アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職への不安について。
先日、地方公務員の内定をいただきました。
内定を取れた時はすごく嬉しかったのですが、お世話になった大学の先生にお礼を言いに行った際、言われた言葉ですごく不安になり始めています。

「公務員は大変だからね。色んなことを知っていなくちゃいけない。あと、謙虚さが足りない。絶対謙虚じゃなくちゃダメ。私はこれができるとか絶対思わない。知らないことだらけだから謙虚さを持ちなさい」と言われました。
その後に笑顔でおめでとうと言っていただきました。

それからは、私には謙虚さが足りないのではないかと考えてしまいます。
実際私は、できないことはダメなことという家庭環境で育ったためか、できることを人にアピールしたくなります。

そのため、就職するまでに謙虚さを身につけたいですが自分にできるかどうか。

それと私以外に合格した方たちが全員社会人らしく新卒は私だけ。どうして私なんかがと余計に不安です。

頑張りたいとは思いますがこの不安をどう解消するといいでしょうか。

謙虚さの身に付け方や余計なプライドのなく仕方、社会人として必要なものや考え方など、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

就職への不安について。


 ↑
心配しすぎです。
社会人なんて、特別な人以外は
皆、なんとかこなしているんですから。



公務員は大変だからね。
 ↑
正直言って、公務員は楽ですよ。
民間の方がはるかに厳しいです。



色んなことを知っていなくちゃいけない。
  ↑
そんなのはどこも同じ。
仕事を誠実にやっていれば大丈夫です。



あと、謙虚さが足りない。絶対謙虚じゃなくちゃダメ。
私はこれができるとか絶対思わない。
知らないことだらけだから謙虚さを持ちなさい
  ↑
謙虚さは大切ですね。
謙虚でないと、仲間と上手くやって
行けません。
公務員だと、客からクレームが来ます。
あいつ、態度がデカい。
市民をバカにしている。



頑張りたいとは思いますがこの不安を
どう解消するといいでしょうか。
 ↑
そういうのは、仕事をやりながら
覚えて行くモノです。
謙虚に謙虚に、と心がけて仕事をして
いれば謙虚になります。



社会人として必要なものや考え方など、
 ↑
とにかく、目先の仕事を全力でやる
ことです。

あと、報連相を忘れずに。

報告、連絡、相談。



新卒は私だけ。どうして私なんかがと余計に不安です。
  ↑
謙虚で無かったからだと思います。
ふてぶてしく、自信たっぷりに
見えたんでないですか。
    • good
    • 0

そんなに気にしなくていいよ。


私も公務員だけど、そんな謙虚な人ばかりじゃないよ。
全然気にしなくていい。
仕事も特に大変ということもないし。
大学の先生が言ったことは、その先生の思い込みを述べただけ。
実際の現場を経験しているわけではないから。
そのうえで、気になることがあるよ。
「私は、できないことはダメなことという家庭環境で育ったためか、できることを人にアピールしたくなります。」
あなたは子供時代に親からできないことを否定されて育ってきたため、
自分にないものがあるととても不安になるんだね。
その反動として、自分のできることをアピールしたくなるんだね。
要するに、劣等感が強いんだよ。
優秀でないといけないと思っているから、自分に足りないものがあると
不安になり、できることをアピールしてしまう。
今回、ここに投稿したのも、きっとそんな気持ちからでしょう。
でも、そんなアピールはしないほうがいい。
だって、あなたの話を聞いて別の人がまた不安になるかもしれないから。
あなたは他の人たちに不安になってほしいですか。
あなたはあなたのままでいいんだよ。
取ってつけたような謙虚さなんてわざとらしい。
あなたは、自分に足りないものばかり見つめているから不安になるんだよ。
でも、あなたにはあなたなりの良さがある。
そのことを自覚して、完全であることを求めない。
それはあなたが不安にならないために、とても大事なことだと思うよ。
    • good
    • 0

おめでとうございます。


とても良い助言をいただいていますね。

誰にとっても重要な話に加えて公務員という特性から強く助言されただけでしょう。私もかなり年配ですが未だに「謙虚さ」についてはマダマダだと思っていますし、若い方に学ぶことが多いです。

以下は長いので興味があればお読みください。

まず「本物の謙虚」と言うのは一生かけて徐々に育てて行く物なので、若い方が持っているはずがありません。単に一生かけて取り組みなさい(音楽で言うと音感みたいなモノ)という要素だと教えてくれただけです。

