アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生保レディで働いて約2年経ちます、今の会社で働く前に今の会社と違う生命保険会社に招待され子供の待遇が当時自分に必要でそこに魅力を感じ説明会に行きました。その間に妹の友達に今勤めてる会社に説明会あるんだけどと妹経由で話があり行ってみました。そして話の最中、1つ目にあった生命保険会社の誘致してくれた人が金銭面でよくトラブルを起こしてた人だよと今勤めてる会社に勤務していた過去がありいい噂聞かないから辞めときなと言われ、確かに同じ話を本人がしていたなと思いだしお断りし今の会社に決め今まで勤めてきました。ですが、その当時お恥ずかしい話あまり金銭面で余裕がなくスーツ等揃えられずにいてそのお金をその人のマネージャーからいただいていました。そのことを当時のマネージャーと妹の友達に話した所、その人が買ってあげるってやったことだから気にしなくてもいいんじゃない?となり、心の奥底でムズムズしていました。今の会社に勤める始めの頃にひと悶着があってひとまずは今の会社に勤め研修が終わり営業所に降りていく時に妊娠をし、流産をしてしまってそこから何日かお休みをいただき復帰したかと思えばコロナで在宅勤務になり右も左もわからないまま2ヶ月を過ごしていた最中どうしても2人目を今29歳ですが20代には産みたいと妊娠しました。それから1人目の時はなかった悪阻が2人目であり、その影響で出勤が思うようにいかず休みがちになってしまい数字の部分で所長やマネージャーから指摘があってそれをクリアしないと産休育休の話すらなくなっちゃうから頑張ってと言われました。しかし妊娠する前からかなりネガティブに考えてしまう方の性格で妊娠してるのも相まって営業の仕事思ってたのと違うなと感じ辞めたいと思うのがほとんど毎日な中でひとまずは旦那の友達の契約、そして産休育休に繋げるようにありがちなパターンで無理くり旦那と上の子と自分とやって何とか産休育休まで持ちました。それから育休が終わる日が近づいてそろそろ保育園探しをしなければと市役所に行き手続きしようとした所上の子と同じですんなり入れるだろうと思い込んでいたのがあだとなり、2月下旬あたりから復職の予定が4月じゃないと入園できませんとされ予定が狂ってしまいました。でも育休は延長出来ると覚えていたためそのお願いをして、そしたら市の方から預けられない理由の書類を作ってもらってとされ市の方に電話したら入園に必要な書類は出してもらったがまだ受理がされていなく作ることが出来ないとされ、なくなく延長を諦めました。その前に育休中思わぬ出費で金銭面が不安定になり、育休は1年使いましたがその最中に育休は復職が目的である制度なのは承知でしたが、どちらにせよ辞めたいと思っていたのとこれを気に新しく仕事を始めた方がいいと思って入社する時から今まで迷惑かけてきたしこれ以上はと勝手なのはわかったうえで育休中に復職するしないの話をしていました。だけどまだ気持ちに曖昧な部分があり姉に相談したら、とりあえず世話になってきてるのもあるんだし一旦認可外に預けて復職してみたら?とされ認可保育園が決まるまでの間だけ利用し仕事を復職してみました。ですが、やはり復職をしてみたものの復職したてなのもあるのかもしれませんが営業の仕事はきつく辞めたいと毎日思うのです。だけど生活が安定するまではと考えれば何ともな話になります…それから私の旦那は特定疾患の人で今は農協でリフトでの作業をしアルバイトで働いていて普通に車運転できてはいますが、次に自分に合った仕事はないだろうと思っていまして旦那の稼ぎは今以上にならないとまた勝手に思っています。ちなみにのちに歩けなくなると聞き今私が次に働きたい職種は介護です。長い質問内容でわかりずらい部分もあると思いますが、今私は生保レディを辞めたいという気持ちが毎日です…今までの経緯で皆さんどう思われたかこの先どうしたらいいのかのアドバイスをどうかよろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

素直に介護の世界に進んだ方がよろしいかも思われます。

というより、生保レディなどは一度入ると簡単に退職させなくリーダークラスから同僚クラスまで退職させない輪を作ります。労働基準監督署では生命保険会社関連のトラブルが常にトップとの事です。さらに産休育休の話は無くなるというプレッシャー与えてる時点でもうパワハラが存在してます。必ず近いうちボイスレコーダーを購入して下さい。何かとマネージャーってのが圧力かけてきます。怖くてハラハラかもしれませんがどうか勇気振り絞ってほしいです。
    • good
    • 0

そんなに辞めたいならくよくよ悩まずに辞めてしたい仕事をされたらどうですか?今のままではあなたも気持ちがモヤモヤして何も良いことにはならないと思いますよ。

介護の仕事がしたい。いいじゃないてますかっ。嫌な仕事はさっさと辞めてしたい仕事をした方が遣り甲斐があると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!