dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中は、これからどんどん人に冷たい社会になっていきそうですか?

A 回答 (6件)

「冷たい社会」というより、「実際の対面での関係が薄くなっていく社会」ではないかと思います。



LINEなどは文字のやり取りだけです。

まあ、退職も代理で済ます世の中ですよ。

生身の人間同士の接触時間がどんどん減っていますから、分かりやすいパターンでない状況になると考えられないのです。

で、コミュ障だの何だのという話しになるのです。

相手を理解する、相手に理解させるということが難しくなっていますから、人間関係が表面的です。

まあ、生きていくだけなら最小限の接触で済みますからできるでしょうが、気持ちの共有というようなことはしにくくなるでしょう。

孤立化を恐れて、ヘラヘラと愛想笑いを振りまくだけになりますよ。

ま、傷つけたくない、傷つきたくないと思えばこうなります。
    • good
    • 0

はいっーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    • good
    • 0

そうですか?


私がまだ幼少の頃、今から60年位前になりますが、母は父のDVを受けていましたが、
生活保護や福祉制度は全く有りませんでした。
昭和に比べれば、今は手厚い保護を受けられる天国です。
    • good
    • 0

はい貴方の推測は一部分では当たっている様に思われます、例の個人情報何とかと言う法律が他人に気配りをする事を阻害している様な一面が有ると思われますから、他人は他人自分は自分と言う時代に突入でしょう昭和時代が懐かしいですね。

    • good
    • 0

そんなことないです。



デジタルが進んできましたが、これからはアナログに戻る流れがあります

大企業より個人経営が栄える世がやってきます


これは能力者、視える人多くの人が言ってるので間違いないと思います


心、精神性が重視される傾向も強くなります

ですから、人に冷たい世の中は今がピークであり、また反対に戻っていきます。
証拠はないですが間違いないです
    • good
    • 0

世の中は、便利になって行きます。


他人と共同作業をする時間が少なくなると考えられるので、1人でいる時間は増えると思います。
1人でいても、優しい人の心は、温かい。
1人でいても、冷たい人の心は、冷たい。
これからは、他人に不満は言えなくなるので、自分の感情が、自分に返ってくる社会になるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A