dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月になる男の子なんですが、1ヶ月位前に豆腐を食べさせて、吐きました。それから1週間ぐらいして、豆腐を食べさせて、また吐きました。小児科さんに相談したところ、アレルギーたといけないので1才位まで豆腐は食べさせないことにしました。なのに2日前ポテトサラダを食べてまた吐きました。中身はジャガイモとハムでした。
何がいけないのでしょう?風邪をひいていたわけでもないのですよ?消化不良でしょうか?離乳食を進めようとすると吐くんです。何を食べさせていい分らなくなってきました。

A 回答 (4件)

もしかして、お子さんは離乳食が嫌ではないですか?


友人の子供は嫌がることを無理にさせようとすると吐くので、医者に診せたら自家中毒だと診断されたそうです。その子は過度の緊張からくるものでした。
ある特定の食べ物で吐くならアレルギー、それ以外なら自家中毒かもしれないですね。
また、素材が違うといってもドレッシングや加工食品などに同じ成分が入っていることもあります。
まずはゆで野菜などで試して、アレルギーの特定からはじめてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。離乳食はあまり好きじゃないですね。初めは豆腐だったので豆腐だけを食べさせなければいいかなと思っていました。あまり無理して食べさせないようにします。

お礼日時:2005/08/29 22:34

食物アレルギーの可能性もあるかもしれないので、一度病院で


アレルギーの検査を受けてみてはどうですか。
もしジャガイモを吐いたのがアレルギーのせいだとすると片栗粉も
ジャガイモが原料なのでダメってことになります。

検査をした結果食べられないものがいくつかでて来るかも知れませんが
一生ダメというわけではありません。成長とともに徐々に食べられる
ようになるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。豆腐で吐いた時に小児科には相談したのですが、ぶつぶつが出ていないのでたぶんアレルギーではないと言われました。1歳になって食べておかしかったら詳しく調べるみたいです。ジャガイモは食べてもいつも大丈夫ですよ、ダメなのはハムだと思うんですが、うまく消化できなかったのでしょうか?

お礼日時:2005/08/31 17:48

もしかして幽門狭窄症ではないでしょうか?胃の出口が狭くなる病気です。

一度、病院へ行ってレントゲンを撮ってもらった方がいいですよ。

赤ちゃんの胃はまっすぐで、だんだん正常な形(曲がりくねった)になります。食べさせる時、お腹を圧迫していませんか?圧迫してると吐きやすいので調整しながら食べさせてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。吐くのは食べてから、2時間か3時間位してからです。2ヶ月くらい前に入院した時にレントゲンを撮りましたが何も異常はありませんでした。肺のレントゲンではそこまでは分らないですかね。食べれる食材で頑張ります。

お礼日時:2005/08/29 22:39

どういうタイミングで吐くのでしょうか?


ちゃんと噛んで食べている様子はありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。吐くのは、食べて2時間から3時間位してから吐くんです。離乳食もあまり進んでいないので、今もつぶつぶがあるような物は食べさせていません。

お礼日時:2005/08/29 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!