
日本は借金だらけ、じゃあお金刷ればいいのに!と
思いますが、刷ればお金の価値が下がるとのこと。
確かにお金が増えれば、価値が下がるのはわかりま
す。でも、仮に1億円刷って市場にばらまいたから
と言って、誰が1億円流通が増えた?って気が付く
んでしょうか?
企業は1億円増えたからといって、商品の値段を値
上げするのですか?企業に金の流通量が解るとは思
えません。
この辺のバランスはどこの誰がどのようにやってい
るのかさっぱり理解できません。
数年前に地域振興券とかいって金券をばらまいた時
がありました。でもインフレなんかにならなかった
ですよ。
微々たるお金だからだよ!というならいったいいく
らまでがインフレにならない許容範囲なんでしょう
ね?
その許容範囲内で国は借金返せばいいじゃないです
か。
ほんとさっぱり私には解りません?(゜_。)?(。_゜)?
何が聞きたいかと申しますと、お金の流通を調整し
ているのは日銀じゃないかな?とは思いますが、
インフレにならない許容範囲分を刷って国は借金返
済に回すことはなぜしないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日銀紙幣(お札)は日本銀行を介して民間銀行に供給されます。
日銀はこの貨幣供給量を調整しています(マネーサプライ)。何を調整するのかというと、金利です。貨幣供給量が必要以上に多ければ、銀行はどんどん融資をするので、民間企業はお金が余ります。するとその余ったお金で設備投資をしたり、投機をしたりします。多くの会社が同じようなことをすると日本全国にお金が飛び交い、オークションでいうとどんどん品の値段がつりあがっていきます。これをインフレといいます。1ppoさんがご指摘の通り貨幣価値が下がるわけですね。こうなるとバブル経済のときのように過剰投資・過剰投機になり、金利が急上昇してしまいます。金利が上がれば当然そこに資本は集中しますが、これはネズミ講と同じで、いつまでも高い金利を払いつづけることは難しい(経済成長がずっと同じペースであがりつづけること)です。最後にはバブルがはじけて借金だけが残ります。
日銀はこうならないために貨幣供給量を調整しているのです。日銀の重要な役割がもう一つ。それは銀行間の貨幣の貸し借りの金利の調整です。現在の日本はゼロ金利ですが、これも日銀が銀行間の貨幣の貸し借りをスムーズにし、市場にお金が流通し、金融危機を起こさせないように管理しているのです。
もちろん許容範囲のインフレを誘導するために貨幣供給量を増やそうという議論はあります(インフレターゲット)。しかしこれは非常に危ない手法です。何が危ないかといいますと、上記に示したシナリオになりやすいからです。この調整はとんでもなく難しく、アメリカのFRBのグリーンスパンのような神業を日銀の福井総裁に求めるのは酷です。
それに日本の経済はデフレ状況下であり、国・地方の借金は750兆円を超えています。このような状況下で金利が上がると、国債の金利を国が債権者に払えなくなる事態が生じます。そうなるとデフォルト(金利不履行)といって、国家財政が破綻し、アルゼンチンのようにIMF(国際通貨基金)が介入することになります。それは悪夢のはじまりといえるでしょう。
No.2
- 回答日時:
>仮に1億円刷って市場にばらまいたからと言って、誰が1億円流通が増えた?って気が付くんでしょうか?
日本ではこっそり1億円刷って市場にばらまくことはできません。
もしできたとして、1億円を刷っても借金返済にはスズメの涙。デフレにも影響を与えない。インフレも起きない。
大きな影響を及ぼし、借金返済やデフレ対策に有効な金額が、インフレ方向に影響を与えるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>何が聞きたいかと申しますと、お金の流通を調整しているのは日銀じゃないかな?とは思いますが、インフレにならない許容範囲分を刷って国は借金返済に回すことはなぜしないのでしょうか?
貨幣の発行差益はシニョレッジと呼ばれ、中央銀行を通じて、政府に納付されます。
さてこの貨幣、現時点で日本でいくら流通してるでしょう?約66兆円です、貨幣を市場が必要とする量を超えて印刷をしても、使ってもらえなければ流通することはありません。2000円札はその典型的な例です。流通量の増加分が日銀納付金として政府に納付されるというわけです。
また、国の借金はというと、地方と合わせれば1000兆円にも届く勢いです。インフレにならない程度に貨幣を印刷して儲けるなんてことでは、間尺に合わないわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラチナとダイアモンドの価値...
-
外貨準備金で質問です。 岸田首...
-
なぜこんなに物価が高くなる一...
-
なぜ、バブルは起きて、崩壊し...
-
日銀が国債を買い取るための資...
-
大川隆法の資産って2000億もあ...
-
「お金を刷ればいい」の意味
-
ベーシックインカムを本格的に...
-
池上彰氏は相変わらず政府の借...
-
0円紙幣について 昨今の流行り...
-
政府紙幣の実現性
-
労働人口が5000万人居て年収100...
-
夜の街で働く人は何故、客が来...
-
次期総理
-
哨戒機 P-1の、機能に 付いて。
-
5月の世論調査で岸田内閣支持...
-
福田さんは何故辞任したのです...
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
愛子様が天皇陛下に、なった場...
おすすめ情報