dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政官財の癒着とかよくいいますが、政官財のそれぞれの意味、具体的に何がそこにあてはまるのでしょうか?いまいち違いが分かりません。

A 回答 (4件)

政=政界(国会議員以下、各自治体の議員)


官=官僚(国家公務員以下、各自治体の職員)
財=財界(産業界)

--ってコトです。
    • good
    • 0

以前同じような質問がありましたので、下記のリンクを参照してください。



http://okwave.jp/qa2590437.html
    • good
    • 1

政界と官界(官僚のことで省庁を指します)、財界(経済界)が一体となり経済発展を前は遂げていました。


政界が経済政策で大型公共事業を決定すると、官界が立案し詳細をまとめ、財界は潤い、政治献金が政界に流れるなどです。
下記を参照に。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-05-30/19_0 …

http://home.att.ne.jp/green/ma22/nariagaru.htm
政官財が一体となった日本型システムは有効に働いた。だが、バブル期にはこれがアダとなった。政官財の中心にいた官僚機構が舵取りを誤ると、誰もこれを咎められず、無秩序な融資と投資が積み重ねられた
    • good
    • 0

政界


政治の世界。
官庁
国家の事務などにおいて国の意思決定し表示する権限をもつ国家機関。担当する事務によって、司法・行政、管轄する区域によって中央・地方などに分けることができる。
財界 - 経済界
政治・経済に影響力をもつ資本家・経営者の世界。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!