dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消臭剤を使わずにゴミ箱の嫌な臭いを簡単に取る方法ってあるのでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちわ。



まずは、あんまり生ごみ・食べ残しをゴミ箱に!というのを
減らすのが一番ですが、なかなかそうもいかない。そんな時
役にたってくれるのが「漂白剤」です。キッチンハイター・
カビハイター・カビキラー等有名品は基より、100均ショップ
のハンディ漂白剤もOK。匂いが出そうだなぁ~と言う時に、
ゴミ箱内四隅(蓋つきゴミ箱内のビニール袋への事です)へ、
軽くスプレーしておくだけで消臭になります。次に蓋を開けて
も大丈夫。※自分で実際にこれを活用しています、PCデスク
後ろが台所ゴミ箱なもので、夏場はキツイ!)またその際に
は、マメにお使いになられるようでしたら、水にて少し薄め
て利用されても効果あります!長くの利用量になりますから。

ご自分ならいいのですが、彼女・奥さんの場合排水ネットや
生ごみを捨てる時には、コンビニ袋に入れてからゴミ箱へと
入れてもらえれば匂いもかなり…違ってくるんですけれどね。
チョイ手間が、後での結果に結びつくって♬
    • good
    • 2
この回答へのお礼

漂白剤をスプレーするのって良いんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/31 14:53

そくらてすさん、追記。



もったいないからシュッと出来る漂白剤、水で薄めて
下さいね!それから各安売り薬局チェーンにて必ず、
屋外に安売り品有りますよ、仕入れ量数から販売量?
とかでかなり仕入れて、古くなると外で安売りだそう
です。効能変わりませんけどね(メチャ強力でもない
ですから)Tシャツ脱色とかには時間のかかる奴です
あれは、ブリーチ(ボトル)が強力で怖い。

またコーヒーを良く飲まれるのでしたら、使った粉!
あれも消臭剤ですよ。普通は蓋つきカップに穴開けて
冷蔵庫や下駄箱に入れますが、不要になったらゴミ箱
へどうぞ~です。これも効能有りますからお試しを。
                    でわでわ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コーヒーは毎日ドリップしてますが、使い終わった粉は捨ててました笑。
使えるんですね。

お礼日時:2023/07/31 17:16

簡単な事。

ゴミ箱に入れる物の有機物を水洗い又は洗剤で洗い落し乾燥してからゴミ箱に入れる。では、鼻水はとなるが、テッシュペーパーは使わずにトイレットペーパーを使いトイレに流す。後は水の使用量と匂いの相談。天秤かけて結論を出して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/31 14:55

気になるのは生ごみの臭いですけど。

やはり新聞紙で包んで捨てるのが一番だと思います。多少の水分も吸収してくれますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり新聞ですか…。購読しないといけないですね。

お礼日時:2023/07/31 14:52

生ゴミ系は新聞紙に巻いて捨てると、匂いをかなり抑えますよ。

新聞のインクが消臭効果があると言われてます。
あと、ゴミ箱は、複数の皆さんが回答されてる通り、洗って乾燥させる事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞が家にないです…。
ゴミ箱は洗いました!

お礼日時:2023/07/31 14:51

ゴミ箱は天火干しをしばらくしたら臭いは消えるかと。


私は生ゴミ乾燥機を使っています。パリパリになります。
都内やその他市町村など補助金が出ているところもありますよ。ゴミの日を気にしなくてもよくなりました。我が自治体は月曜日と金曜日が生ゴミなどを捨てられる日ですが、金土日とか土日月などで旅行に行ったりすると捨てるタイミングを気にしなければならないのが嫌になったので買いました。とても重宝しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生ゴミ乾燥機がかなり欲しくなってしまいました。

お礼日時:2023/07/31 14:50

ゴミを乾燥させることです。

自治体によって、ゴミ乾燥機購入に対して補助金を出しています。軽くなり、臭いも弱くなるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

え、ゴミ乾燥機なんてあるんですね!
それは相当欲しいですねー!

お礼日時:2023/07/28 23:11

除菌剤の噴霧(ただし、アルコール系・次亜塩素酸系の除菌剤は避けてください。

アルコール系は引火します。次亜塩素酸系は効果の持続がない)
ごみの嫌な臭いは、腐敗臭なので雑菌の繁殖を押さえれば、ほとんどにおいはしません。

自然由来成分の除菌剤は、少し高価です。

除菌剤をまいておけば、ぬるぬるも発生しにくいです。

生ごみ受けのぬるぬるも同じですが、安く効果を期待するならば、銅版の安いものを1×10cm入れてと効果があります。

においを臭いで消すのは、無理です。嫌なにおいになる場合があります。

<ごみは何が入っているかは知りませんが、ぬれたり・生ごみを想定しています。>

ごみの最も効果的方法は、すぐにどんなものでの、冷凍用の二重チャク袋に入れてしまうのもよいでしょう。

生ごみならば、冷凍庫に余裕があれば、袋に入れて冷凍保存してから廃棄する。

ごみ箱そのものであれば、中性洗剤で洗い天日で乾かすと、オゾン・紫外線で、においは消えます。
より効果的に短時間でおこなうには、過酸化水素水(オキシドールより濃いものが良いよ思います)を噴霧して。瞬くたってから(水と酸素に分解しますので後は簡単です)、水洗いする(濃いものを使用する場合は、ゴム手袋必要です)。(衣料用漂白剤のラベルを見てください、過酸化水素の入っているものがあるはずです、だいたい緑か青の入れ物と思います)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ほかにもゴミを冷凍保存とおっしゃる方がいましたが…それはなかなかキツイかなと。。
除菌剤、過酸化水素水は承知しました!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/28 23:10

私は兎に角すぐに捨てます。

ゴミ箱を見るのも嫌なくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそれは道理にかなっています。

お礼日時:2023/07/28 23:06

冷凍保存しておいて、捨てれば似合わないですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミを冷凍保存…なんか嫌ですね笑

お礼日時:2023/07/28 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!