dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に自分が怠けているって悲しくなります.
旦那は仕事頑張ってくれてるのに自分は行きたくないって休んでしまったりしてます。お金も稼ぎたいし働きたいのに、人間関係のことを考えると行きたく無いなって思ってしまいます.ちなみに保育士していてモチベーションもありません。やめた方いいですかね。このままだとどこでも働けないって思います。少し怒られたくらいで悲しくなり、辞めたいって思ってしまいます。また、歳が近い人もいないし優しくしてくれる人もいません.個人的な話もしてくれる人もなかなかいません.職場ってそーゆーものですか?割り切った方いいですかね

A 回答 (4件)

あまり職場に大きな期待をかけないほうがいいと思います。

どうしても耐えられないなら転職するしかないでしょうが、人間関係が多少よくない程度なら、「職場ってそーゆーもの」だと割り切った方いいです。
自分の居場所はご家庭で見つければいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

転職しては?


元々しんどい職場だから、普通にしてるだけでいっぱいいっぱいになり、「少し怒られたくらいで辞めたいと思う」状態になるんだと思います。
満杯まで水の入ってるコップには、ほんの少し水を入れるだけで溢れるのと同じ。
優しい人、親近感を感じる人に囲まれて、精神的な余裕を持って、楽しいこともありつつ仕事をしていれば、たまに怒られても自分が悪ければ受け入れられるし相手が悪ければ愚痴って終われると思います。
    • good
    • 0

人間関係の良い職場もありますよ、



私はコミュ障で無愛想ですけど周りは優しい人ばかりです。気を使うことなく素の自分でいられます、

良い職場はなかなか巡り合うのは難しいとは思いますが、あるにはあるということは知っておいて下さい、

ちなみに運送業でフォークリフト運転とか製品の仕分けピッキング業務です、

男性が多い職場が良いかもしれないですね、
男は女性よりバカというかスカッとした一面ありますから
また、うちに1人だけ女性従業員がいますが、紅一点であることもあってとても大切にされています、
変な陰口も聞きません、
軽い笑い話程度の陰口はありますが
    • good
    • 0

違う職種は考えた事、ありませんか?


精神的に辛そうですので、一旦脳ミソを休ませて、旦那さんに相談したらどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!