
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>源泉徴収をだしてないから、年収0円なんです。
>もし源泉徴収だしたらいくら減るのか知りたいので、
雇い主が給与から源泉徴収していないという意味なのか、
彼が確定申告書を出していないという意味なのか、どちらでしょう。
後者の場合、逆に返ってくるお金が出ると思われますが。
脱税どころか国にむだなお金をあげてることになってる感じがします。
No.4
- 回答日時:
>年190万円くらい稼ぐ人が所得税とか市民税とか、
>とにかく世帯主になろうと思うといくらくらい取られるのでしょうか?
まず世帯主であるかどうかにかかわらず所得税と住民税の支払は必要です。
世帯主かどうかは関係ありません。年190万の収入があるのであれば所得税・住民税は支払わなければなりません。
>実家にいると親の年収がいいから奨学金とれそうになくて困っています。
>だから、家から出て世帯主の扱いにしたいのですが、
親が世帯主でなくなれば親の年収なり所得なりの判定がなくなるのかどうかは奨学金制度により異なるのでなんともいえませんが、それでできるのであればそうすればよいかと思います。
>源泉徴収をだしてないから、年収0円なんです。
意味が良くわかりませんが、、、、源泉徴収とは給与からあらかじめ所得税が引かれることを言います。
これは勤務先で行われます。
もし要するに税金の申告、「確定申告」といいますが、190万も収入があるのに確定申告をしていないということであれば、それは脱税です。
きちんと申告してください。
世帯主かどうかは関係ありません。
去年の年収が190万とすれば、本人控除以外には何も控除できるものがないとして、
所得税 \61,600
住民税 \34,000(市町村税\20,400,都道府県民税\13,600)
です。”なお住民税は数千円の均等割税を除くと全国共通です。”
法律では税率を多少独自に変えられますが、変えている自治体はありませんので同じです。
No.3
- 回答日時:
給与収入190万円、扶養家族なし、社会保険料の支払いなし、生命保険などにも加入していないとして試算すると、所得税額は、給与収入から給与所得控除額を控除すると給与所得が115万円となります。
所得控除として基礎控除38万円が控除されますので課税所得金額が77万円となり、ここから定率減税額を差し引いて税額計算すると年額61600円となります。
住民税につきましては各市町村役場によって税額が異なりますので、税務課でご相談されるのがいいのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
暮らしている地域によって違うのですが、年収による市民税の説明はお近くの公民館に行けば、市税についての説明のパンフがおいていると思うのでそれに計算の仕方が書いていると思います。
ですが、私の予想でいくと
毎月
市民税1000円以内
所得税2000円前後
ではなかろうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
医療費控除は今年しなくてもOK?
-
今年度一時所得に対する来年度...
-
1億円の相続税っていくらかか...
-
遺族年金受給者の確定申告は必要?
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
源泉徴収票は特別徴収税額の給...
-
児童手当
-
過去の所得税を修正(追加)し...
-
事業主
-
自営→会社員となった場合、確定...
-
生命保険料控除の計算時にでる...
-
アルバイトの税金について。
-
ふるさと納税の支払いを銀行振...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
プレミアム商品券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
後期高齢者 年金もらいながら ...
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
耐用年数を教えてください
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
妻の介護保険料は所帯の会保険...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
税金の速算控除額とは?
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
バイト 所得税
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
おすすめ情報