海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

私は3ヶ月の子が居ます。
前回http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1260546にて義父母の
態度、考え方について質問し、発言を気にしないようにと
アドバイスを頂きました。

しかし最近義母が子供の事で質問攻めをしてきてすごく困って
ます。義母は心配性な性格と孫の可愛さから孫の全てが
知りたいようで「今なんで泣いてるの?」「今、何を考え
ているの?」「何で寝ている時にうなるの?病気かしら!」
「何で笑うの?」「こんなにウンチが出ていいの?」「おっぱい
足りているの?」「お尻拭きは1回何枚使えばいいの」…etc
育児に答えがあるかのように何もかも質問してきます。
答えられる質問なら答えますが、初めての子育てなので答えら
ないことのほうが多く、答えられないと親なのにわからないの?
みたいな感じのことを言われ辛いです。

何を言われても気にしないようにと思うのですが、答えが
わかるまで同じことを繰り返し聞くのでネットや本で調べ
答えなくてはいけません。答えを知るとすごく安心するようです。
ですが聞かれるこちらはたまりません。答えようがない質問は特に困ります。

また義母には知り合いでうちの子と月齢が近い子がおり、その人から
聞いたことを一つ一つ私に教えて来て、同じようにするように
やんわりと言われ、考えを押し付けられます。それに
反論して「私はこうしたいんです!」と言えば角が立つだろうし、
でも義母の言われるままで、自分の子なのにやりたいよう
にやれないのは嫌です。

こんな義母とどうやったらうまく付き合っていけますか。
それともうまく付き合っていくのは無理でしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



初めての育児、そんなに責められてはおつらいですよね。

義母ということは、ご自身にも経験がおありなのだから
「こうしろ、ああしろ」というのは良く聞く話ですが
そういった質問攻めとは、驚きです。

育児の場合だけではないのですが
私がそういうシーンに直面した場合は
「質問返し」しちゃいます。

「何で笑うの?」
 →「何でなんでしょう?お義母さんどうお感じになられます?」
「こんなにウンチが出ていいの?」
  →「○○さん(ご主人の名)の時はいかがでしたか?」
「おっぱい足りているの?」
  →「足りているんでしょうか…。
    赤ちゃんの様子でわかるらしいんですけど
    お義母さんからご覧になってどう思われます?」
「お尻拭きは1回何枚使えばいいの」
  →「お義母さんは、どのくらい使っておられたのですか?」

全部、「経験者の義母」としてのスタンスで質問してみて
「わからないから聞いてるんじゃない!」と言われたら
「先輩のお義母さんにわからない事でしたら
 まだ3ヶ月のヒヨッコの私にはとてもとても…」
と恐縮してみるのも手かも。

私はこれで、色々な雑音がシャットできましたが
ちょっと「冷たい」と言われちゃいました…。

まだ初めての育児が始まってたったの3ヶ月。
わかっている事の方が少なくて当たり前なんですから
あまりがんばり過ぎずに
少しずつ親になっていきましょう。

私の子はもう中学生なので今頃気づいても遅いんですが、
今にして思えば、ママのゆったりとした声と笑顔が
赤ちゃんへの何よりの環境だなぁと思います。

うまくいきますように…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
質問返し、やってみます。質問返ししようと思いながら話を
聞いてれば少しは楽になるかも知れないです。

お礼日時:2005/03/14 14:36

>こんな義母とどうやったらうまく付き合っていけますか。



うまく付き合う方法はありますよ。厳しい意見かもしれませんが(申し訳ないです)、効果はありますから参考にしてほしいと思います。


(1)>最近義母が子供の事で質問攻めをしてきてすごく困ってます。

これについての対処法ですが…もし何度も質問してくるようでしたら、「そんなに心配されなくても大丈夫ですよ。子供のことは私に任せてください。子供のことはちゃんと分かっていますから。」とはっきり答えて、自分が育児の主導権を握っていることを見せてください。真剣に言うより、ニコニコ笑いながら言うと、義母を安心させられますので効果的です。

母親が育児をして、義母が育児について口をはさむと、必ずもめ事が起きます。どの家庭でも起こり得ることです。ですから、母親が育児の主導権を持っていることが重要なんです。二人が育児の主導権を持っていると、子供の教育に関して争いが生じやすいですから、「自分が子供を育てるんだ」という意思表示をしてください。それが出来なければ、同じようなもめ事を繰り返してしまうだけです。家庭でうまくいっていない人間関係は、子供の人間形成に悪い影響を与えてしまいますから、注意してくださいね。

