アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンの電源に、アース線は絶対に必要なのでしょうか。そんなに長時間は使用しないのですが・・。アースがないと、どのようなトラブルが起こるのですか?また、「アース線をコンセントのネジではなく、電気を通すもの(窓のサッシなど)にテープでくっつけておけば大丈夫」と聞いたのですが、本当でしょうか?何か他に、アースねじ付きコンセントがない場合の、良い対応策があれば教えてください。

A 回答 (5件)

アースには3つの働きがあります。


1.万一パソコン内で漏電したときの感電防止
2.外部から来るノイズの阻止
3.パソコンが出すノイズの撒き散らし防止

1は洗濯機やクーラーの室外機では、法律で義務付けられていますが
PCでは対象外です。
2は殆んど問題になることはありません。
3もテレビやラジオに障害が出ていなければ問題ありません。

もう一つ雷対策ですが、アースしても関係ありません。
むしろアースから雷(のかけらや分身)を拾って機器が壊れた話は沢山あります。

もし、アースを取るなら本格的な工事が必要です。
昔は水道管につなぐというのが推奨されていましたが、今は水道管がプラスチック系なので意味がありません。
窓枠なども接地抵抗を測ってみないとなんともいえません。おそらく、期待薄でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって、ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 14:51

アースが取れればアースをするにこしたことはありません。

アースして置かなければ不都合が発生したこともありません。
周辺機器からオーディオ信号など微弱信号を取り込む場合は、周辺機器と共通アースを取ることで雑音を低減できます。特に雑音の多い環境下でPCを使う場合はアースをとった方が良いでしょうね(モーターが使われる部屋や電磁波が強い部屋、静電気の発生が多い環境など)。
日本では比較的低いAC100Vの電源で使われていますのでそれほど感電等の心配がありませんがAC220~240Vの電源を使う外国ではアースが必須です。

私の知人で落雷時にパソコンが壊れて使えなくなった事例を3例ばかり発生したことを聞いていますが、そんなときはアースしていても壊れるでしょうね。(落雷時に壊れたパソコンは黒く焼けたり、ショートして勿論使えなくなっています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感電の心配は薄いと聞いて、安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 14:53

こちらは電気工事の資格を所有しています。


目的は感電の防止です。漏電を防止して電気火災を防ぐ目的もありますが、家電品の多くは前者の目的が大きいと考えてください。
また、パソコンは200V以上でも動作するよう設計されています。
アース(接地)とは、対地との電位差(電圧)をゼロにする、つまり地球の電圧との差違をなくすということです。
こうすれば余剰な電位は地表に逃げて、機器を触っても感電の危険性は低くなります。
地表との電位差をチェックして正しく接地できているか確認しないとアースを取ったとはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と複雑なんですね・・ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 14:50

アースは大電流の機器や水回りの機器(エアコン,冷蔵庫など)の使用時には必要なものですが,パソコンの場合は,アースの役割は「ノイズの低減」効果です。

といっても,実際にアースを付けていないことでトラブルになることは有りません(パソコン歴20年ですが,アースを付けていたときと付けないときで何か違いが出たこと無し)
 カミナリ対策,という人もいますが,雷が本当に落ちたら,アースをしていても無駄なので,
「アースは必要ない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アースとノイズが関係してるなんて、初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 14:48

アースなしで、15年以上パソコンしてますが、これまでは、何の問題もありませんでした。

保証することは出来ませんが、自分はこれからもアースなしでやるつもりです。

通電するものに繋いでおけば大丈夫というのは、ほんの少し正しいですが、基本的には役に立ちません。説明は省略しますが、きちんとしたアースをとるのは、結構大変です。窓のサッシに繋ぐのは、無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15年・・心強いですね!ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!