若い方は、

「失礼に成らないようにだけ気を配り、可愛いと思われる」

という当たりで妥協しましょう。

実際の「謙虚」と言うのは考えてやるものではなく、仕事の中で遭遇するケース(これもそんなにない。パターンとして限られている)の中での定型的な対応として体で覚えるものです。

なので「先輩はこうしている」と言う部分を真似をし続けるだけです。この時に「私はこう思ったので・・・」と言うオリジナルを主張する人が居ます。このやり取りがどのくらい多いのか?という事で謙虚さに個人差が出るという事です。ある程度は主張しますが、多すぎては行けないんです。失礼に当たります。

「あの・・・先輩の真似をとりあえずしました。
 これはどういう意味があるんでしょう。
 知りたいです」

という聞き方をする人は「コイツ謙虚でかわいい」と言われますよ。

「何でそんなことしないと行けないんですか?
 今の時代はそうじゃないですよ」

これ内容が全く同じなんですけど印象が全く違いますよね。

後者の方向で発現すれば傲慢だと思われますよ。何故かというと社会に出たばかりの人が社会を知るはずがないですから、全くの社会エアプ(実際にプレイしたことが無い人)のはずです。実力を考えれば謙虚さが足りなすぎますよね。

社会経験者に、

「お前は間違ってる。僕は学校の先生に行けないこと
 だと習ってる。オジさんたちは古い人たちだから、
 そういう教育を受けてないんだ」

「んでその学校の先生は俺の同期だったり、俺の後輩
 だったりするんだが考えたことあるか?
 呼び出して叱りつけるから名前を教えろ」

と成るだけですので間抜けだと思われるでしょう。

同じ様に男女平等の話でもそれを唱えているのは「年上の力を持った男性」であり、その人が言うので仕方なくそういう雰囲気になっているわけですよ。けっして女性の猛者が作った革命ではありません。

「どうして自分達が不利に成る方針を推進しているん
 でしょうか?」

「行き過ぎて酷い人が居ると知った事と、それを知ら
 なかった自分達の情報収集の組織構造に信頼感が
 無くなったからだよ」

何でも情報が集まってきていると思うからこそ自信をもって判断が出来るんですが、どこかで情報を隠している人がいると判断その物が間違いますし、その責任を自分が取る(組織改革も自己責任だから)事になります。という事で「男女差別をしている人が本当にいる」という事態を始めて知って愕然とし、こりゃ不味いと本気で思ったという事です。

「単なる組織改革では勿体ないので一石二鳥となるよ
 うに発展の要素も入れてやろうよ」

という風に成るのが上の人の発想なので、女性蔑視の行き過ぎた人を見つけ出して処罰するのと同時に女性の戦力化を推進しているという事です。なので自分の統治に自信がある権威主義の世界ではこういう事は起きません。

さてこの様な話をしたのは、普通のオッサンがこれくらい普通に知っているという事を教えたかったんです。今あなたがネットやTVで触れ合う情報は私が説明した内容と異なるはずです。しかし、社会の中核(特に公務員)などは政治の中心から「こういう事なんでここ重要」みたいな話が直に降りてくるわけです。それに誰よりも早く触れ、誰よりも担い手として意識しないと行けない訳です。

「これまでの素人臭いプロパガンダを信じてはいけない」

となりますよね? 私程度のその辺のオッサンが知っている事を、公務員が知らないでいたら笑われます。TVやネットや漫画の世界は素人が想像で語る世界。貴方はプロになるという事です。

この部分が公務員が大変であり色んな事を知ってなくちゃいけないという部分です。しかし現状でマスコミが語ったり、これを信じてネットで暴れている人のレベルはプロレベルとかなり乖離していますよね。この時に「自分は知っている」アピールをしたら際立って愚か者に見えます。

愚痴をこぼして政府批判で盛り上がっても問題ない職場なら良いんですけど。外国に行って記念撮影しただけで大問題に成る仕事では不味いですよね? 幾何かはそういう部分が貴方にも出てくるわけです。

という事で、一般的な「謙虚さ」に加えて「公務員としての特性」の難しさがあり「他の同世代と同じ感覚だとまずいぞ」と言う話をしたのだと思いますよ。貴方に「自分出来ますよ」アピールがある事は悪い事じゃないです。

ですが自分が知っている知識は「マスコミとネットが捏造した不満ネタ」であり、その辺のオッサンですら取り合わないわけです。この下地で意見などすれば通常の職場と違ってダメ出しが確定しますよね。

