アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦別財布だと離婚率は何故上がると思いますか?

A 回答 (9件)

住居費と光熱費は夫、保育園代と食費は妻、など役割を分担していて


共通のお財布を持たない夫婦は、
二人とも家計の全貌を把握していないことが多いです。

お互い自分の役割の範囲しか興味がないことも多く、
貯金や収支など資産状況を知らずにいて、
相手が貯金していると信じていたら双方ともして
いなかったなんてことも。

また、収入が増えて自由に使える金額が増えているのに
内緒にされた、とか、
収入が減ったのに相手に言えず負担が重くなって辛いなど、
お金の恨みがお互いへの不信感につながりかねないという
デメリットもあります。

貯金パワーを高めるためには、今いくらあるかなど資産状況を
二人で共有することが大切。
お財布が一緒であれば、残高や使い道などの会話が
自然と生まれ家計の全貌をちゃんと把握できそう。

何よりも、別財布制では、パートナーの収入がわからなくなります。

お互いの関心も薄れます。

項目別や共同財布に入れた分以外のお金がどのくらいあって、
どのくらい使っているというマネジメントができなくなる
状態になります。

別財布は、行動自体も干渉なしとなり、夫婦でいる意味
すらなくなる危険性をはらんでいます。

マネジメントができなければ、どこで何を
やっているかもわからなくなります。

まるで、シェアハウスの同居人と同じです!
    • good
    • 1

貴方のお考えで間違いありません。

夫婦は共有の財布で財産の管理で交渉しながら絆を深めます。それがければ。。。破綻(離婚)は避けられないと思います。
    • good
    • 1

家計は同じ財布にするという意味でした。

分かりづらくてごめんなさい。別財布にすると家庭の維持はむつかしくなると思います。相談しなくても大きな買い物が出来るし、大きな買い物はどちらの資金で購入するかでもめると思います。また、資産管理も難しい気がします。でも、離婚の時には資産を分ける時にどちらの資金で購入したか明確なのでやりやすいかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
別財布だと、離婚前提?と感じるのは間違ってないですよね

お礼日時:2022/06/15 12:16

夫婦らしい暮らしをしていないからです。

夫婦は日々の生活費を始めその他経費はひとつの財布から出すのが夫婦です。

夫婦とは対の関係と言われるように、男女の対で「一組の夫婦」です。従いまして本来の夫婦の姿を失うから財布が別々だと離婚率が上がるのは当然です。個人で生きようとすれば当然離婚も簡単にできます。個人を尊重するということとは別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/15 11:38

夫婦共有財布(主に夫が主で、妻はパート等)でも、



離婚はありますよ。

夫が妻の行動で(妻が勝手に買い物等)で怒って

言ってはならない禁句「誰の稼ぎでお前は生活出来てる!

もしくは、誰の金でお前は食ってる!」とかになって、

離婚!!も多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/06/15 11:38

ご質問の様な統計資料、アンケート調査結果などがあるのですか。


私はちょっと??と感じてます。
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな感じがするのですが。
    • good
    • 1

使えるお金が自分で決められるから。

 不倫しても自分の給料からだから相手が何に使ってるか把握できない。 知り合いの夫婦は、妻の方は、不倫しです。 帰り遅いと仕事って言うらしいです。
    • good
    • 0

経済的に夫婦が独立していると。

。。家族のために働く。夫に養ってもらってる。二人で家庭を支えている。そんな意識にならないのではないでしょうか?
共通の財布で生活していると、大きな決断から日々の出費まで共有して生活しているので夫婦の金銭の交渉も発生するし自分勝手な事は出来なくなると思います。
共有資産なので何でも2人で相談して買い物をすることになるのが夫婦のいい所でもあり独身にはない面倒くさい所です。
家計とお小遣いを別会計にして生活にメリハリをつけてますが。。。収入が多い夫としては釈然としない、部分もあります。が!父親をたてるとかの部分にも繋げてくれているので納得する容姿にてしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別財布の方が…ということですか?

お礼日時:2022/06/15 08:37

そもそも、「俺は俺、私は私」の考えが表面化した関係性で共生する中、何らかの不一致が発生しても、「じゃこっちはこっちでやるから。

」となってしまい、不一致の積み上げで破綻する。
要求に対して100%を求めるんじゃなくて、お互い譲歩した折衷案に落とし込む気がないから、夫婦別財布してるんじゃないのかな。元からそう言った特性の個性のツガイなので。
夫婦?は我慢の連続の中でもお互いへの依存性で成立すると思われるので、個人の自由になる権限が大きいツガイだと、恋人感覚を継続した関係性を続けない限り簡単に破綻するのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!