dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもここでお世話にっています。

現在生後3か月半の男児の母親です。
母乳メインの混合で育てています。

昨日の朝、起きて息子の顔を見たら、真っ赤な湿疹があり、
お腹にもできていてびっくりしました。
おっぱいに何か悪いものを食べたのかを思いましたが、食生活は特に変えたものはありません。
自分自身にアレルギー体質があるので、牛乳や生卵は控えていますが、
加工品までは特に気にせず食べていました。(アレルギーといわれたわけではないので)
私のアレルギーは小児喘息と花粉症で、あと皮膚が弱いなという気がします。

結局昨日は、時間とともに湿疹が薄くなっていきました。
ちなみに生後1か月くらいでなるという、乳児湿疹はなりませんでした。
今日は食事後に授乳する度に顔が赤くなり、お腹も赤いです。授乳後30分~1時間程度で薄くなっています。
息子にとっては、特にかゆいなどの不快感はないようで、ご機嫌なときと不機嫌な状態はいつもと同じです。

かかりつけの小児科はすでに年末年始休みで相談できません。
1か月健診は、出産した病院で10月に受けましたが(大学病院)、
アレルギーの診断は、生後半年くらいたたないとできないといわれました。

とりあえず、息子の機嫌は普通なので年明けに、小児科を受診するつもりですが、これはどのようなものだと思われますか?
経験のある方のお話をお聞かせください。
尚、母乳はやめたくありません。

A 回答 (3件)

こんばんは。


まず、大変申し訳ないのですが、私は経験者ではありません。あくまで職場で得た知識として記載しますので、参考程度になさってください。
母親の食べたものが母乳に影響し、それによって子供にアレルギーが出ることは珍しくありません。私のハトコの子も、それで激しいアトピーを症状として出しました。
授乳するたび…というのが気になります。病院には年明けに、ということなので、その間、お母様であるtaimama2さんが食べたものを記録し、その際お子さんにどれくらいの反応が出たのかをやはり記録していったものを持っていかれると、小児科医の参考になるかと思います。
何事もなければよろしいのですが… 母乳については良し悪しあると思われますので、その辺りも「やめたくはないのだが」と相談してみられてはどうでしょう。母側で除去を行うことで反応が軽減されることもありますので。

参考URL:http://life.lovemiffy.com/bonyu/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3日たったら、おっぱいに含まれていた湿疹の原因物質が消えたようで、
湿疹もなくなっていきましたので、しばらく様子をみすことにします。
しかしつくづく母親の食べ物の重要さがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 12:44

休みでもやっている小児科はありませんか?


一度調べられて受診されてはどうですか?

救急外来でも、小児科専門のところが良いと
思います。脅かすわけではないのですが、
アレルギーは、怖いときもあるので。

母乳は、アレルギーがあっても、
食事を除去すれば続けられると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3日たったら、おっぱいに含まれていた湿疹の原因物質が消えたようで、
湿疹もなくなっていきましたので、しばらく様子をみすことにします。しかひ本当にびっくりしました。
つくづく母親の食べ物の重要さがわかりました。ありがとうございました。
これからのこともあるので、アレルギーに強くて、母乳にも理解のある小児科の先生を探しておきます。

お礼日時:2006/01/04 12:49

ビックリしたでしょう?


3ヶ月って事はだんだんアレルギーが
ハッキリし始めるころですよね。
私の友達の子が「牛乳」アレルギーで
母乳も粉ミルクもだめで
ミルクアレルギーの赤ちゃん用の粉ミルクで
育てたということを聞いたことがあります。
あなたの赤ちゃんはそこまでひどくないことを
祈りますが、一度見ていただくとよいと思います。
でも、年明けまでって
心配なだけに長いよね?
母乳だけでもし足りるのであれば
母乳だけでやってみたらどうでしょうか?
もし、母乳だけでも湿疹が出るようであれば
ミルクアレルギーを疑ってみたらどうでしょうか?
大変だけどがんばってね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3日たったら、おっぱいに含まれていた湿疹の原因物質が消えたようで、
湿疹もなくなっていきましたので、しばらく様子をみすことにします。
3か月くらいからアレルギーがはっきりし始めるのですね。残念ながら母乳だけではあと一歩、足りません。
本当は完全母乳が理想でしたが、どうしても一日に100ml~150ml足してしまいます。
しかしつくづく母親の食べ物の重要さがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!