アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットショップで「滋賀の信楽焼専門店」をしています。
本場滋賀で信楽焼の修行をしたのち、オリジナルの信楽焼職人として自営しています。

しかし、結婚して旦那の仕事の関係上、岐阜県で仕事をすることになりました。

今までは配送先が滋賀県ということで「滋賀県の信楽焼」という名前が使えましたが、所在地を岐阜県にしたら「滋賀の信楽焼専門店」は言いにくいような気もするのですが、いかがでしょうか。

要するに、滋賀の職人の信楽焼を購入した人から見て届いた箱を見ると

発送主:滋賀の信楽焼専門店〇〇〇〇
住所:岐阜県〇〇市〇〇町11-1

となるわけです。
何か変な感覚になったりしますか?それとも気しませんか?
ちなみに匿名配送はできないシステムです。
一般的な感覚で教えていただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。

    例えば「京都の着物」と書かれていて大阪や滋賀から届いても違和感はありますでしょうか。

      補足日時:2022/09/04 23:25
  • へこむわー

    ちなみに、URLや販促物などにすでに「/shiga」と付いていて、変更したらしたで何か違和感を覚えると思います。どうすればいいでしょうか。

      補足日時:2022/09/08 08:36

A 回答 (6件)

普通に「プライベートな事情で岐阜に引っ越しましたが、信楽の土で信楽の製法を守り製作し続けています」と目につきやすいよう表示したらど

うですか?
    • good
    • 1

「滋賀の信楽焼専門店」なのに生産地や発送元が他県では、産地詐称のような気がしてしまいます。



信楽焼は滋賀県発祥の焼き物です。
でも信楽の土と信楽釉を使えばどこでも「信楽焼」を作れます。
滋賀県で焼いていることを強調したいので、わざわざ「滋賀の信楽焼専門店」と称して、「他の地域で作った信楽焼き」との差別化を狙っていたわけですよね。
だから岐阜で生産するのなら「岐阜の信楽焼専門店」が正しい言い方です。

一般消費者目線でいうと、岐阜で焼いているのに「滋賀の」と称するのは逆にニセモノ感が出てしまいます。
「滋賀の」と書いてなければ別に疑念は沸かないのに、書いてあることで余計な疑念が生じるのです。

信楽焼の本場で修業したということを伝えたいのなら、説明書きなどを添えるのがいいと思います。
    • good
    • 0

信楽焼の技術を持っておられるので、信楽焼のブランドを表に出されるのは当然のことですが、


生産地が岐阜県というのが少し引っ掛かります。
住所の次に
「信楽焼の職人が岐阜で生産しています」とコメントを入れれば、納得されるのでは?
    • good
    • 2

まあ、普通は「え?岐阜県?信楽焼じゃなくて美濃焼じゃないの?」と思いますね。


ちゃんと「信楽で修行して信楽の土で信楽の製法で作りました」とあらかじめ説明があれば納得しますよ。
    • good
    • 3

そんな事はありませんわ。


昔から土岐・多治見の陶器商達は信楽に限らず、全国の
著名産地の陶器はカタログにも掲載して販売してますわ。
只、“滋賀の”と言う表記は止めた方がよいと思いますわ。
信楽焼が好きな人は言わなくても産地は知ってますし、
モンクレだらけの現代ではどんな因縁をつけられるか
分かりませんわ。
因みに、岐阜や愛知の陶器商が販売している土鍋の産地
は四日市が殆どですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんが「滋賀の」というフレーズは絶対にいるんです。

見た目や技術が全く違うんですよ。

信楽焼自体は全国にあります。
もちろん岐阜にもありますが、その辺がややこしくなってしまうのが難点なのです...。

私の技術は滋賀の信楽焼なので、見る人が見ればすぐにおかしいとなります。

お礼日時:2022/09/04 23:21

例えば、江戸前寿司というのは、江戸の前の海で捕れたネタのみの握り寿司という意味でしたが、今は全国各地、回らない寿司屋の代名詞となってます。


元は地名でも、ブランド名になってますから、問題ないかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!