プロが教えるわが家の防犯対策術!

修士課程や博士課程に行ってる人って世間一般から見たら恥ずかしい存在ですか?
24とか27で働いてないのヤバすぎですよね?

A 回答 (8件)

なんでヤバいの。



恥ずかしい訳無いでしょ。

むしろ、誇らしいと思いますけどね。

末は博士か大臣か。

知的職業の代表選手みたいなものです。
    • good
    • 0

本人が好きなことをやって、


周りのことを気にしないのなら、良いと思う。

まあでも、学部学科に関わらず、
修士課程で学んでいること、
博士課程で学んでいること、
この辺を、周りの人に、自分の言葉で、
分かりやすく説明できるくらいの、
柔軟さは持っていたほうが良い、と思いますね。
    • good
    • 0

「世間一般」が、研究職となんの関係もない親戚レベルなら、「早く就職せい!恥ずかしい」ぐらいの嫌みは言うかもしれません。

だって、子どもの頃から「少々変わってる甥や姪」としか思っていないのですから。「勝手に恥じてろ!」です。

むしろ学生街の食堂のおじさんおばさん辺りの方が人を見る目が肥えていて「あんたなら、きっと成功するよ。あたしには分かるよ」などと、ご飯の盛りを増やして、温かく見守ってくれたりします。

実際、優秀な研究室なら、研究を続け論文を書きながら、折紙付きのバイトを紹介してもらい、そこそこの収入を得て、ネットワークと知見も広げていくことが出来ます。就職先の世話もしてもらえます。

研究室が目をかけてくれない修士、博士課程の人は、違う意味でヤバいです。
    • good
    • 1

工学系なら,一部を除いて,研究型大学のほとんどで,内部学生の80%は修士までは進学します。

理由はいろいろです。学部3年生ごときで専門の知識もあまり無い状況で就職先をひとつに決められないということもあります。学士と修士とで,あまり差はありません。採用する企業側も修士を優先したりしませんが,修士に期待することは若干高いです。ま,研究者とは扱いませんから,専門職で採用するのではなく,学士でも修士でも総合職技術者で,キャリアパスもほぼ同じです。ということは,学士と修士を差別・区別していないわけです。少なくとも工業系の社会一般では,修士までならごく普通の学生とみなすわけです。
 問題は博士課程に進学する人ですが,実際にはどんどん少なくなっています。というのも,大学や研究所にも就職先が無いからです。これは悪循環で,博士課程の学生が減ることは,学問の進歩が遅れるということです。大学の研究は,日本だけではなく欧米でも博士課程の学生が実際に実施ていています。だからそれが少ない日本は,いろんなランキングで下位になる。でもポジションは増えない。民間は博士は要らない。なぜならあまりにも専門馬鹿(表現が悪いですが,ごくごく狭いテーマで深く深く勉強したことで,応用力や適応力が劣ると感じているから)だから。本当はそうでもないかもしれませんが,やはり5年もある狭い範囲の研究しかしていないと,民間の研究部署でも,一時的には役立つかもしれないけど,伸びないかもしれないというリスクを企業は感じているのではないでしょうか。博士課程の学生でも,学振の特別研究員に採用されるくらいの優秀な人なら,自分の生活費も国からもらって,自分の研究費も稼いでいますから,民間に就職した修士程度の収入はあるわけです。どこも恥じることはありませんがね。
    • good
    • 1

給料は確実に上ですよ。

体系表が別物ですから。
    • good
    • 1

自宅での生活で、全て親がかりなら、「単に自己満足のためか」と思ったりもします。



まあ、やっていることを聞いても、一般人には理解できないことが多いですから。

これが、自力で生活して研究しているとなれば見方はまったく異なります。

「この世の疑問を解き明かすために頑張ってるんだな」と思います。
    • good
    • 1

アイドルとかと同じで、日の目を見る、見ない‥で変わりますね。

    • good
    • 1

学位が必要な仕事もありますので、別に恥ずかしいとは思いません。


実際、理系の多くの学部では学士では戦力となりません。
最低でも修士でないと、専門職に就けません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!