プロが教えるわが家の防犯対策術!

和歌山知事選、前衆院議員の岸本周平氏が初当選…新人2氏を破る読売新聞オンライン
和歌山県知事選は27日、投開票され、新人で前衆院議員の岸本周平氏(66)(無所属=自民、立民、国民、社民推薦)が、政治団体「新党くにもり」前代表で無所属の本間奈々氏(53)、共産党公認で党県常任委員の松坂美知子氏(66)の新人2人を破り、初当選を果たした。Yahoo!

いつも思うんですが、「新人で前衆院議員の岸本周平氏(66)(無所属=自民、立民、国民、社民推薦)」って、自民と立民、社民まで推薦って、どうなってるんですか?与野党が推薦の意味が、解りません。解る方、教えて下さい。

A 回答 (2件)

No1さんのおっしゃるとおりです。



首長としては議会ではなるべく多くの与党をつくりたいのですよ。そのほうが議案もスムーズに運びますしね。

次に地方議員の方としても与党になっていれば行政に何かと影響力を行使できます。役所の方も首長与党と野党では対応が違いますよ。

それに大阪の公明党のように「衆議院で公明党の立候補する選曲には維新の会が対立候補をださない」という密約をむすんで与党として活動しているという例もあります。

よく言えば「国と地方は別」、悪く言えば「妥協と行政との癒着」です。
    • good
    • 0

国政と地方政治は別という考えです。


知事や市長も、議会と仲良くして円滑な県政や市政を進めたいので、共産党以外の多くの政党から推薦を受けたがるのです。
立民や国民なんかも「地方で与党」という実績と旨味を得たいので、推薦状を出すのです。
地方政治は複雑で、野党系県議や市議の方が多数派だったり、自民党系も地方派閥ごとに会派が別で犬猿の仲とか結構あります。
僕が昔住んでいた県では、野党系会派が見つけてきた候補者が自民系候補者を破って知事になったのですが、知事になった途端に自民系に擦り寄って、次回以降の選挙では、自民党に推薦状を求めるけど野党には「推薦したいなら受けてやるよ」という態度になり、完全に自民党に乗り換えてしまった人がいました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!