dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊びの定義って何ですか?
また、遊んでいて怒られるのはどんな時ですか?
どんな時は、遊んでも良くて?
どんな時は、遊んじゃダメですか?

質問者からの補足コメント

  • 小3年ですが、現在不登校中です。

      補足日時:2022/08/23 11:23

A 回答 (4件)

難しいご質問ですね。


自分では悪くないと思って遊んでいたのに怒られたのでしょうか?

では、的を得た回答になるかどうか分かりませんが、考えてみましたので参考になさってくだされば幸いです。



遊びの定義

自分の思うとおりに自由にやって良いこと。
ただし、それには条件があります。
誰かを苦しめたり悲しませたりしない範囲で許されることをしましょう。



遊んでいて怒られる時

遊びがルール違反やマナー違反になっているとき。
遊びが誰かに嫌な思いをさせているとき。
(たとえば、夜中に外で大声で歌うとか、お店の床で寝転んでゲームをするとか)



遊んでも良い時

学校の休み時間と学校が休みの日。
仕事の休憩時間と仕事が休みの日。
(でも、休み時間や休みの日でも、学校や仕事の規則を守らないと迷惑行為になり怒られます)



遊んではいけない時。

学校の授業中。
仕事中。
お葬式の最中。
結婚式の最中。
など。


以上ですが、もっとたくさんありますね。
遊んでいて「何で怒られるのか?」
そこを知りたいのでしょうか?
面倒かも知れませんが、色々な「約束ごと」「規則」「法律」を勉強すると分かるかと思います。。
地域の警察官にも聞いてみてくださいね。

あなたが怒られたことは、いつ、どんな遊びをしていた時ですか?
それが分からないので一般的なことしか答えられませんでしたが、分かりづらかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

自活してるんなら


いつ遊んでもいい。

食わせてもらってるなら
食わせ主が
「遊んでいいよ」って言ったときだよ。
    • good
    • 0

まず年齢を書きましょう。



小学2年と大学2年では遊びの定義も変わってくるので。
    • good
    • 0

自分で、全て、もてるなら、いいです。


他人に、頼らずに、、、

遊ぶなら、とことん、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2022/08/26 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!