dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親兄弟、友だち、誰よりも大切で 何年もずっと一番側にいた存在の人が、
別れる事になったら その後 もう話す事も 会う事も できなくなってしまうのですか 
連絡すると迷惑になるのでしょうか
お互いに嫌いになった訳ではないので
恋愛感情を抜いても 人として尊敬しており 心から信頼できる良き理解者なので 
立場は変わっても ずっと繋がっていたいと思います。
音信不通の思い出だけの過去の人にはしたくないのです。
例えれば 子どもは居ないけど さんまとしのぶのようなイメージで 
別れても良い関係を築きたいと思うのですが 
どうすればなれるでしょうか

A 回答 (7件)

相手の方もあなたを「恋愛感情を抜いても人として尊敬しており心から信頼できる良き理解者」だと思っているのなら、十分可能だと思います。



学生の論争ネタのようですが、男女間の友情は成立するのかという問題について、個人的には、一度付き合ってみたがお互いのベストな距離は友人関係だと判った場合、だと思っています。

実際私も、学生時代に付き合っていた彼と恋人関係は解消しましたが、お互いに結婚した今でも連絡は取っていますよ。ただ、私は主人に話しましたが(私の性格上黙っているのがいやだったので。第一、後ろ暗い事は何も有りませんから)彼の奥様は私たちが付き合っていた事はご存知ありませんし、また、言う言わないは彼の判断だと思っています。
もちろん、今後奥様がこれを知って二度と会って欲しくない、とおっしゃればそうするつもりです。
だって、私は彼を、尊敬し信頼出来る大切な友人だと思っていますから、幸せでいてもらいたいから。
きれい事を並べてしまったようですが、要は貴女御一人の考えだけではどうにもなりません。こういう思いだから友人としてお付き合いを続けたい、と相談し、彼はどう思っているのかを確認してみましょう。

ただしあなたの中に、近くにいればまたお付き合いできるかも・・・なんて未練が残っているならあまりお勧めは出来ません。彼に好きな人が現れた時に辛くなるだけですから。
お互いに相手の幸せを素直に喜べるならば、得がたい友人です。今、無理に関係を絶つ必要は無いと思いますよ。

素晴らしい人とお付き合いが出来ると、その人の良いところから学んで自然と成長出来るものです。
nasanasaさんも彼と出会う前より成長をとげているはず!今後のお付き合いはどうあれ、その事を素直に感謝して、次の出会いに期待しましょう。
素敵な方と巡り合えますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合 尊敬はされていませんが 恋愛感情抜きで
信頼はあると思います。
今までには思った事のない感情で、  
すごく特別な考えかと思いながらも 
失いたくない思いが強く 相談しました。
実際に良い関係で続いている方もいる事と 
考え方を伺えて とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/18 22:55

相手の方がどう考えるか次第だと思います。



私の場合は、別れた彼には2度と会いたくないし、思い出したくもありません。良い関係を築くことは不可能です。夫に失礼だと感じるからです。

でも私の友達には元彼と普通の男友達以上に仲良く良い関係を築いている人もいます。(でも私には、その相手がよりを戻したいと思っている思いを利用しているように感じます)

お相手の気持ちを確認してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私のなりたい関係は 相手のつきあう方の理解も必要ですね。

お礼日時:2005/03/18 20:12

貴方がお相手に別れを告げられた、と解釈して良いのでしょうか。



私は、告白なり別れなりの恋愛関係の破綻後を決定するのは<断られた側>だと思っています。
断った方は、遠慮するんです。フった罪悪感もありますし、接近されると居心地が悪い。
これを払拭できるのは、断られた人だけじゃないでしょうか。「自分はもう平気だよ、恋愛関係は終わったけど、今までどおりの仲良しでいようよ」という明るい態度で接すれば、相手の罪悪感を消去することが出来ると思いませんか。
まずこれに成功することが第一。

それから、貴方にとってお相手は<心から尊敬、信頼できる良き理解者>のようですが、お相手にとっての貴方も同様でなくてはならないでしょうね。それは貴方の努力次第だと思います。恋人になるより難しいかもしれません。

