dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK党の立花氏は、「質の悪い子どもを増やしては駄目」「子どもを増やせばいいというものではなく、子どもの質の問題だ。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそう。速い馬の子どもは速い」と述べたそうですが、
NHK党の立花氏、本人は「質の良い子」と「質の悪い子」のどちらでしょうか?

※「質の悪い子どもを増やしては駄目」NHK党・立花氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbaf29b26bc78 …

※立花孝志(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1 …

A 回答 (26件中1~10件)

『質』の定義がまず曖昧だと思いますねぇ 何をもって良し悪しをそしてそれを誰がどんな基準で判断するのか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

そもそも、N党は、「NHKをぶっ壊す!」のみが公約と思っていたが、違ったのでいすね。
それにしても、定員6の東京選挙区で、N党から、5人も立候補しているようですが、本当に全員が当選する積りなのでしょうかね。

※各党の公約「NHK党」
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/pl …

※参議院選挙 東京選挙区 全国最多 定員6に34人が立候補
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/ …

お礼日時:2022/07/05 23:45

本人は質のよい子だと思っているのでしょう。


あと社会から見ても一応議員なので並の人よりはいいという評価になります。

この手のニュースは、朝日新聞だし、印象操作だと思いますよ。
ホリエモンも捕まる前は、大々的に宣伝してたのに捕まった後はたたきまくり。

粉飾についてもオリンパス、カネボウの方が巨額なのにおとがめなし。
そもそも上場企業なのだから粉飾があったとしても監査法人の責任も問われないし。

このように言いたいことを言える人は叩かれてしまいます。
偽善ぶるのであれば、みなん仲良く平和に手をつないで歌えるような社会にしたい!
とか言えばいいのでしょうけど、無理ですから。
    • good
    • 1

大事なのは結果です。


質の悪い子が、質のいい大人になれば問題ないわけです。
逆に質の良い子でも、大人になって悪くなったら元も子もありません。
なので立花某は、ほんの側面でしか語っていない、何も見えていない人ということです。
    • good
    • 1

いやバカな親からはクズな子供が生まれます


遺伝には逆らえない
    • good
    • 2

遺伝子学的にそんな事言うなら、政治家として最低です。

質の悪いガキを作ったのは質の悪い大人、つまり政治家と学校のセンセーと塾のセンセーです。人は環境でいくらでも変わります。特に塾のセンセーは酷い、受験の為だけで、社会人としては最低の部類に入るね!
    • good
    • 0

犯罪者や生活保護が増えるのは



個人の問題ってより
社会や環境の問題でもある
まったく個人の責任が無いとは言わないけど

社会や環境によって、人は変わる者であって

犯罪者や生活保護を減らしたいと思うなら

国や行政に頼らず

個人・個人で社会や環境を少しでも
より良くしょうとしないことには

犯罪者も生活保護も減らないですよ

世の中って
すべからく自己責任が問われるけど

個人の力ってたかが知れてるから
人間って集団社会をつくってきたんですけどね

犯罪者が増えるのは、犯罪がしやすい社会になってしまってるてな理由と!

犯罪を犯すことでしか生きて行けない人が居てるてなことが

個人主義に走る人は、想像力が欠如してるのかも?
知れないですね

生活保護も同じであって

生活保護を受給しやすい社会になってしまってるのか!
生活保護を受給することでしか、生きられない人が居てるてな事が言えてて

仕事や労働てなものを
誰でもしやすい社会にしなくしてしまったからとも言えますよ

ちと、熱くなったから
三連投m(._.)mお許しくださいね
    • good
    • 0

追記



納税してくれる子供が質が良い?

馬鹿なんじゃないのかなぁ~

納税がスムーズに行かないのは
子供や親の責任ってより

社会システムや納税制度の在り方が問題であって

その問題を子供の責任や親の責任にすり替えてるだけだよ

そもそも、人間てなものに質を求める姿勢は!

環境や社会を整えようとする

国や行政の問題点であって
また、環境や社会を整えるために
現代の大人すべてで考えるべき問題でもあるけど

民主主義ってのは
国民が環境や社会を考慮して
任せるべき人に投票する制度なんだから

立花さんって

おかしな方向に進んでますね
    • good
    • 0

質とはなんぞや?


従順な子供なのか?
勉強が出来る子供なのか?

思いやりのある子供なのか?
チャレンジ精神のある子供なのか?

立花さん
質とか言ってるけど

明確に、どんな子供を求めてると回答できないから

これって言葉遊びの言葉ですよね

こんな言葉遊びに騙されてる大人の質って

なんなのかなぁ~

(  ̄▽ ̄)にっこり!
    • good
    • 1

これは戦前にドイツのヒトラーが推し進めていた優性保護政策です。


"立ち話"は時代の寵児にならんとしたものの、口を滑らせて「弔事」を語ってしまったのです。

一見、利発そうな理論を展開してますが、こんなところで高卒(失礼!!)らしいほころびを露呈してしまったのです。

「質の悪い子供」を排除したいのであれば、まずは"立ち話" 自身が身を切るべきです。
何党が言い出したかは興味ありませんが、まさしく身を切る改革です。

自ら率先垂範して頂きたいものです。
切るのは御身であって、手や首などではありませんよ、立花さん。

NHK党をぶっ壊すぅ♪ということで......。
口は災いの物だというご認識を確認してください。
「「質の悪い子どもを増やしては駄目」???」の回答画像20
    • good
    • 2

30点の子供の親は30点、90点の子供の親は90点です。



子供の出来とはあくまで親の質の結果発表会です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!