もちろん、二人で意見を出し合い、話し合いを深めながら、子供を育てている家庭もありますけれどね。意見が全く違うとなると、非常に難しいようです。


>また義母には知り合いでうちの子と月齢が近い子がおり、その人から聞いたことを一つ一つ私に教えて来て、同じようにするようにやんわりと言われ

これについての対処法ですが…もし言われたら、「そういう考え方や方法があるのですか!?参考にはなりました。」という感じで、返事をして良いと思います。あくまで参考にはするけども、自分の子供の発達や状況に合わせて育児をしていくことを伝えてください。他人の子供と自分の子供は同じではありませんから、子供の様子を見ながら育児することが大切なのです。


義母さんから何度も口を出されると思うように育児ができません。義母さんの発言を気にしないようにするのは大変失礼だと思いますから、義母さんの意見は育児についての参考として捉えて、自分のしっかりとした考えや理念で子供を育てていくと良いと思います。義母さんの意見だけでなく、本やネットから収集した情報や同じ境遇の親子さんから意見を伺うとさらに良いと思いますよ。

頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
回答者さんのアドバイスのようにいえたら楽になれそうです。
口下手なのと私の話す隙を与えてくれないので無理な感じが
しますが、諦めずに頑張って言ってみたいと思います。

お礼日時:2005/03/15 12:00

こんばんわ



まずはほっておきなさい。。。のひと言ですね。
いちいちこう言われたからどうのとか、そんなこと気にしないでいいですよ。
そうでうか~?とかはいはい~~とか適当に相槌うってその場をやり過ごしておけばいいですよ。
聞いてるフリだけしてりゃいいですから。
まともに相手をしようとするから大変なんです

答えられないと親なのにわからないの?
みたいな感じのことを言われ辛いです>>
そう思わないでいいのでは?
だってその義母も自分の息子をそだてた経験があってわかってるはずなのにそんな質問をする事自体なにもわかってない人なんですから。
1度キレて「私は全知全能の神様ではないのですから、初めての子供なのになにからなにまでわかるはずないでしょ?義母さんだってはじめての子供のときは困ったりしたことあったでしょ?」って言ってみましょうか?(笑)
「何で泣いてるの?」=離せないから言葉の代わりになにか言ってるだけですよ~~
「なんで寝てるのにうなるの?」=踏ん張っている夢でも見てるんじゃないですか?
「こんなにウンチでていいの?」=たくさんオッパイ飲んでる証拠じゃないですか?出ないより出た方がいいじゃないですか?
そんな感じで適当に答えておく・相手をはぐらせておくとかでいいじゃないですか?
またわからないことを聞かれても「何ででしょうかねえ?」とか言ってもいいじゃないですか。そんなカンペキなことをしなきゃならないと思い込む必要はないですよ。

義母には知り合いでうちの子と月齢が近い子がおり・・>>
これだってそうですよ。
まあ、義母っていうものはどこでも多かれこんなもんですから。
自分の子じゃないから無責任ですからね。
そういうのだって、はいはいとか適当に答答えとばいいですよ。
そういいつつやり方は自分のやり方・育て方でいけばいいんですし。
「私には私のやり方がありますから」というから角がたつのであって「ふ~~ん」で受け流していおけばいいじゃないですか。

とにかく若い時ほど言われたことがなんでもカチンと来るんです。(経験者語るですよ~~ほんまにね)
でも今だから言えるのは「なんでも受け流しておくのが一番賢い方法だ」ということです。
あなたももっとラクに物事を考えても良いのではないでしょうか?
義母相手にマジになることもないです。
それがうまく付き合っていく一つの方法でもありますね。
子育て大変でしょうが、がんばってくださいね

嫁になって20ウン年の女より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回も回答いただき今回もありがとうございました。

私も適当な性格なので気にせずに1度目に言われる時は回答者さんの
ような受け流す答えをしているんですが、答えるまで同じこと繰り
返し質問されるので「では調べてみます」と言って調べて
伝えている状態です。

>だってその義母も自分の息子をそだてた経験があってわかってるはずなのにそんな質問をする事自体なにもわかってない人なんですから。

確かにそうですね。気が楽になりましtあ。本当に何もわか
っていないみたいでビックリしてます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/14 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報