
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
みなさん勘違いされているようですが、普通のアナログ電話(一般の家庭で使われる電話)はみな、停電でも使えます。
アナログ電話というのは、実は電話回線で電力の供給もしているので、万が一停電になっても、電話回線経由で送られてくる電気で最低限、発着信はすることができるようになっています。もちろん留守電などの「多機能」にあたる部分はAC電源からの電力を利用しているため使えなくなりますが。
コードレスフォンなども、よくよくみると直接電話機をつなぐことができるようになっていると思います。(コードレス子機を除く)
では、停電用電話とは何でしょうか?
ISDNやビジネスフォンなどは電話回線を使って電力供給することができないため、ISDN用電話機は停電になると全く使えなくなるんですね。そのために電池やバッテリーなどで臨時に停電でも使うことのできる特殊な電話機が必要になるため作られたものです。
普通にgoogleなどで「停電用電話機」で探すと出てくるものはほとんどISDN用かビジネスフォンのどちらかだと思いますよ。
***
と書いてふと思い出しましたが、最近の家庭用電話機はNTTからの電話回線の電力供給以外にもバッテリーを内蔵して停電でも「多機能」が使えるものもあったような気がします。
どちらにせよ停電用電話機という名称で売られているものはISDNまたはビジネス向けと考えたほうが良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
ISDN用の停電対応電話
http://www3.toshiba.co.jp/dmsn/bcs/product120i.h …
NTT停電対応INS電話
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/rx2/detail.h …
配線例↓
参考URL:http://www.nyc.co.jp/product/gipfi.htm
No.7
- 回答日時:
ビジネスフォン・ホームテレフォンの場合ですが。
配線としては、電話機の機種によります。
例えば、標準電話機で4芯いる電話機であれば、停電電話機は、8芯の配線が必要で、
停電電話機は、普段は、4芯(青・白・茶・黒)で電話機は作動し、停電時に、もう4芯(黄・白・茶・黒)に切り替わり、作動します。(色は参考までに)
ディスプレイは消えますが、発着信は可能です。
6芯でよければいいのもあれば、電話機の種類によって様々です。
ただ、停電線がいるという事です。
停電用電話機は、電話機に後に、PFと載っています。
普通の一般家庭用の停電電話機は、停電した時の為にバッテリーが内臓されているということだけです。
No.5
- 回答日時:
ビジネスフォン・ホームテレフォンの場合ですが。
配線としては、電話機の機種によります。
例えば、標準電話機で4芯いる電話機であれば、停電電話機は、8芯の配線が必要で、
停電電話機は、普段は、4芯(青・白・茶・黒)で電話機は作動し、停電時に、もう4芯(黄・白・茶・黒)に切り替わり、作動します。(色は参考までに)
ディスプレイは消えますが、発着信は可能です。
6芯でよければいいのもあれば、電話機の種類によって様々です。
ただ、停電線がいるという事です。
停電用電話機は、電話機に後に、PFと載っています。
No.4
- 回答日時:
皆さんが既に言われているように「停電用電話」には4種類あります。
1.家庭用でもともと外部電源(100V)を使っていないもの・・黒電話や単機能の電話
2.家庭用で外部電源を使っているが、停電時に(親機の)電話機能だけが使える機種
3.家庭用で外部電源を使っているが、1の電話の接続口を持っているもの
4.企業などで内線交換機やビジネスフォンの時、
停電時(バッテリーを持つものはバッテリー消費後)外線の数だけ特定の電話が使える機能
ISDNの場合は停電用にTAに乾電池の入っているタイプもあります。
No.3
- 回答日時:
「停電用電話」とは、通話するのに外部電源を必要としない電話機のことです。
昔の黒電話は外部電源を必要としないため、停電時でも通話はできました(交換機が停電になっていなければの話ですが)。
今の電話機でもたいていのものは停電でも通話はできます。ただし、コードレスの子機側は使えません。また、FAXと一体になったものも使えません。あと光ケーブルを使ったIP電話も停電時は使えません。
また、停電時は留守録など一部の機能が使用できなくなります。
停電時でも電話が使える理由は、電話線を通じて電源が供給されているからです。そうでなければ昔の黒電話は機能しません。
配線は、特別なことをする必要はありません。ふつうにモジュラーケーブルを繋ぐだけです。
ホームテレホンやビジネス用のもので、内線切り替え機能があるものは特定の電話機を停電用に当てている場合があります。それについては、メーカーか取り付けを行った業者に問い合わせればわかると思います。
No.2
- 回答日時:
会社と個人宅で異なりますが、
