?」
    店員「今置いてないんですよ」
    客「冷たいまま?チンしてよ」
    店員「出来ないんですよ」
    客「キャンセルする?(連れに尋ねる)」
    店員「キャンセル出来ないです」
    客「おいおいお前態度悪すぎるぞ」
    店員「いやそっちのが悪いから」
    客「何が悪いねん」
    店員「出来ないものは出来ないでいいじゃないですか」
    客「気持ち悪っ」
    店員「お前がな」
    客「お前っつった今?オーナーか店長呼べや」
    店員「お前以外に人いないでしょ」
    客「お前っつったなおい」
    店員「すいませーん!」

    文字制限のため分けます。

      補足日時:2021/06/06 06:22
  • ムッ

    客「客にお前とか言うんだけどどんな店?キャンセルして」
    客「ヤバヤバ、調子のんなよマジで」
    店員「先に言ってきたのどっちや」
    客「お前じゃい!」
    https://matomame.jp/user/yonepo665/dad4761a9fb1c …

    怒った客のその後の言動は問題がありますが、最初のきっかけは完全に店側がおかしいです。この部分は隠して報道させる店は悪質。

      補足日時:2021/06/06 06:24
  • ムッ

    動画も発見。2:20あたりから。
    https://streamable.com/xn85cl

    店員の態度悪過ぎ。こんな舐めた態度取られたら誰でもカチンと来る。
    感じ悪過ぎる。

    マスコミもここまでちゃんと報道すべき。

      補足日時:2021/06/06 06:34
  • うーん・・・

    ふざけた接客をしておきながら、客をモンスタークレーマー呼ばわりするモンスター店員とモンスター店が増えつつある印象です。マスコミは実態を正しく報道すべき。
    ほとんどのケースで、客が怒るにはそれなりの理由があります。

      補足日時:2021/06/06 06:45
  • うーん・・・

    「レンジを使わせて」「レンジを使えないならキャンセルする」といったまっとうな要求を拒否するのに、「客は神様ではない」という念仏を使う店や店員が出てきているのが嘆かわしいです。モンスターは店側です。

      補足日時:2021/06/07 23:42
  • うーん・・・

    トラブルの常連店のようです。こんな接客してれば納得です…。

    弁当屋にクレーマー現れて警察出動 「店主の対応」に注目集まる
    弁当屋『キッチンDIVE』の東京・亀戸店を、モンスタークレーマーが訪れた。最終的に警察官が10名以上も出動する事態になった
    https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20 …

    税金で働いている公務員を、自ら引き起こしたトラブルのために呼んで欲しくはないです。

      補足日時:2021/06/08 06:59
  • うーん・・・

    店が主張を撤回したことを知らない方がいますが、店のツィッターで訂正しているそうです。

    店「“キャンセル出来ない”じゃなくて“レンジ対応出来ません”です!」
    確実に「キャンセル出来ない」と言っていた

    コロナを軽視、緊急事態宣言前に従業員のオフ会を容認

    店「客が泥酔して弁当壊されました!」
    店「客は泥酔してません!」
    http://channel555.blog.jp/archives/9798743.html

    真偽ははっきりしませんが、鳩やスズメが厨房に入っているのに、保健所の指導を無視してドアを付けていないという話も。
    https://sakurainterselection.com/kitchen-dive-bu …
    https://buzzcutangler.com/shoking/27985/

    詳細はネットを。店が訂正したのは事実です。

      補足日時:2021/06/10 19:02

A 回答 (117件中1~10件)