これは色んな人に言っていますが、

「政府や体制批判をしない事。政党批判もしない。
 業務のやり方も批判しない事。時代の流れみたいな
 話もしない事。世代がどうこう言う話もしない。
 自分が日本を背負うというアピールをして、この後
 どうやって支えていけばいいのでしょうか?
 みたいな話に持ち込んで・・・凌ぐw」

と言うのが王道です。

こうしておくと(しばらくして)先輩方が「後は任せた」と言って居なくなっていき「え? 俺がやるの?」みたいになります。単に凌ぎ続けていたのに(と言っても無償奉仕じゃないのでむっちゃ楽しい)、いつの間にか社会の中心にいる事になります。他の同世代が批判をアピールしすぎて先輩方が引き継ぐのを怖がったというわけです。

「コイツむっちゃ嫌ってるしな。
 こちら側でやらんかと言っても声かけづらい。
 あと残るのはアイツか。
 うはあ頼りねえ。今から鍛えるしかないわあ」

と言うのが本当の所です。この「頼りねえが鍛えるしか無い」という対象として(元気な体で)残っている事だけが重要なんですよ。しょっぱな「こいつは嫌がってるしなあ」という印象を与える若者は賢くないしマゾイです。

「これを謙虚じゃないと隠語でいう。実際は間抜けすぎ
 てお話に成らないという意味」

それまでの学校教育では「能力」「性格」が大事だと思って来たでしょう。社会では「責任」「統制(=現代では協調の要素が強い)」が大事に成ります。アピールする部分は「出来る」ではなく「責任を感じる」と言う意思表示でなくてはならず、

「性格」の良さではなく、

「良いか悪いかは後で考えるとして、今はこうすると
 して皆で揃えないとドンドン酷く成る」

と言う考えや行動をアピールすることになります。そして皆で揃えるときはとにかく指揮系統・命令系統を重要視してください。これは自分の身を守る方法であり、全体を守る方法です。

「部下が言う事を聞かないので失敗しました」

と言う言い訳を上司にさせない様に徹底的に言う事を聞くわけですよ。そうすることで「私の判断ミスでした」と上司は謝るという分けです。これが非常に重要です。一見して「上司の奴隷」みたいに子供は思うはずです。実は上司の責任を問うために闘っているという事です。若かろうと、役職が無かろうと、一人の人間として「責任と統制」への理解と協力姿勢において対等であるという事です。

次は貴方が心配しているプライドについてです。

「私は一人の社会人として『責任と統制』に協力する
 という信念を持っておりこれにプライドを持ってい
 ます」

と言うのであれば無茶苦茶格好いいですし、これを否定する大人は誰も(ダメな大人は除外しますが)居ないでしょう。

嫌な自分になってしまうのは「選民思想」や「承認欲求」があるからですよね。名声が欲しくてそれを活力にするのは男(今は女性も)として理解できます。しかし其れが行き過ぎれば「名郎(造語:名が欲しすぎて卑しいと評される男)」として思われても仕方ありませんよね。

そうではなくて「責任と統制への協力こそ我が信条」という事にプライドを置けば自分を嫌いに成らないで済むんです(基本的な話なので知らない大人はいないと思います。ただしダメな大人は除く)。

では纏めますね。

・謙虚さは一生かけて磨いていくのであり、若いうちは
 礼を大事にして可愛がられる事を目指せばいい。

・公務員と言う特性により、体制批判や政党批判などの
 昨今の流行りに関わらない。自分がプロになる以上こ
 れまでの世界観を返上して学ぶ姿勢が大事。

・選ばれて出世するのは無く、先輩から引き継がれて役
 割を担うのだと発想を転換する。

・指揮系統と命令系統に従うのは上位者の責任を問い続
 けるためであり、この闘いにおいて対等である。

・「能力と性格」から「責任と統制(協調)」へ軸足を
 変え、これにプライドを持つ。「名郎(造語)」の様
 な世界観を捨てて大人に成る。

となります。

まだまだ色々とありますが、先輩に可愛がられながら覚えてください。

先ずは本当におめでとうございます。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

自分も学生から社会人になる時はおっかなびっくりだったものですが、意外と社会って大した事ないなと思った次第です。

    • good
    • 0

公務員と言っても色々ですので・・


ただ何かあれば「公務員のくせに」とか
「税金から給料もらってるくせに」と言われてしまうのが
公務員・・
なので「謙虚さを見せてないとダメ」ということかもですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!