dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧測定は朝と夜のほうがいいのですか?
昼間はだめなんですか?

A 回答 (7件)

医者が、朝は血圧が高い状態、夜は血圧が低い状態を見るために測ると言っていました。


だから、夜は風呂入って酒のんで寝る前のリラックスした状態で測れと言われました。
朝は起きて一時間以内と言っていました。
健康診断では昼間に測るので、意味がないとは言わないけど、朝と夜に測ったほうが、不健康な人にはより意味のあるデータが取れるのだと思います。

健康な人なら、朝だろうが夜だろうが、正常範囲内でしょうから。
    • good
    • 0

私は、起床時、昼食前、夕食前、就寝前の日に4回測定しています。


食後に測定すると、高めになると血圧計の取説に記載されていました。
 私の場合、昼食前が高め、就寝前が低めの値が出ると言う、大体の傾向がつかめて来ました。
 なお、4回以外にも、通常と大きく異なる測定値、例えば最低血圧が100以上とか、脈拍が80回以上などの値が出た場合は、4回以外にも測定しています。
 2月には、異常な測定値が続き、幸いにも病院がマンションのすぐ隣にあるため、病院に駆け込んだこともありました。
    • good
    • 0

血圧は、すぐに変化します。


朝は、活動前ですから。夜については、活動が終わりゆっくりとしている状態での測定になったりします。
昼間は、単純に活動中ですから動くこともあり変化しますから。
血圧測定は会話しても変わりますから会話もダメ。

少し歩く程度の動作でも血圧が変わりますので、落ちついてから測定することになる

昼間でも同じ時間帯での測定なら、よいってことになります。
ただし、動いたあとで少し落ちついてから測定してください。
    • good
    • 0

肝心な事は、毎日同じ時間帯で、同じ状態で測る事



昼間でも構いませんが、昼間だとどうしても活動が伴い
毎日、同じ体の状態を維持するには、最低30分以上の安静状態の後
測定する必要があり、それが可能かどうかです
(医療機関で測るのは、昼間ですよね?その結果で診察をしますよね)

要は、同じ時間帯で、同じ状態で測定した結果が、同じ様な結果なら
問題ない。急激に高くなったりしなければね
    • good
    • 0

血圧は常に変動するから毎日の同じ時間に同じ姿勢で計測する必要があるし、


血管が破裂するのは自律神経の加減で決まって朝晩であり、日中の動いている時間は血管も柔軟性を保っているので注視する必要がないのです。

昼間に測っても、動作によってでバラバラな数値が出るだけで参考になりません。
    • good
    • 0

私は、多分、高血圧で、病院に通院しています。



「血圧手帳」なるものを渡され、最初は、真面目に
付けていましたが、最近は止めました。

血圧は、その時間、その運動量、その水分補給、
その気温で、全く違ってきます。

血圧計で測定して、高い数値が出て、少し深呼吸を
して、数分後に測定すると、正常であったりします。

朝一番で測定すると、高く出ます。
睡眠中は水分補給が出来ないので、不利側にでます。

一日の中で大きく変動する血圧を測定する意味があるのか、
と思っています。

それでも、通院予定の1週間前から、一日に数度測定して
その記録を持参します。
嘘の血圧手帳より余程、正直で、正確だと思っています。
    • good
    • 0

測定時期に特別の定めは無いですが、


毎回同じ時間帯の平穏時の値が指標になります。

降圧剤の服用は、普通は朝食後になっており、
朝の計測はその24時間後、夕(夜)の計測はその半日後、に当たります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A