プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

婚約者の祖母(父方)が亡くなったと連絡を受け、どう対応すべきか悩んでいます。

・婚約者の両親には来月挨拶する予定で、会ったことがない
(亡くなったおばあ様にも会ったことはありません)
・葬儀は遠方、彼は参列予定(家族葬かどうかは分からない)

彼が帰省するまでに香典(1万円)を渡そうと考えています。
婚約者と言えど、挨拶も顔合わせも済んでいない状況で
このような対応は出しゃばりすぎでしょうか?

来月の結婚挨拶の時に香典を渡す方がいいのか(おめでたい席なので)迷っています。

ご教示いただけますよう、よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

「家」や「地域」のルールがありますので、彼から彼の両親に相談して、対応するのが外さないと思いますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

彼経由で両親に確認してもらったところ、「気持ちだけ受け取っておくので、大丈夫よ」とのことでした。
最初にご回答いただいた方にベストアンサーを差し上げます。
みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/28 23:17

相手のご両親にもお会いしてないとなると、今あなたが仰る『婚約』など、子ども同士のただの口約束に過ぎません


立場的には『親しい友人』ですので、お香典を出すだけで大丈夫です

それ以上のことは勝手にやると「差し出がましい・厚かましい・馴れ馴れしい」となりますが、
香典くらいは出しておくべきです
なんたって『親しい』友人なんですから

出さないと後々……、ね。
色々良くない印象のほうに働くと良くないですからね
    • good
    • 2

あくまでも私の地元でしたらの話。

地域によりますね。
    • good
    • 1

香典はお渡ししてよいのでは?


婚約者なら、あなたの名でなく、あなたのお父様のお名前でお出しすると思いますよ。
    • good
    • 1

現在の貴女様の立場は


当人どおしでは婚約していても、ご家族にしたら
単なる、息子(孫)の友人に過ぎない状態

その立場で、面識のない方に対し、ご香典(お金)は
あり得ないでしょうね

来月の結婚挨拶の時、ご香典ではなく、お供えの品物を持参し
仏前にてお焼香する程度で、十分でしょう

ご遺族のご心情を考慮すれば、忌明けまで
おめでたい事柄も延期すべきでしょう
    • good
    • 1

>婚約者と言えど…



結納は済んでいるのですか。
まあ、最近は結納などしない人・家も多いですが、結納に変わる何かけじめが済んでいるのですか。

先方の親ともまだあったことがないということは、「婚約」の言葉など早計でしょう。

>このような対応は出しゃばりすぎ…

そう言えます。

焦らなくても、結婚すれば親戚間の冠婚葬祭はいやというほど出てきます。

今回のような葬儀を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、家やお墓の新築、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

大変失礼ながら並のサラリーマン家庭なら、冠婚葬祭ビンボーに陥りかねないのです。

>来月の結婚挨拶の時に香典を渡す方が…

無用、無用。
今はまだ知らない顔で良いのです。
冠婚葬祭は結婚してからで良いのです。
結婚後は、親戚のオバさんから後ろ指を指されることがないよう、そこそこお付き合いは必要です。

今はそのときに備えて“充電”しておくだけでよいのです。
    • good
    • 1

婚約者、及びそのご両親に相談するのが良策と考えます。


ご両親には、婚約者様に相談してもらえばいいと思います。
    • good
    • 3

婚約者に相談。


正式な婚約であれば家族同様に扱われる事もある。
しかし、これは地域性や一族の認識で変わる。
今回は婚約者の意向に従えば良い。
    • good
    • 1

お考えの通り、帰省するまでに渡すのが良いと思います。

気が利いてるので、挨拶に行った時も好印象になります。喜ばしい結婚の挨拶の時に香典の話はさすがにちょっと合わないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています