アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【哲学・幸福論・宗教】幸せな人しか他人を幸せに出来ないのでしょうか?

自分が幸せでないのに他人を幸せに出来るはずがない。と言います。

自分が幸せで、自分の余った幸せを他人に分け与えるというのが大前提で、自分が幸せでもないのになぜ他人を幸せにする必要性が分からんないと言います。

では、世の中の人助けをやっている人たちは皆さん幸せなのでしょうか?自身が幸せでないのに人助けをやっている人っていないのですか?

人助けとは、他人の評価を気にするボランティアや、突然舞い降りた目の前に溺れている人を助けるとか、そういう偽善や唐突的な人助けは除く、継続的な人助けのことを指します。学校の指導でやっているボランティア活動や、社会評価を上げるための社会活動は含みません。

A 回答 (6件)

他人を幸せに出来る人は、すでに幸せです。


幸福は“見かけ”のなかにはない。”見栄”のなかにはない。
自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感の問題である。

それを前提に申し上げれば、
幸福の第1条件は、「充実」であろう。

「本当に張りがある」「やりがいがある」「充実がある」──毎日が、
そのように感じられる人は、幸福である。
多忙であっても充実感がある人のほうが、
暇でむなしさを感じている人より、幸福である。

今、自分の立場がどうあれ、
ボランティア活動ができること自体、幸せである。
    • good
    • 0

他人を助ける、という行為そのものが


その人を幸せにすることが
あります。

自分のことばかり考えている人は
不幸になりがちです。

不幸な人でも、他人を助ける
ことにより、幸福になり得ます。

助けられた人だって、人の心の
暖かさを知り、幸福になるでしょう。

そうすれば、助けた人はもっと幸福に
なります。
    • good
    • 0

>幸せな人しか他人を幸せに出来ないのでしょうか?



一言で『幸せ』といったところで、幸せは個々に感じるものであるから、『他人を幸せにする』といった表現は当たらない気がします。

むしろ、その『幸せ・不幸せ』はどこから、何を起因として起こるかと言えば、それぞれの人の命にある『宿業』が何らかの縁を受けて起きてきます。もともと、その人が持っていものなのです。

では、どうすれば良いのかと言えば、『一善』に帰せば良いのです。

『一善』とは、この世の『法』を指し、まさに民衆を苦悩の淵から救うために仏が現した『南無妙法蓮華経』御本尊に帰依し、お題目を唱えることである。
    • good
    • 0

私は「自分が幸せでないのに他人を幸せに出来るはずがない。

」に賛成です。経験ない知らないことを教えられるはずがありません。自分をよく思われたいだけだと考えます。世の中の人助けをやっている人たちは、ある程度底を知ってるからこそ、這い上がって上をポジティブに見られるのですわ。見返りはいらないという人だと思いますね。
ただ、幸せってのは、金があるとか裕福ということではないので、ネットで有名な金のある人でも、なんだかかわいそうに見えてしまいますね。必死で。気持ち的に余裕があるってことなんでしようね。
    • good
    • 0

そんな事はない、他人を幸せにしようとする努力が、互いを幸せにします。

それは、自分の楽さや快適さ幸せを犠牲にしても、無理をしてもです。人から必要とされることで、存在意義がモチベーションになることもあります。
人望のある人は、誰かが自分に何かしてくれたから返すのではなく、まず自分から動くことで、結果的に尊敬されたり助けてもらえたりします。
    • good
    • 0

「自分が幸せでないのに他人を幸せに出来るはずがない。


そもそも、この前提が間違っていると思います

「他人の不幸は蜜の味」とも言うように
他人の不幸を見る事で、相対的に幸せを感じる事ができる人間もいます

実は「人間は他人の不幸を見る事で幸福を得る事ができる」というのは
「シャーデンフロイデ」といって科学的にも証明されています
それが倫理的に良いか悪いかは別として、ですけど
人間の本能に刻まれているのです

なので「自分が幸せじゃないと他人を幸せにできない」というは
根本的に間違っています



また「幸せだから人助けをする」のではなく
「人助けをする事で幸せを感じる」という事もあります、逆ですね

人助けをすると、人との繋がりが生まれます
人との繋がりや愛情を感じると
人間は幸せの3大ホルモンの1つ「セロトニン」という成分が分泌されます

セロトニンは幸福感を与えるので
積極的に人助けやボランティアに参加した結果
セロトニンの分泌量が増えて、幸せを感じるという事はあります
継続的にボランティア等を行っている人は
この感覚が病みつきになっている人も居るでしょうね

結局は自分の為ですね
まぁ、自分の為であったとしても
自分も幸せ、周りも幸せなら、何の問題も無いと思いますよ?



とまぁ、こんな感じで
大体の事はとっくに科学で証明されてます

なので貴方の
「幸せな人しか他人を幸せに出来ないのでしょうか?」
という質問には
「不幸な人でも他人を幸せにできます」
という回答になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/09 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A