
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
奥浩哉の「GANTZ」(集英社)一度死んだはずの玄野計は何故かアパートの一室に召喚され、命をかえたゲームに参加することになる。
大友克洋の「AKIRA」(講談社)第3次世界大戦後の世界を生きる少年たちの生き様を描くSF大作。
荒木飛呂彦の「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)ジョースター一族にまつわる怪異なストーリー。
原哲夫の「北斗の拳」(集英社)核で滅んだ世界を舞台に、北斗神拳の使い手ケンシロウの生きる様を描く。
永井豪の「デビルマン」(講談社)人類に戦いを挑んできたデーモン族に対峙するため、不動明は悪魔の力を手にいれるが・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/22 20:13
ありがとうございます^^とても分かりやすくまとめていただいて恐縮です。ジョジョと北斗は大好きです。アキラは映画版しか知らないので興味あります。GANTZとデビルマンは読んでいないので読んでみようと思います。
No.9
- 回答日時:
幽遊白書17巻~19巻 富樫義博
最後のほぼ一話完結に近いストーリー、登場人物の過去を掘り下げた内容は何度も見てしまいます。
湾岸ミッドナイト 楠 みちはる
車のバトルを通して車に乗ることを辞める者、残るものを描く話です、絵の汚さを我慢して読んでいけば10巻くらいから凄く面白く、切なくなっていきます。3~4巻で完結する話なので途中から読んでも差し支えがないです。車の話ですがそれほど車にスポットを当てた話ではないので車に興味が無くても読めると思います。
フルアヘッド ココ 米原 秀幸
特別な能力をもった少年の海賊の話。登場人物ひとりひとりに個性があって話が終盤につれて暗くなるにつれその個性が光っていきます。
オメガトライブ 玉井雪雄
脳を人の何万倍ものスピードで回転すろことにより色んな神がかり的な事をできるようになる人物の話。奇怪な話ですが一度はまると全体的な雰囲気の暗さに止まりません。
No.8
- 回答日時:
「ステージ」楳図かずお
幼児の頃、父親をひき逃げで失った少年の復しゅう譚。ちょっと暗いけど・・・輝いています。『おろち』に収められています。
「夏の終わり」同上
結局は自分の宿命から逃れられなかったヒロインの人生を描いています。暗いです。短編なので他の作品と一緒に収められているかもしれません。
「暗黒神話」諸星大二郎
登場人物は皆、深い業(ごう)を背負っているようです。暗めです。
No.7
- 回答日時:
永井豪の「バイオレンス・ジャック」。
大地震の後の無政府状態となった関東地方を舞台とするバイオレンスアクションものです。まず、主人公(?)のジャックの正体が不明(最後に明らかになる)。登場人物にそれまでの永井作品のキャラクターが多数登場する所も見所です。結構マイナーな作品のものもいたりするし。
途中で出版社が変わったりしてるし、巻数もやたら多いので捜すのは大変かも知れませんが。
最初の講談社版は愛蔵版が出たことがあるので、古本屋や漫画喫茶などにはあるかも知れません。
No.5
- 回答日時:
影のあるヒーローと言う事で『あずみ』や『ベルセルク』を挙げられているのでギャグが入るのはアウトでしょうか?
とりあえずシリアスなのは、
桂 正和/ZETMAN
高屋 良樹/強殖装甲ガイバー
の二つはお薦めです。
ZETMANを描かれている桂先生はバットマン好きで有名でダークヒーローの描き方はお手の物です。
ガイバーの方は秘密結社であった敵が世界の支配者になってしまうと言う凄いことが起こり主人公たちは地下に潜伏して戦い続けると言うストーリーです。
ギャグが入って若干雰囲気が軽くなっても良いのでしたら
矢吹 健太郎/BLACK CAT
作・青樹 佑夜 画・綾峰 欄人/GetBackers-奪還屋-
和月 伸宏/るろうに剣心~明治剣客浪漫譚~
なんかも面白いですよ(チェック済みですか?)
後、若干ずれるかもしれませんが
相田 裕/GUNSLINGER GIRL
天王寺 きつね/ヱデンズボゥイ
岡本 倫/エルフェンリート
コゲどんぼ/ぴたテン
もかなり面白いですよ
No.2
- 回答日時:
宿命をもってる影のあるヒーローなら
七月鏡一/藤原芳秀(著)『闇のイージス』はいかが?
主人公で闇世界の“守り屋”は、背中に十字架を背負い、殺させない為に戦います。
参考URL:http://www.youngsunday.com/rensai/comics/aegis.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報