私も全面的に質問者さんと同じように感じました。



確かに客も悪いのですが、店員も悪いです。どっちもどっちです。

私としては、正しい接客は、

客「冷たいまま?チンしてよ」
店員「すみません、出来ないんですよ~」
客「ええー、チンしてよー」
店員「すみません、出来ないんですよ~」

という感じで、謝罪とお断りを繰り返す事だと思います。

又、

店員「キャンセル出来ないです」

もおかしいです。

店員「すみません、キャンセル出来ないんですよ~」

か、あるいは、キャンセルを受け付けるべきです。

又、プライバシー侵害の件も、法的に問題は無かったとしても、人として、日常の買い物風景を世界に配信されたくはないです。

無許可で流されるなんてとんでもないと思いますし、世界に流す必要性も感じません。

録画して店長や警察だけ確認出来れば問題無いはずです。犯罪抑止力を高めたいのであれば、別の方法を探すべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね。あんな接客されたら不通に頭に来ます。
電子レンジを使いたいも、使えないならキャンセルしたい、もどちらもまっとうな要求で何もおかしくないです。まっとうな要求に対して、横柄な対応しかできない店員は社会を舐めてます。

お礼日時:2021/06/06 16:31

先日、回答した者ですが、削除されましたね。

残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無礼な回答を投稿されたのでしょうね。マナーは守りましょう。

ちなみに、私は通報はしてません。他の方がされたのか、運営がやってくれたのか、分かりませんが、不快な回答がいくつかあった気はするので、その一つでしょう。削除してくれてありがとう!

お礼日時:2021/06/11 21:57

一番の問題は警察です、警察は余計な事に介入しすぎ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、歌舞伎町のぼったくりバーで数十万の払わされた客が警察に行っても、民事不介入で追い返されるというのに、弁当店に文句言うとパトカーが出動するとはアンバランスです。

お礼日時:2021/06/11 17:16

確かにね


ネット社会の恐さ
人物特定てのがあるから
不用意にさらすだけで
すべての情報がさらされるから
良いことだとは言えないね

でも、今回のは赤ネクタイもとりあえず謝罪てな流れになったから

ネットに晒してよかったのかも?
( ̄~ ̄;)

ネットにさらす➡️拡散はじまる➡️マスコミ便乗➡️赤ネクタイにまで騒動が伝わる➡️業務妨害で提訴てな話題がながれる➡️本人も認めて謝罪➡️弁当屋は謝罪を撥ね付ける

ネットに晒してなかったら
似たような事件を、他のお店で繰り返してしまう可能性もあるから

それか、同じ店で行う可能性もあるかも?( ̄~ ̄;)

あれこれネットを探っても
赤ネクタイの特定情報は見付からないから、ワシの検索能力が低いのか!
それとも特定を控えてるのか

( ̄~ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人の顔を犯人呼ばわりしてSNSに晒すようなことを助長するのはどうかと思います。

お礼日時:2021/06/11 17:18

世の中の変化を生暖かく見守るんですね


(  ̄▽ ̄)にっこり

ネットに顔さらして
無関係な第三者がさらしまくった
今回の事件

こちらは別問題なんですけど
そういった事柄は進展がなさそうですもんね

事件を起こした人が、俺の顔を曝したからといって

動画の2次使用者や3次使用者に提訴できるのかどうか?

( ̄~ ̄;)悩みそうですね

あの赤ネクタイの人の顔を、悪意で不正使用された場合

元々の動画配信者の弁当屋さんには
責任が発生するのか?

例えば、おとなしく弁当を買いに来た人の顔や姿を
ブサイクだから!変わった姿勢だから、などなど!
侮辱目的で利用したりする愚か者なんかも居てるのがネット社会ですもんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

警察だけに動画を見せるべきでした。ツィッターで犯人として晒しあげて、拡散するように煽ったのは良くないです。

お礼日時:2021/06/11 09:08

それか御自身で、ツイッターに書き込んでみるのも手だてですね

「硬貨を投げる「あごマスク客」が話題になっ」の回答画像113
    • good
    • 0

ググれば直ぐにでるよ


ツイッターだけど(  ̄▽ ̄)にっこり
「硬貨を投げる「あごマスク客」が話題になっ」の回答画像112
    • good
    • 0

まだ頑張ってるんだ



( ^∀^)(笑)

キャンセル出来ないと店員が言ったのか!
レンヂでチンが出来ないと言ったのか!

