アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トランペットを30代後半から始めた、まだほぼ初心者です。

きっかけとして、知り合いからヤマハのXeno YTR-8335Sを借り受けてスタートしたのですが、
チューニングBの上のGあたりからは結構出すのがきついです。

楽器はいい楽器と思うのですが、初心者でこの楽器は扱いにくいものですか?
そろそろ自分の楽器を買ってもいいかなと思っているのですが、YTR-850Sあたりだと、
もう少し高音が出やすいとかありますか?

なにはともあれ練習あるのみとはわかっているのですが、楽器の知識があまりないのと、
近くに楽器屋がないので試奏も難しいので質問させていただきました。
Xenoがどんな楽器なのか、850Sとの演奏感の違いなど、詳しい方がいれば教えてください。

ちなみに、平日は練習できないため、土日に1時間ずつの練習を1年ほどした状況です。

A 回答 (3件)

こんにちは


#1の補足です。

>YTR-8335Sは、結構スタンダードな機種なんですね。
 はい、クラシックもポップスもどちらもOKな万能型というモデルの中で最高峰という意味です。

> チューニングBからハイBまでですが、順番に上がればなることはなるのですが、
> 上のほうではかなりか細い音です。
 順番に上がれば鳴るなんて羨ましい(^^;
 次のステップの安定した音色で鳴らす課題の「シラブル」やご自分の欠点に気づかれているので、きちんと指導して頂いていて、お手本を見て聴ける環境ならもう一息ってところでは無いでしょうかm(^_^)m
 毎日練習している高校生でもソロで教則本の運指表の最高音ハイBが使えるのは最終学年で5~6年吹いている子が多いです。

>マウスピースは、BACHの5Cを使っているので、それは当面そのままで行こうと思っています。
 中高生辺りだと最初は、一回り小さいカップの7Cを勧められるのですが、最初から特に仕掛けの無いスタンダードな大人用なんですね。
 σ(^_^;もその考え方は好きです。
 どうせステップアップで後から替える局面になるなら最初からチャレンジして無駄な時間を省きたい!(^^;

 社会人の質問者さんが曲がりなりにも1年間でハイBまで出せるというのは凄いと思います。
 どうか、ぴったりな楽器に巡り会えますように(-人-)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございました。

当面、YTR-8335Sと5Cの組み合わせで、地道にやっていき
もう少し基礎ができてから自分の楽器を手に入れたいと思います。

トランペット、難しい楽器ですね。
でもその分魅力いっぱいですね!!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 07:31

憧れの楽器があるなら、大人買いして買ってしまってもよいとは思います。


Xenoは、そんなに変な(偏った志向の)楽器ではないので(王道系の楽器)、最初から使って問題ないと思います。

逆説的ですけど、「楽器の違いで音の出しやすさが違う」って感じるようになったら、もう初心者ではないです。
私自身、トランペットを始めたばかりのときには、周りの人が、楽器の違い(重さやらバランスやら支柱のありなしやら)についていろいろ熱く語っていること(ご存知の通りトランペット吹きには楽器マニアが多いです)が理解できなかったのですが、はじめて10年くらいしたら、
楽器によって吹きやすさというか(正確には、どういう吹き方をしたときに鳴りやすいか)、がぜんぜん違う
というのが分かるようになってきました。


土日に1時間ずつの練習を1年で、チューニングBの上のGあたりまで出るのであれば、かなり早いほうだと思います。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

Xenoが王道とのこと、安心して練習できます。
やはり楽器購入の前に実力を上げることのほうが先と感じました。

楽器の違いが判るレベルになりたいものです。

お礼日時:2013/07/09 07:33

こんにちは


>トランペットを30代後半から始めた、まだほぼ初心者です。
 レベルは初心者ということですが、キャリアはどのくらい期間なんですか(^^;?
 そろそろ自分の楽器を買ってもいいかと思い始めたとすると5~6年かしら?
 と思っていたら最後に土日に1時間ずつ1年間されたんですね。
 偉いな~、1時間続けられるスタミナが付いたんですね。
 どんな練習をされているのでしょうか(--;
 半年ぐらい練習しているのにウォーミングアップでスタミナ切れしてしまうσ(^_^;

 実際にどちらの楽器も持っておられるような方が回答されるまでのつなぎとして…

 よい楽器を持つと楽しいですよね。楽器を構えてピストン押したフィーリングだけで、なんかいい音が出そうな気がしまする(^-^;
 初心者にXenoが厳しいかなんて、とんでもない大人で金銭的余裕があるなら最初から最高の楽器で練習した方が絶対楽しいで~す(^^)v

 YTR-8335Sは、クラシカルな分野でとてもスタンダードな機種だと思います。
 YTR-850Sは、単にその下のクラスで吹いたフィーリングがそれほど違うかな?と思います。
 というかYTR-850Sに付属しているマウスピースから(YTR-8335Sはカスタムマウスピース、YTR-850Sはスタンダードシリーズ)格下なので…
 例えば主抜差管がリバースタイプのYTR-8335RGSを吹き比べたらいかがでしょう?
 ほぼ同じ設計でリバースとリバースで無い差が判ると思います。

 リバースタイプは、スタンダードに比べて抵抗感が少ないといわれていてポップス系のハイノートヒッター御用達モデルが多いです。
 他にリバースタイプは、YTR-8340EM(エリックミヤシロ・モデル), YTR-8310ZS(ボビー・シュー・モデル)があります。これらは設計上、ボア径がML(メディアムラージ)ではなくM(メディアム)と少々細めになっていますので今使われているラッパとはっきり違いが分かると思います。

>きっかけとして、知り合いからヤマハのXeno YTR-8335Sを借り受けてスタートしたのですが、
> チューニングBの上のGあたりからは結構出すのがきついです。

 楽器本体は、どちらかというと息を入れた時の抵抗感とか音質とかの違いが大きいと思います。
 もし(抜差管やウォーターキー継ぎ目などから)息漏れしているような楽器だったら文句なく高い音は出しにくいと思いまする(--;

 チューニングBの上のGあたりからハイBまでは、きつくても出せるのでしょうか?
 そこまでは出せる腕を磨かないと道具を替えても期待した効果は無いか知れません。

 あと今お使いのマウスピースがTR14B4GPならレギュラーシリーズTR14B4は(音も含めて)安っぽく感じると思います。質問者さんの大人の口に合っているなら(リムが歯茎にあたらなければOK)カスタムシリーズ・マウスピースを使い続けた方が違和感が少ないと思います(^^;
 ポップス系ハイノートヒッターのマウスピースのカップはかなり浅いですよぉ~(^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

YTR-8335Sは、結構スタンダードな機種なんですね。
たぶん、私の場合まだシラブルっていうのか、口の中の状態があまりピンときてなくて
力に頼っていて、余計な力が入りまくり状態だと思います。
チューニングBからハイBまでですが、順番に上がればなることはなるのですが、
上のほうではかなりか細い音です。

マウスピースは、BACHの5Cを使っているので、それは当面そのままで行こうと思っています。


自分の楽器を選ぶ際には、リバースモデルもチェックしたいと思います。

お礼日時:2013/07/07 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!