dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代の窃盗はどこにでもあることですか
現金だけでなく、体操着や上履き、制服に部活動のユニフォームなど
やはりどこにでもあることで、犯人が分かりにくい、分かったとしても注意で済むのでしょうか。

A 回答 (3件)

どこの学校でもあることです。


いじめ目的もあるし、単に盗むことを目的とする場合もあります。
教師は犯人探しに消極的です。
うやむやの方が自分の仕事が少なくて良いからです。
校長、教頭は保身の権化ですから、見て見ぬ振りをします。
教育委員会も隠せるなら隠せという隠蔽体質は変わりません。
    • good
    • 0

私の学校でもよくありました。


無垢な顔した学生たちだからって油断しないでくださいね。マジで。
    • good
    • 0

なくはないけど、


あるところは、ありやすくなるね。

バレない、捕まらない、って事例が起きると、
そういう気持ちを動かされて、魔が差す人も
出てきやすくなっちゃうからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!