アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

データベースの物理設計で
テーブルやカラムの物理名を考えているんですが
なかなかわかりやすいネーミングになりません
翻訳サイトで翻訳した英語をそのまま落としこんでいる
だけのような気がします。
何かネーミングのコツみたいなものがあったら教えてください

区分ID→テーブル略称_classification_id
とか
常駐先ID→テーブル略称_resident_destination_id

とかつけていてすっごくわかりづらいくかっこ悪い感じします

※ヘボン式はとりたくないです。

A 回答 (1件)

なんか、英文で書かれたネーミングルールで、「普段使っている英単語」を使いましょう。

というのが有るみたいですね。
それの誤訳で、「英単語」を使いましょうっていうネーミングルールが流布されているようで、困ったものです。
正確に訳せば、「普段使っている単語」でとなるはず。
ただ、ソフト自体が英語圏で作られているので、日本語を使うと稀にバグることが有るので、なるべくアルファベットを使いましょうということになる。
折衷案として、ローマ字でということになります。
で、ローカルにローマ字辞書を作ったりすることがあります。

区分 → KBN
単価 → TNK
金額 → KIN

好みの分かれるところではあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!