個人宅ですと、親機でACアダプターなしでも動作するものをいいます。
会社ですと、交換機の電気が停電して(バッテリバックアップも途絶えて)交換機が内線処理を行えなくなるため、指定された停電用電話回線と外線を直結します。その口の回線名に接続された電話機のことでそのような専用の電話機があるわけではありません。
通常単機能な電話機になります。家庭用48V系ビジネスホン24V系の違いはありますが、停電用電話は
交換機の仕様によりますが通常ミッキーマウスの電話機でも、ガーフィールドの電話機でもOKの場合があります。非常用なので、普段気にかけてもらえて、(なにそれ?)非常時に、あの変な電話?と思い出してくれるようなでんわでも、しかし現在携帯があるので停電用電話口に回線接続していない場合があります。
No.1
- 回答日時:
停電用電話
黒電話だよ
判りにくいか
解説
現在の電話(FAX等も)は、色んな機能が付いてます
そのため、電話局から送られてくる電源(-48V)では足りません
そのため、ACアダプターで電源を供給しているのです
したがって、停電すると・・・・電話機が使えない機種があります
着信音が成らない等、FAXは完全に機能停止です
そう停電したときに、電話局から送られてくる電源で使える電話機が 停電用電話です
停電用電話には昔あった黒電話や一部のACアダプターを使っている電話機でもあります
取説で確認下さい
通常はFAXの後ろに停電用と書いてる物があります
----FAXーーーー停電時に使える電話機
電話線 停電用のジャックにさす
となります
又は「
--------停電時に使える電話機
又は
---------通常の電話(FAX)
停電すれば
---------停電時に使える電話機
に取り替える 我が家がそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- その他(メールソフト・メールサービス) スマホに届いた【重要なお知らせ】のメールの発信元について 1 2022/04/04 19:36
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- その他(生活家電) 停電時に2個で500円くらいのコンセントに差すタイプの明るさセンサーライトと 通電してたら先が光るタ 4 2023/06/07 01:44
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- その他(災害) 瞬間的に停電がありました 1 2022/05/21 16:20
- 損害保険 大家用のアパート火災保険でどうしても分からない事があります。 3 2023/06/04 01:38
- その他(IT・Webサービス) Source Nextの携快電話の問い合わせフォームのURLを教えてください。 1 2022/10/29 19:39
- 駐車場・駐輪場 無断駐車 17 2022/05/11 09:39
- 引越し・部屋探し 引越しのために電気を停めたいのですが、自分のお客様番号が分からず(明細処分してしまったのと今はWEB 5 2023/01/25 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
電話の呼び出し音を屋外に付けたい
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
会社で使われている電話機
-
内線電話を作りたい
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
電話機の日付が2/29に・・・
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
SANYO電話TEL-M58の操作方法に...
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
ISDNの回線で、FAXが使...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
代表番号と子番号について
-
沖電気のビジネスホンの設定(...
-
アナログポートが3つ以上あっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
ACR機能の解除
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
会社で使われている電話機
-
固定電話の声が相手に届かない
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
代表番号と子番号について
-
電話の呼び出し音を屋外に付けたい
-
SANYO電話TEL-M58の操作方法に...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
ナンバーディスプレイの有りと...
-
[黒電話] フックボタン連打で...
おすすめ情報