
Wham!のヒット曲のLast Christmasの歌詞の後半の部分にわからないところがあるのでご教示ください。
A crowded room,
friends with tired eyes
I'm hiding from you,
And your soul of ice
My God
I thought you were
Someone to rely on,
Me?
I guess I was a shoulder to cry on
A face on a lover with a fire in his heart
A man under cover but you tore me apart
Maybe next year I'll give it to someone
I'll give it to someone special!
以上の歌詞の
A face on a lover with a fire in his heart
A man under cover but you tore me apart
がよくわかりません。
特にbutの前と後の部分のつながりがよくわかりません。
この歌詞の和訳をのせているサイトが2,3見つかりましたが、
それぞれ違う訳し方をしていました。
(1)「心に灯がともった恋人たちの顔
保守的な男だけど君は僕をずたずたに傷つけた」
(2)「心に炎を燃やした恋人の顔
ひっそり隠れた男 なのに君は僕を引き裂いた」
(3)「燃える心の恋人の顔
よく見えないけど、俺の心は引き裂かれたね」
正しい訳をご教示ください。
また、a faceは誰の顔なのでしょうか、a man は誰なのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり自信がないのですが、ご回答します
A face on a lover with a fire in his heart
A man under cover but you tore me apart
これだけを見ると、うまくrhyme(韻)を使っている歌詞だなぁという印象です。
lover/cover fire/tore heart/apart
rの音がいっぱい入っている上に、underまで入っているので、耳に心地いいし「うまいな」と感じます。
この場合は言葉遊び的な意味が大きいので、厳密に意味を考えてというよりも、流れから大きく外れない中でrhymeにうまくはまる言葉を選んだということではないでしょうか。(つまり、あまり厳密に訳を考えてもしかたがない)
意味としては、上記3つとも大きくはずしていないと思います。
個人的な考えですが、男性が歌っている歌ということを考慮すると、a man は本人ではないかと思います。
自分(a man under cover)は、あまり本当の気持ちを表に出すタイプではなく、表面的には強がるためのcoverをつけているというか、仮面をかぶった人なのではないでしょうか。
しかし、その仮面の下で(あなたのせいで)心は引き裂かれている。
それを考えると、前にある
A face on a lover with a fire in his heartも、A face on a lover は、恋をする自分の顔で、心には恋の炎が燃えていると、そんな感じの歌詞ではないのかなと思います。
(英語を日本語に訳すの苦手なので、端的に説明できなくてごめんなさい)
お礼が送れて申しわかりません。
a man under cover は自分のことを第3者のように言っていると考えると歌詞がうまくつながります。大変わかりやすいご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
固有名詞の英訳について
-
69の意味
-
この"which"の品詞は何?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
高校英語の無生物主語 名詞構文...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
approximatelyの省略記述
-
半角のφ
-
次の並び替え問題を教えてくだ...
-
英文契約詳しい方:支払い条項
-
英語が得意な方に質問です。分...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ビジネス英語:所属する部署を...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
i missed the shock ってどう...
-
covered with とcovered inの違い
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報