dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードの議事録で、会議の出席者を表の一行に入れる際、出席者を複数選んで入れるリストを作りたいと思い、複数選択リストボックスというのものがあると知って作ろうとしたのですが、うまくいきません。初心者でもわかりやすい作り方を教えて下さい。OS:Windows10、Word2019

A 回答 (3件)

こんにちは。



直接の回答ではないのですが、
WORDのマクロって、Excelよりもかなり情報が少なく、私自身もWORDで
マクロは作った事はないのですが。 私が仮にExcelで作ろうとした場合、
先ず考えられるのが、出席者の候補って、何人位いるのでしょうか?
人数が多いと、リスト選択も大変な様な気がします。
全員分登録しておいて、それを1人ずつ選択していく感じでしょうか?
(マクロを作っても、使い難いと、使われなくなりそうな気がして。)

失礼かもしれませんが、場合によっては、WORDに全員分の名前を書いた
フォーマットを用意しておいて、使う前にコピーして、欠席者を消すとか
の方が早い可能性もあるかと思いまして。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。せっかく作っても、使われなかったら意味ないですし、不参加の人を消していくほうが実用的です!ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 18:33

#2さんの回答から考え方を変えてみると、Excelで作って差し込み印刷と言うのもありかもって思えてきた。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもよさそうですね。ひとまず欠席者の名前を消していく方法で使い勝手をみてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 18:36

どのリストボックスで複数選択し『どこにどの様に入れるのか?』が抜けていそうだなって未経験者は感じました。


⇒Excelでならセルに書き出すなど明確な情報があったりしますし、Wordについてはコントロールなどは使用経験皆無なもので。

まず何をしたいのかを箇条書きででも『流れ』を書き出してみたら回答が付くのかもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が不十分ですみません。アドバイスありがとうございます。今後、気をつけます

お礼日時:2021/12/27 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!