
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
オークションでの価格が気になるようでしたら、アーティスト名、会場名、日付、座席などをオークションの検索に入れ、出品されてるチケットを検索して検討してみてはいかがでしょうか?
私は今まで定価6000円~7000円のチケットを、最高12万、最低500円で購入したことがあります。
検索で希望の席があった場合、オークション終了まで観察してみれば大体の値段はわかるのではないでしょうか?
おなじような席でも公演によってなにかある場所の場合、異常に入札数が合ったり値が上がってます。
私の好きなアーティストの場合、おなじアリーナ1桁でも花道付近と両端では10万以上も差があることもありますし、そのツアーでの演出などでファンに何かする・・・などといった場合、その場所を狙って入札が増えます。
私はステージの端にリフトがあり、ある曲でそのアーティストがそのリフトに乗り上がってくるのを数ヶ月前の公演(ツアー初日)で知って、地元の会場はそのリフトのある位置を狙って探しました。
上がってくるのでもちろん2階の最前列。
見事、上がってきたアーティストは2階席の私と目が合い、握手をしました。
ちなみにこの席は4万少々でした。
かなり天井に近い遠い席は売れ残ることも多く、定価以下、半額以下になることも多いです。
アーティストによってはファンが会場前で当時売ってたりします。
直接交渉で破格値で購入できますが、これは当日行って見ないとあるかないかがわかりませんので、最悪入手できなかった場合、運がよければ売ってる人がいるかも?というぐらいです。
回答ありがとうございます。
オークションを観察できれば良いのですが、その時間は都合が悪い事が多いので難しいです。12万もすごいですが、500円で落札なんてすごいです。そんなに違うなんて知りませんでした。
2階でも最前列は競争率が高い場合があるんですね。
遠い席は安く、近い席が高いというのは発売の時点で差を付けても良い気がしました。なんだか遠くても近くても同じ値段は不公平ですよね。
当日売っているかどうかは運がいいか悪いかだと本当に思います。
No.4
- 回答日時:
NO.2です。
オークションを観察する・・・というのは、終了までじっと見てることではなく、気になる商品をウォッチリストやお気に入りに入れておいて、終了後にいくらになったか・・・ということを見ればいいので、ずっとパソコンの前に張り付いて見てるということではないです。
これを何度かすることで、この公演のこの場所はこれぐらいが平均だということがわかると思います。
あとおなじ商品(座席)がそのときどれぐらい出品されてるかによっても値の上がり方が違います。
高額になってきてもこの出品しかなかったらみんな狙うだろうし、まだおなじ場所が出品されてるとわかってたらそんなにがんばらず、次のにしようと思いましから。
回答ありがとうございます。
終了までいていなくても、そのような方法でチェックできるんですね。知りませんでした。
これなら、どのくらいなのかよく分かりそうですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
オークションに相場なんかありません。
アリーナの最前列でも、買い手がつかなければ開始価格で終わりますし
逆に二階席だったとしても、出品数が少ない公演だったら
何万円ものプレミアがつくことも珍しくありません。
そのチケットを欲しがっている人がどれくらいいるかが問題なんです。
私の経験ですが、余りいい席じゃなかったので終了15分前で入札なし
ウォッチリスト入りさえ片手で数えられるほど
再出品だと思って食事に行って帰ってきたら
8000円のチケットが16000円で落札されてました。
入札履歴を見ると、たった2人が競り合った結果でした。
競争相手が誰もいないなんて落札するまではわからないものです。
ずっと高値落札が続いた公演でも、突如ほぼ定価での落札になることもあります。
公演日が近づくと相場は下がるものですが、逆に上がる時もあります。
目安としては、東京の公演はネットダフ屋がたくさん存在して、出品も多いですから
安く購入することも簡単というくらいでしょうか。
回答ありがとうございます。
買い手がいるかどうかという事なんですね。あまり良い席でなくても最後の最後で落札されてしまうなんて、分からないものですね。
常にいくらくらいなら良いかチェックしておくのが一番なのかもしれません。
東京のチケットは取れないかと思っていましたが、そうでもなかったりするのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
1日2回公演の場合はどちらが良い?
-
座席が良いと言われる、プロモ...
-
コンサートで良い席に座れるの...
-
イープラスの2次プレオーダー
-
チケットぴあ or イープラス
-
関係者受付について
-
ロッピーによるチケット予約。...
-
舞台終了時のアンケートについ...
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
ウルトラマンの演劇について
-
梅田芸術劇場の会員チケット
-
劇団四季のCATSについて
-
ミナクルステージって何ですか?
-
赤坂ACTシアターの座席配置...
-
チケットぴあのプレリザーブに...
-
チケット申し込みの際の1公演とは
-
Bunkamuraオーチャードホールの...
-
プレビュー公演と本公演のどち...
-
チケットの支払方法と席番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレリザーブと先行発売は同じ...
-
1日2回公演の場合はどちらが良い?
-
【舞台】曜日によって、バラつ...
-
関係者受付について
-
イープラスの2次プレオーダー
-
チケットの支払方法と席番について
-
チケット申し込みの際の1公演とは
-
コンサートで良い席に座れるの...
-
チケットぴあ or イープラス
-
チケットいい席をとるには、ど...
-
チケット一次と二次発売
-
夢番地のオアシス会員について
-
横浜アリーナのセンター席
-
座席が良いと言われる、プロモ...
-
zepp tokyoの整理番号
-
チケットが確保し易いのは・・・?
-
梅田芸術劇場メインホールの座...
-
「バーン・ザ・フロア」を観に...
-
Zepp大阪の座席の感覚
-
民音公演ってなんでしょう?
おすすめ情報