アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何事においても疑い深くなる事が多く悩んでいます。
ご回答お願いします。

子供の頃は人を疑ったりすることは全く無かったのですが
大人になるにつれて言葉の裏を気にするようになり
相手に対して疑い深くなる事が多くなりました。
これも人間不信の1つなのでしょうか。
「人を信じれない=自分を信じれてない」
ということなのでしょうか。

取り越し苦労が多く、相手は全然思ってないはずのに「相手はきっとこう思ってるんじゃないか」と勝手に言葉の裏を予想してしまい、失礼にあたってしまうような事が多々あります。

どうすれば疑い深くならずにいれるでしょうか?

A 回答 (5件)

「疑い深くなる」「言葉の裏読みをする」「人間不審になる」「人を信じられない」これらは全て「分からない」と、言う事に通じます。

何が分からないのかというと、言葉の意味とか人間の気持ち(心)に集約されています。

更に突き詰めると、不安感を感じる。よって安心できない。と、いうことになります。何故安心できないのかというと、対象(他者の発する言葉とか他者の気持ち)の中身が分からないからです。

では何故不安が発生するのかというと、分からないまま自分勝手に解釈してそれに意味づけを与えているからです。最低でもお書きになっている事実からこういう事が言えます。

ではどうすれば悩みが解消するのかというと、言葉の意味をキチンと分かってその意味の通りに言葉を解釈する。おかしいと思ったときには聞き返す。他者の立場に立って物事を考えてみる。等々に気をつけて改善しようという気持ちがあればお抱えになっている「分からなさの不安」を原因とする悩みは解消します。
    • good
    • 0

疑い深いままでも良いでしょう。

私も疑い深い方ですが、そんなことで悩んだことなんてないです。
    • good
    • 0

それは不安感だね。


あなたは健全に生きたいという欲求が強いのでは。
いろいろな困難を避けて安全で健康的な毎日を送りたいと思っているはず。
でも、その気持ちが強いからこそ、人に対する警戒感が強くなる。
もしこうなったらという気持ちがどんど膨れ上がっていく。
あなたは依存心も強いね。
もともと自分のことなら、人を信じるというより自分で決定し
行動すればいいだけのこと。
ところが、人に対する依存心が強いからこそ、人に頼って生きようとする。
すると、相手のことが気になる。
信じられないというのは、相手に依存したいのに失敗したらどうしようという不安感から生じている。
自分を支えとして生きていけば、そんなことはなくなる。
あなた自身の幼児性が様々な不安感を招き、疑心暗鬼になっている気がするね。
    • good
    • 1

私も猜疑心あります。


過去に傷ついたことがあり
トラウマがあるのだと思います。
自己愛から自己保身を強くもってしまう。自己愛から捨ててもいい感情を
潔く捨てる意識が必要で
相手の幸福を願うために
自分が何を思い何を行動し口にすればよいのか考えをシフトしていくことで
猜疑心が薄れるのではと思います。
宗教に入ってないけれど
幸福の科学のぐるぐる思考の心の指針
という文章読んでハッとしたので
参考になればと思います。
「何事においても疑い深くなる事が多く悩んで」の回答画像3
    • good
    • 0

浅く広くお付き合いすれば


どうでしょう

その内信頼できる方が出来たら
深くお付き合いすれば良いです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!