
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年に数回沖縄でふらふらしている沖縄ばかです。
旨い泡盛はたくさんありますがキツイのはそうですねぇ…、石垣の「玉の露」の若いヤツ(三合瓶)でしょうか。
結構クセがあります。
私はまろやか系が好きなので、本島では「時雨」の古酒、八重山では「やいま」(古酒はなし)、「玉の露」の古酒(クースになるといい味になります。)を好んで呑んでいます。
余談ですが花酒(与那国の3社が作る60度の酒)は「旨い」という感覚は私にはありません。すみません。
やはり8年以上ぐらいの43度の古酒がとろけるようでいいですね。
ってことで、今週末は八重山へ、来週末は本島へ行って呑んだくれてきます。
ご参考までにどうぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/17 18:11
呑んだくれてきましたか...いいですね。玉の露呑みましたっっっっっこれは結構クセありましたね。お気に入りの1つになってしまいました(笑 ありがというございました
No.2
- 回答日時:
さっき「どなん」に対してお答したモノです。
たびたびすみません。泡盛がおスキな様で嬉しいです。もっともっと呑んでください。
ひとくちに泡盛といっても沖縄本島北部・中部・南部・八重山・宮古・久米島・与那国などなど地域に根ざした蔵元が多種多様な泡盛を造っています。
それらをブレンドした泡盛もあれば、居酒屋の独自ブレンドのオリジナルもあったりします。
ですからいろんな種類の泡盛をいろんな飲物で割ったりして呑める楽しみがこの酒にはあります。
本土市場に出てこない銘柄の泡盛の方が全然多いですから、まさに沖縄に来た方しかこの醍醐味は経験できないのではないでしょうか。
ちなみに沖縄でも幻の酒と言われる「泡波」(あわなみ)波照間島で造られる酒ですが島内でほとんど消費されてしまい、島外には流通しないので同じ沖縄でも滅多に呑む事ができません。
ですから是非、沖縄へ遊びに来てくださいね~「だいじょうぶさぁ~沖縄」よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魔王の味が違うと感じるのは製...
-
佐世保バーガーと横須賀バーガ...
-
芋焼酎に詳しい方、助けてくだ...
-
芋焼酎魔王で
-
さつま白波好きな私にお勧めの...
-
魔王 焼酎の味について
-
焼酎「魔王」の製造年月日について
-
おすすめの焼酎を教えてください
-
贈り物におすすめの芋焼酎
-
中々の売ってる店と芋臭い焼酎...
-
「魔」という文字が名前に入る...
-
スナックをしています。キンミ...
-
芋焼酎を飲んだけど、飲んでる...
-
グレイナル>>Lv.1魔王ですか?(D...
-
最高級 芋 焼酎について
-
芋焼酎の森伊蔵について教えて...
-
日本酒好きにおすすめの焼酎
-
焼酎一杯の量について
-
瓶を使い続ける。
-
日本料理などできく白掛けとは...
おすすめ情報