dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の同居について
彼と私は遠距離恋愛2年で、彼は実家暮らしで彼の家にも何回も泊まっていてご両親とも、その度にお会いしています
結婚することをご両親に伝えてから私を迎い入れるのに3ヶ月くらいと彼に言われました
建前?筋道?で1ヶ月じゃ早いし3ヶ月かなと言っていましたが、私はその3ヶ月間のお給料を生活費や家賃にかけるのがもったいなく1ヶ月くらいで行きたいのになぁと思いますが、3ヶ月が普通なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 両家挨拶はなしです(*^^*)結婚式もなしです。たはだ私が荷物をまとめて彼の実家に移住するだけです(*^^*)

      補足日時:2024/04/26 11:20

A 回答 (5件)

3カ月でも早すぎます。



彼の実家では、あなた達の為に、最低1部屋を空けなくてはなりません。

片付け等、そのくらい掛かります。

長い一生、3カ月ぐらい我慢です。

それより、嫁姑問題で悩まない様に頑張って下さい。
    • good
    • 0

結婚式はないでも両家挨拶無っておかしくね?それで貴女の親もなんも言わないんだ?筋道を云々何て言ってる割には旦那になるお人も如何なもんですかね?「三ヶ月は普通?」結婚式も挨拶もないんだから三ヶ月もかかんねえよね、身体一つで行くだけなんだからさ、こう言ちゃ悪いけど。

    • good
    • 0

はい、だから早すぎるんです。


普通は挨拶だのお式だのといろいろやりながら、同居のための家の中の支度や心の中の準備をします。
質問者様にとっては「~だけ」でも、迎え入れる側にとっては違いますよ。
    • good
    • 1

結婚まで3か月は早いでしょう。


結婚の話が決まって、両家ご挨拶して、結婚式をいつどこでやるかとかで、実際の結婚生活が始まるまで1年くらいかかるのが普通だと思います。
もちろん中にはスピード結婚の話も聞きますが、それはご実家を巻き込まない場合が多いですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2024/04/26 11:15

建前とか筋道とかではなく、3か月くらいかかりません?



お給料ってありますけど、質問者さん働いているのですよね。
もう、退職する手続きはとられたいのですか?
家賃ってありますけど、質問者さん一人暮らしされているのてですよね。
となると、退去の手続きや引越しをすることになります。
実家住まいから嫁入りだと、そんなに多くはないですけど、一人暮らしからとなると、不要なものは処分したり、実家におくったりとすることあります。

3か月は、まさにちょうどいい頃合いかと思いますけど?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2024/04/26 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A