dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清寧天皇の後、折角見つかった履中ー市邊押磐皇子の皇胤が互いに譲り合うので
中を埋める目的で執政を執った人は飯豊靑皇女というが、
一度、女の道を知りたいので男を所望して交わり、
その後、2度と交わらずとなったようですが、
果たして相手は誰でしょう。まさか子は出来たなんて話し在るかなあ。
次に彼女は履中天皇の皇女または市邊皇子の娘という説の2説あるみたいですが、
紹運録は履中天皇の子供として生まれたほうは実は男子だったとありますね。
この辺で、飯豊靑皇女の相手は誰?
次に履中の娘か孫か

この2つの質問に答えを募集します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    飯豊靑皇女と同名で靑海皇子という履中天皇皇子が紹運録に出てくる。
    この皇子が相手ということはないですか。
    履中天皇皇子で男性。市邊押磐皇子の子で女性。これなら、子供が出来そうな可能性はある。
    2つ伝承あるなら、いっそ2人いる。それがカップルになる。伯父と姪。
    古事記で履中天皇死去:433
    反正:437か8
    允恭:454
    安康が4年在位で雄略が23年在位なら、ここで10年あくので倭の興王は誰か
    489-23=466,466-4=462,455~463は興王の期間。
    雄略:489
    清寧は494
    となると、当時、履中天皇皇子なら60歳、市邊皇子の娘なら、可能性ないかなあ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/21 09:23

A 回答 (1件)

この時代は、信頼に足る記録がなく神話時代ほど荒唐無稽ではないにしても神功皇后のような極めて怪しい伝承のあった時代です。

そして雄略天皇の時代を中心に皇族が殺し合った非常に血生臭い時代です。

飯豊靑皇女が、履中天皇の皇女なのか、または市邊皇子の娘なのかは全く分からない。想像で云えば年代的には市邊皇子の娘と考えたほうが辻褄が合いやすいと思われる程度だ。

彼女が交わった相手は、おそらく皇族でしょう。当時は異母であれば兄弟姉妹でも婚姻できた(=SEX可能)はずだから、仁賢天皇か顕宗天皇の兄弟のいずれかではないだろうか。飯豊靑皇女が異腹の姉妹だったという前提だが。

清寧天皇の後を継いだのは年下の顕宗天皇だが、本来は年上の仁賢天皇が継承するはずだったが辞退したという。
その理由としては、異腹とはいえ、飯豊靑皇女に請われるままやってしまった負い目があったのかもしれない。
だとすれば、相手は仁賢天皇ということになる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

参考にさせてもらいます。

お礼日時:2023/10/22 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A