究極は、親戚のようにお互いのパートナーを同伴して遊べるレベルまで行くことですね。
自らに嫉妬もなく、お相手のパートナーから妬まれることもなく。
そういうビジョンが固まれば、連絡してもお話ししてもお会いしても、お相手は苦痛にならないと思います。
妬みが出ると単なる小姑になってしまい、相手にとって<ずっと繋がっていたい人>ではなくなってしまうかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい 告げられた側です。
的確なアドバイスで すごく理解できました。
友だちと言うのはちょっと違うと思ってたのですが 
親戚みたいになりたいって感覚です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 20:10

憎しみ合って別れるのではないのなら充分可能です。


連絡をしても、迷惑ではないと思います。

でも、恋愛に未練が残っているような中途半端な感情だと、移行するのが難しいのではないでしょうか。
私の場合、言葉で説明するのが難しいのですが、とことん愛し抜いた(これ以上はもう愛せない、私以上に彼を愛した人はいない、愛情の飽和状態)という奇妙な自負があって、それがきっちりけじめをつけるのに役立ったような気がします。(突き抜けた?)

もう互いに別の人と結婚していますし、男女という感覚はまったくなく、肉親のような感じです。
精神的な双子のような、あるいは共に苦難を生き抜いた戦友のような・・・・・。
自分でも不思議な感情なのです。

だから、周囲に不審を抱かせない(なかなか理解されないので)程度に、交友関係を保っています。
具体的なつきあいは少なくても、何かあったらこの人にと思える(絶対味方になってくれるはず)対象として存在していることが、私の人生に余裕を与えてくれていると思います。

どうすればそうなるのか、具体的に言えなくてごめんなさい。
自然な感情の流れというほかはありません。
でも、互いの感情・関係が中途半端な男女だと難しいと思います。
同性の親友に言うのと同じ言葉を言って、心に届けば、そして同じように心を返してもらえるか、少し試してみてはいががでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような関係が まさに理想です。
兄弟や友だちなら 疎遠になっていても会えなくはならないのに 
せっかく出会えた大事な人を 別れる事で
その存在自体 失ってしまうのが 悲しいのです。
実際に 良い関係を築いている方がいらした事
そして 充分可能と回答頂いた事とても 嬉しいです。
時間をかけて築かれたのでしょうか
うらやましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 20:05

私もさんまさんと大竹しのぶさんの関係は素敵だと思います♪


別れ方にもよるかと思います。私は前の彼氏とはケンカ別れだったので、今でもあまりいい関係ではないですね。サークルの先輩と後輩だから顔を合わせざるをえませんが。でも、今の彼氏とは別れても友達になりたいって思いますね。付き合う前はすごく仲のいい友達だったし。ドリカムの歌詞に「あなたを失うってことは一番の友達も失うってこと」ってありましたが、正にその通りだなぁ~って。でもたぶんあたしにはムリなんですよねぇ。それができる人とできない人っていると思います。だから質問者さんの彼氏(彼女?)が今までにお付き合いしてきた人と別れたあとどのような関係を築いてきたかってことだと思います。どちらにしろ、すぐにそういう関係になるのは結構むずかしいでしょう。別れた後その人に次の恋人ができて、その人があなたとのやり取りを不快に思う可能性もありますしね。時間はかかると思いますが、不可能ではないと思います。少しずつ少しずつ、焦らずにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も 今までの人は 音信不通で 
それが普通だと思っていました。
でも 恋愛感情無しでも 大切に思う人なので
いい関係が築けないかと思っています。

お礼日時:2005/03/18 19:46

お互いに尊敬できる部分、共感できる部分が失わなければよい関係を続けていくことはできるのではないですか?


でも、少し時間は空けたほうがようかもしれません。
今は別れた直後で見えなかったことが時間を空けることによって見えてくることもあります。
寂しさや思い出に潰されそうな辛い時間を過ごすかもしれませんが耐えて新しい自分を見つけたらいかがですか?
あなただけが相手を必要としても相手があなたを必要としなければただのウザイ奴になってしまいます。
お互いに必要と感じたら、きっと関係は切れることはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間を空けることは必要ですね。
離れている間に どうずれば 
いい関係が 築けるようになるのかなぁと思います。

お礼日時:2005/03/18 19:42

何とも言えないですよ。


それは相手の方がどう考えるかも問題なのですから。
また、立場によっては相手の迷惑になる場合もあります。
ですから、ケースバイケースとしか言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
そうですね。
男性は 私のような考えは望まないのでしょうかね。

お礼日時:2005/03/18 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!