No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まいどでございます。
練習の参考になる、と言う点に絞るなら、やはりカール・ライスターが一番でしょう。ぶっちぎりの安定感に、美しく滑らかな音色は他の誰にも真似できないものです。ただ、楽器のシステムが違う(僕らはフレンチのベームシステム、あちらはドイツ系のエーラーシステムです)ので、僕らではどうしても真似できない部分もあります。公開レッスン受けましたが、確かに響き方が僕らとは違いました。
同じドイツ系のザビーネ・マイヤーもすばらしいです。ライスターをもっと派手にした感じ、と言えば語弊でまくりなんですが、鮮やかな美しさはやっぱ違います。
ベームシステムを使っておられる奏者で、一番お勧めなのが、アレッサンドロ・カルボナーレです。ごっつい太い音で繊細な演奏をされます。実演を聴いたのですが、音の響きが他の方(一般的な奏者と比べて)段違いでした。離れてるのに、耳の後ろで音が鳴っているような、錯覚は錯覚なのですが、ものすごい響きでした。
個人的には、ポール・メイエも好きなんですが、ちょっとビブラートを多用している気がして、練習の参考にはならないかも。あ、チャールズ・ナイディックさんを忘れてました。ジュリアード音楽院の先生ですが、変態的(これも誤解を招くかもしれませんが、尋常でなさすぎなんですよ)テクニックでいろんな曲を演奏されてます。ストルツマンも、すごいんですが、あの方を参考にはできないかも、です。個性が強すぎるので…。めちゃ好きなんですが。
他にも、シュミードルとか、オッテンザマーとか、ジュリアン・ブリスとか、もういっぱいすばらしい方がおられます。お金をかけて、掘り出し物を発掘するのも楽しいですよ。
追記 ナクソスというレーベルがありますが、基本的にはずれなしですよ。安いし、録音も演奏もいいです。
ヘイ、まいどで(笑)
カール・ライスターさんはNo.1の方もおっしゃっていましたので、
一番に手に入れて聞いて見たいと思います。
ところで、ベースシステムとは何のことでしょう???
最初に頭に浮かんだのは隣の席でバスクラを吹いている子の顔でした。
ナクソスと言うレーベルと言うのはCDのことでしょうか?
それにしても、お礼の欄に重ねて質問を記入するのは本当はズルっこなんでしょうね…
お時間がありましたらどうぞご回答お願いします。
沢山のすばらしい演奏者さんを教えていただいてどうもありがとうございます!
日本へ帰ったら日本人の方のCDも探して見たいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
最初のリンクは、ウィキペディアのクラリネットの欄です。参考URLは、日本におけるエーラーシステムの最大派閥、ホルツの会のページです。
ベース、じゃなくて、ベームシステムですが、フルートのキィシステムを改良したベームさんの仕組みを、フランスのクローゼさん(教則本でおなじみ)と、ビュッフェさん(いわずと知れたビュッフェ・クランポンの先祖)がクラリネットに応用したものです。全世界の大半でこのシステムの楽器が使われてます。
ナクソスは、香港のCDメーカーで、売れ筋にこだわらない音楽作りで、廉価版レーベルとしては異例の大ヒットを飛ばしています。あんまり有名でない曲を探したければ、とりあえずここを探すといいですよ。
参考URL:http://holz.fureai.or.jp/HOLZ_TOP.htm http://www.naxos.co.jp/
お答えありがとうございます。
何だか、こういう(ウィキペディア)ページなんかを見ると、
自分がいかに自分の楽器に対して無知なのかが浮き彫りにされているようで、
非常にきまりが悪くなってしまいました…(汗)
これからのんびりとでもいいので色々知っていきたいものです。
bu-claさん、本当に毎回ありがとうございます。
お仕事頑張って下さいね^^♪
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私が個人的におすすめなのは やはり カール・ライスターとリチャード・ストルツマンではないでしょうか? カール・ライスターはアンサンブルで実際に音を聴きましたが、素晴らしかったです。ストルツマンは、いろいろなジャンルの曲も吹いていて大好きな演奏家です。この二人はクラ吹きでは誰でも知っているくらい有名なので海外でも容易に入手できると思いますよ。どうもお答えありがとうございます。
カール・ライスターとリチャード・ストルツマンですね。
クラ吹きなら誰でも知っている…
何だか耳に痛い言葉ですね。
まだまだ、始めて間もないヒヨッコな者でなので…!
アンサンブルをお聞きになったのですね。うらやましいです。
私もこれから実際にコンサートなどに行って本物の音をガンガン聞いて行きたいなぁ…
なんて思っています。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍵盤ハーモニカの消音の仕方
-
クラリネットの高音の音がキツ...
-
フルートはなぜ木管楽器?
-
ユーフォニアムの音色
-
ユーフォニアムのアンブシュア...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
SSDの筈なのにディスクアクセス...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
デュオとデュエットの違いは?
-
クラリネットとフルートどっち...
-
この言葉の意味を教えてください。
-
フルートの種類で迷っています
-
フルートのトレモロの運指は?
-
木琴は打楽器ですか?木管楽器...
-
ヤマハ幼児科を終了後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯笛の吹き方
-
鍵盤ハーモニカの消音の仕方
-
吹奏楽の用語?
-
フルートはなぜ木管楽器?
-
クラリネットのラが高い!
-
トランペットのハイトーンが出...
-
クラリネットのピッチが低いです。
-
頬を膨らませるのを直す方法・...
-
クラリネット 口の疲れについて
-
トランペットを吹き始めて4年目...
-
クラリネットの音が汚いです・...
-
クラリネットは雨の中で演奏し...
-
自分はチューバを始めてあと数...
-
私は今「トロンボーン」と言う...
-
トランペットを吹くときに喉に...
-
ユーフォニアム初心者です。マ...
-
管楽器を吹くときに喉がつまっ...
-
ウ行の音の歌声が出しにくいの...
-
クラリネットの高音の音がキツ...
-
トランペットの吹き方について
おすすめ情報