プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

レトロな色

写真にある通り淡い緑色?に塗装された家電やら古い電車の内装が懐かしさを感じて好きなのですが、この色に塗装されているのは何か意味などはあるのでしょうか。もし、ご存知の方がいましたら教えてください。

また皆さんが思うレトロな色合いやデザインなど教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

「レトロな色 写真にある通り淡い緑色?に塗」の質問画像

A 回答 (4件)

この色は一般的に「セージグリーン」と呼ばれています。


セージというハーブがあるのですが、それを乾燥させたときの色でヨーロッパで好まれていた色です。歴史のあるウェッジウッドのコロンビア セージ グリーンシリーズは有名です。
落ち着いた品のある色は、乾燥させて彩度が落ちた葉の色です。
この落ち着いた色が家の中の家電や工場の制御盤に使われるようになったわけです。
セージグリーンは最近では、洋服などの色にも積極的に取り入れられています。
余談ですが、セージというハーブは肉料理の匂い消しで使われており、ソーセージもこれが名前の由来です。
    • good
    • 0

淡い緑は人心をいやすとされてた頃のものです。



右は国鉄時代のローカル線気動車(電車ではない)の運転席ですが、国鉄時代の運転席はみんなこの緑一色でしたね。
その割には過激なストライキが多かった...( ´∀` )

4-5年前にダイハツから発売された軽自動車『ココット』のメインカラーはこの緑だったのですが、まったく売れず大失敗に終わりました。
    • good
    • 0

電化製品に限らず


発明された機械の始めというのは
だいたいが黒です

機関車もそうですし
電話でも
昔のタイプライターでも黒でしたし
そう
携帯電話も
出始めはほとんど黒いものしかありませんでしたが
今では
いろいろな色が出回っています

事務機や工場から
家庭で使われるようになると
いろいろな色になってきます

この
淡い緑というのは
黒から家庭に入りはじめた頃に
まだいろいろな色の製品が
出始める前によく使われる色です

この色は
黄色とグリーンの中間色で
一番人に馴染みやすい色と言われています

黄色は激しさを表し
グリーンは人を表しています

つまり
機械ではあるが
人に操作してもらうもの
人に優しく接するものですね

扇風機で言えば
まさに
事務機でもないし
かと言って
機械ではあるが
人に風を与えるものである

電車の操作盤も
機械が勝手に動くものではなく
運転手に優しく操作してもらうために
このような色になっているのでしょう

このカラーは
そういう意味では
機械という冷たいものと
人と接するものという
よく考えられた色ですね

だから
懐かしさという感情も
生まれてくるんでしょうね
    • good
    • 0

色名で言うと「blueish light green(青みがかった淡い緑)」という感じでしょうか。


たぶん、中間色なので「他の景色に溶け込む」、「目が疲れない」というメリットのある色なんじゃ無いですか。
例えば、
その扇風機が、真っ赤、真っ青など原色なら綺麗ですが、部屋の中においたとき目立ちすぎますね。その色だからどんな部屋に置いても違和感が無いんだと思います。
また、電車の計器パネルが、もし、赤や青の原色なら目が疲れてきませんか、淡い緑だから目も疲れず、景気の黒い針もしっかり読み取れるメリットがあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!