重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、外科病棟で看護学実習をしています。
血液検査データのSpO2とSaO2とは同じことですか?

A 回答 (2件)

コメディカルの学生ですが…



両方とも動脈血中の酸素飽和度のことですが、
パルスオキシメーターで測定したものを
SpO2と表記するそうです。

No1さんの回答であってますね。
    • good
    • 0

専門家ではないので自信はないですが、手元に資料があったので、早いほうがいいと思い、書き込みました。


SpO2は経皮的酸素飽和度、
SaO2は動脈血酸素飽和度、
だそうです。
SpO2はパルスオキシメーターで指で測れますが、SaO2は動脈血を採血して検査しないといけないのでは?なんて思いました。
素人ですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!