この発言は店員の責任だから
店側の発言てのは、後付けで不親切ですね

動画だと音声が微妙だから
ワシは出来ないくらいしか聞き取れないよ

まぁ~店側の発言で!キャンセルが出来ない訳ではないと
はっきりしたから、別に良くないかなぁ~

事件を起こした人が謝罪してる事実を尊重してあげないと


謝罪しなくて、店側の対応が不誠実だと
業務妨害で逮捕されるのも辞さない

てな話なら、意義はあるけど

謝罪してる人が、酔っ払ってたみたいな言い訳もしてそうだからね

本人が減刑のためなのか、心底反省しての謝罪なのか不明だけど

第三者が炎上狙いで騒ぐのは
店側や謝罪した人にとっては不利益だと思うよ

質問者さんは無関係、揉め事を大きくしたいだけって話だと
社会的に迷惑系回答者てな話にも成りかねないよ

店の中に鳩や雀
Googleマップで店内を撮影した人が何人か居てるから
その動画をみると

たしかにそういった衛生管理には
金は掛けてなさそうだけど

気になる人は、そういった店は利用しなさそうですもんね

扉が開いたままで、店内も狭いもんね

まぁ~それでも営業許可書を取りあげられるような程、不衛生でもないから

きゃんと従うところは従って営業してるんだとは思いますよ

そんなに弁当屋さんが許せないなら
弁当屋さんのサイトに連絡でも入れておきましょうか?

教えて!gooてな質問サイトで
徹底的に弁当屋の落ち度を探してる利用者さんが居てて

質問サイトだから
疑問や悩みだと思うんだけど
別の思惑でもあるのか?ないのか?

教えて!gooの利用者からの回答よりも、関係者さんから、こちらの質問を掲載してる運営に連絡を入れてもらえたら幸いです

質問に回答しても、関係者かどうかわからないから
ちゃんと運営を通してやり取りしてもらえたら

質問者さんが声高に叫んでる悩みや疑問も解決しますもんね

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店がツィッターの発言を変更していることもしらないで、訂正前の店の主張を繰り返している人がいたから、店が訂正した、あるいは店の主張がぶれていると教えてあげただけ。
店員の接客にも問題ありという回答が多数意見だと確認できたので満足。

私自身は、今回の件で、この店は絶対に使わないと決めたので、店とやり取りする気はないです。こういうやり方で長続きするかは興味あるんで、生暖かく見守ります。顔をネットに晒されても気にしない人がいるのは驚き。

お礼日時:2021/06/11 08:28

細けえ事をガタガタ言うなよ


なんなんだよお前
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お前がなんなんだよ?
そう思うなら回答しんきゃいいだろ。

>細けえ事をガタガタ言うなよ

お前にそのまま返します。

お礼日時:2021/06/10 19:05

客が商品を購入する為に普通に取り上げて、質問者さんの書いた様なやりとりの中でキャンセルを望んだのであれば、店員のキャンセルの発言はおかしいと思います。


従ってその後の問題は店員の方に責任が出てくると思います。

また、先程書いた様に、客が、キャンセルに与えする行為を行った場合は、当然店員の言い分は間違っていません。
したがって、その場合は全面的に客に責任が出てきます。

中途半端な動画とやり取りを公に発信するのではなく、全てがきちんと明らかになる形で出さなかった事が問題なのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>質問者さんの書いた様なやりとりの中でキャンセルを望んだのであれば

だから、動画があるんだからご自身で確認しましょう。

>中途半端な動画とやり取りを公に発信するのではなく、全てがきちんと明らかになる形で出さなかった事が問題なのだと思います。

店が切り取った、偏った主張だけが流されたのは問題ですね。

お礼日時:2021/06/10 19:04
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!