dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問なのですが、例えば彼氏と別れたとしたら、ピルを飲むのをやめますか?
生理痛などにも効果があるので、それだけの目的に飲み続けるのも良いと思いますが、やはり血栓症などの(可能性は低いですが)リスクもありますよね。それに、月約3,000円も、ずっと、となるとやはりお財布も痛い…。
皆さんは、どうされていますか??

A 回答 (8件)

こんにちは。


私はピル服用者です。
ご質問の件、結局ピルを服用した動機によるのではないでしょうか。
私は月経困難症や生理不順改善の為に服用したのが動機でしたので
彼氏の有無で服用を止めたりすることはないです。
経済的にたしかに毎月定額かかり、またおっしゃるリスクもありますが、私は上記の症状の緩和や気分の問題を比較して自分で服用継続の方がメリットが大きいと判断して継続しています。
またリスクの事も、確立から言えばほかの病気の発症率とも比較してみるのもいいと思いますよ。
意外とほかの病気より低いという事がおわかりになる思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ふむ、メリットで考えるのですね。
確かに、生理前症候群や生理痛は私は結構ひどいので、それが無くなったら…とも思います。

とりあえず、今月分は飲み続けますが、なくなるまでには決めなくては…。
今は、結構頭痛・吐き気が続いて嫌ですね^^;

お礼日時:2005/08/15 00:59

4番回答者です。


地域を書いていませんでしたね。
私は東京新宿で処方してもらっています。
質問者さんもいろいろと探してみて
ピルにやさしいドクターに出会ってくださいね。

下記ざっと私が
「ピル、やさしい、クリニック」で検索した結果でてきた関西系のサイトがありましたので、ご参考になれば。
http://www.mamanavi.jp/mamanavi2005/list/list_in …

http://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ipp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

とりあえず、リスクも少なそうだし、外国では何十年も飲み続けている人もいるので、飲み続けようかな~とは思いました。
ただ、下腹部に痛みが少しあり、これはピルのせいなのか病気を移されたのか、とちょっと心配です…。
明日、病院に行きますが、単にピルのせいだと良いのだけれど…。

お礼日時:2005/08/16 16:41

4番です。

私も3番さんの意見に賛成派の一人です。
なお、ピル費用を書き忘れたので追記します。
私のピル代はシートは1ヶ月1700円、
一度に6か月分まで処方してもらえます。
私が処方してもらっているクリニックは非常に理解のある先生が運営なさっているクリニックで、
会社などの婦人科系の健康診断を定期的に行っていれば、
そのクリニックでの診察は不要で、診察代もかかりません。1700円*6か月分=10200円のみです。
低容量ピルにも1相、2相、3相とホルモンバランスを
調整する違いのあるものがたくさん出ています。
吐き気や体重増加、頭痛が初期症状でなく、続くようなら
違うタイプのピルを処方してもらって様子を見るのも
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

すっごく安いですね!いいなぁ…。
ちなみに、どこにお住まいでしょうか?神戸で安い所を探しています。

お礼日時:2005/08/15 11:50

一度回答したものですが,経済的に云々っていうところについては,通信販売で送料込み6シート(168錠分)で4,500円というHPもありますよ。


今使われているピルとまったく同じものなら安心かと思いますが,海外製品なので微妙です。

私の彼女は通販のものを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

通販ですか…。ちょっと怖いですね^^;
それに、定期健診もあった方が良いだろうし…。

お礼日時:2005/08/15 11:49

3番です。

書き忘れましたが。私のピルは月2500円です。病院やピルの種類にもよりますが、2500円のところが殆どでした。500円安いだけでも結構違いますよ。一度検討してみてはどうでしょう?

私は月経困難症とホルモンバランスのために漢方やサプリメントなど色々飲んでましたが月5千くらいはかかり効果もそこそこでした。それを考えると2500円でしっかりホルモンバランスを整えられるなら安いと思います。

又ピルによって防げる婦人家系の病気は多いですよ。PCOに引き続き多いのが子宮内膜症です。内膜症にもピルは救世主です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

2,500円と言うのは、毎回診察されてないのでしょうか?
病院に行ったら受け取るだけで良いのでしょうか??
安いところを探してみようかな…。

他の病気を防げるのは良いですね!

お礼日時:2005/08/15 01:00

私はやめません。



というのも服用をやめたら私の卵巣はパンクしてしまうからです。PCOって聞いた事あありませんか?今女性に非常に多く見られる病気で、卵子が詰まってしまう多嚢胞のことです。

私はPCOになり、排卵痛も月経痛も酷く、更年期障害(まだ21なので正しくは卵巣機能の低下なんですがわかりやすく・・・)ピルによって救われています。

でも私の場合はピルが必要ですが質問者さんの体はどうでしょうか?必要かどうか一度しっかり調べてから決めてください。

1番様2番様の意見を読むと、ピルに大きなマイナスイメージが偏っていると思います。ピル後進国の特徴です。ピルユーザーに誤解や偏見をもたれないように補足します。

PCOは非常に増えています。それに気付かない女性がほとんどです。おそらくピルを否定する人の中にもPCOの人がいるでしょう。ピルは上手に付き合うことでPCOを抱える女性たちにとって大事な薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ひえーー、そんな事もあるのですか。怖いです。

避妊できるのはすっごく助かりますが、今は必要なくなってしまったので、後は生理痛の緩和が出来たら、と思うのですが、毎月払っていくほど必要なのか?とも考えたり…。数日我慢すればいいのだから…という気持ちもあります。が、いつ避妊しなくてはいけなくなるかも判らないので、それだったら続けたい、との気持ちもありまして…。
一般のピルユーザーはどうしているのかなぁ。。

お礼日時:2005/08/15 00:57

ピルや個人差にも因ると思いますが、


長期間ピルを飲み続けた人が、ピルを飲まないと生理が来ない体質になってしまった例があるそうです。

経済的にも健康的にも止める事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そういった事もあるのですね。心配ですね…。

お礼日時:2005/08/15 00:53

adonis777さんがピルを飲む動機が,飲み始める前と今とで変わってるかどうかで決まるのではないでしょうか?



あとはリスクとリターンのバランスで。

個人的には飲み続けるのをやめることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうですね、第一の動機がやはり避妊で、後は、私は生理痛や生理前症候群がひどいので、それもついでに緩和出来たらいいなぁ、といった感じです。
しかし、とりあえず避妊の心配はしなくても良くなったので…。悩んでいます。

お礼日時:2005/08/15 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!