No.4ベストアンサー
- 回答日時:
坂田金時(まさかり担いだ金太郎)の息子・坂田金平(きんぴら)に由来します。
金時は実在したという記録がありますが、金平は江戸時代の浄瑠璃の中で作られた架空の人物で、怪力によって化け物を次々と退治する荒唐無稽な物語なので大人気となりました。このことから、
【「金平」=強い・丈夫・太い】 となり、
ゴボウも精が付くと言うことから「金平ごぼう」と呼ばれるようになりました。
(「固く強い野菜」の料理と言う意味という説も)
今は「きんぴら」と言ってもごぼうに限らず、にんじん・きのこ・大根の皮・なすなど、何でも野菜を炒めて、しょうゆや砂糖で味を付ける調理法の料理を言います。
ちなみに下の名前も同じ由来です。
【金平糖】=ポルトガル語の「菓子=コンフェイスト」に「固い」という意味で当て字をした物
【金平縞】=太く荒い縞織物
【金平足袋】=丈夫な足袋
【金平糊】=にかわを混ぜてねばりけを強くした糊。
(以上「広辞苑」から)
No.3
- 回答日時:
きんぴらは漢字で書くと「金平」で、これは金太郎として有名な坂田金時の息子である「坂田金平」から名付けられたと言われています。
その理由としては
・ゴボウは精の付く食べ物と考えられていた為
・ゴボウがかたくて辛いから
を「坂田金平」になぞらえたようです。
というわけで、主役はあくまで「ゴボウ」です。
No.2
- 回答日時:
私も興味があったので調べてみました。
下記のサイトによると
「江戸時代のはじめに生まれたごぼう料理だけど、とうじ、坂田金平武勇伝(さかたきんぴらぶゆうでん)が浄瑠璃(じょうるり)で大ヒットしてたんだ。豪傑(ごうけつ)金平にちなんで、この滋養(じよう)たっぷりのごぼう料理を”金平ごぼう”とよぶようになった」そうです。尚、他のサイトによるときんぴらゴボウの「きんぴら」が金太郎の息子の「金平」に由来しているらしいです。
参考URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kids/topics_d …
No.1
- 回答日時:
きんぴら 由来で検索すると色々出てきますよ。
参考にしてください。
http://www.h7.dion.ne.jp/~grk-21/001/r24_1.html
参考URL:http://www.h7.dion.ne.jp/~grk-21/001/r24_1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「ぬ」に濁点(ぬ゛)の読み方...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
次頁はなんと読みますか?
-
魚へんの下の点々が大
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
「おまちどおさま」「おまちど...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おまちどおさま」「おまちど...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
魚へんの下の点々が大
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「皆んな」という表記に違和感...
おすすめ情報