アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もし自分の会社が倒産したら?


あなたらどうしますか?
今年は赤字だとか、最近業績が悪い。
などの前兆があれば転職活動などもできますが
一級建築士の事件や雪印など自分では予期できない
会社の事件やそれによる間接打撃で突然破産したりした場合
通常の転職より遙かに厳しいと思います。

ニュースで事件になれば「そんな会社にいたんだ」
とかで悪いイメージになるでしょうし。
生活費やローンに困る人ももいるでしょう。
また近所の評判や世間体もあります。
精神的にもダメージ受けます。

私は普通の倒産を経験しましたがそれでもつらかったです。
訴訟を起こしたりしましたね。

今は仮に現在の会社が倒産しても全然平気ですが。
みなさんはそういったとき対応でき、立ち直れますか?
すぐに転職あるいは収入などの退散ができますか?

公的資金導入されるような企業であればまだ少しは安心かもしれませんが
もしされたとしても人員削減などはありそうです。
これは特殊な事例でまだいいほうですが、通常の企業であれば
すぐになくなってしまうでしょう。

資本金がいくらあろうと、上場してようがしてまいが関係ありません。
大きな企業だと事件になったとき不利になることもあります。

A 回答 (5件)

31才、女子、役ナシです。


私は前の会社がそうでした。
市内で大きく有名なホテルということもあり
公的資金で復活しました。
ほとんどの従業員は自主退社させられましたが、
恥ずかしくもないし、世間的にはばれてないと思います。

潰れるぞ!となったときの社員の一体感は忘れません。
何とかしようと一般職・管理職、他部署関係なく、
協力して売上つくりに必死でした。

私がいた部署のボスが独立宣言をしていて、
それについていくつもりでした。

それがなかったのですぐ失業手当が出るし
その支給期間中に転職活動をして今の職場にいます。

私は辞めましたが、給料が半分くらいになって残っている
人たちもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公的資金が入るなんてラッキーですね。

銀行なんかは公的資金が入っているのにボーナスでたり
してましたね。


辞めるかどうかは大きな決断でしょうね。

残る人=ほかに就職できない人
or
残る人=その仕事に生き甲斐を感じている人

のどちらかですからね

お礼日時:2005/11/25 22:33

1978年のことです。

大会社ではありませんが、父の勤め先が倒産しました。産業としては、縮小していた業界です。
父は次の仕事を、知り合いなどに相談、あとは「ハローワーク(職業安定所)」です。
    • good
    • 0

現在勤めている所が破綻し、公的資金導入されました。


以降、人員削減・自主退社が激しかったのですが、中でも働き盛りの人、つまり会社の中でも最前線にいた人は他でも就職のあてがあるのでどんどん辞めました。
公的資金が入るよりもいっそ綺麗になくなってしまった方が良かったのでは?と思う事もあります。
新聞でも相当叩かれましたし、経営陣が訴訟を起こされて首がかなりすげかえられました。
辞める覚悟もありましたがいまだにここで働いているのは必要とされているからだ、と解釈しています。

ただ、まだ年齢的に他でも充分働けるので転職は常に考えてはいます。この先何があっても不思議ではないので。
#2さんの『会社に頼って給料を貰っていてはダメ
  自分自身だけでも稼げるくらいに自分を磨きあげよう』には私も同感です。
今後会社自体がどうなるかというのも分かりませんし、経営体質が本当に変わっているのかも末端には分かりません。

以前いた会社も私が辞めた後に数年たって倒産しました。本当に今は色んな事態を予測し考えて行動しなければならない時ですね。
でも私は多分立ち直りは早いと思います。タフでないと生きていけませんものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公的資金ですか。いいですねー。
耐震性偽造問題とかの場合はいきなり破産申請とかで
社員一斉解雇ですね。
関わってない人も多いと思いますがそう言う意味では
かわいそうです。

私はおそらくもし今のところがつぶれたらいいところがあれば
再就職しますが。
自分の実力などを知っているので、そんなことするなら
副業、投資だけで生活しようと思ってます。

お礼日時:2005/11/28 09:29

大学生です。

これから企業ではありませんが、社会に出ます。リストラや倒産で職を失った人はどうなるのだろうと疑問に思ったいたので、この質問には興味があります。

しかし、回答が少ないですね...
あまり不幸なことは考えたくないのでしょう。

しかしより厳しい競争社会になっていき、今までの日本企業の特性は薄くなっていくのでは?と考えると、この質問にしっかりと考えを持っていなければなと思うしだいです。

無関係なレス、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありますが職を失うと
・がんばって転職活動をし仕事を見つける人
・精神的ダメージが大きく鬱病になる人
・年齢や自分の市場価値を初めて知りショックを受ける

その他いろいろありますよ。
はっきりい言ってしまえばスキルと人脈(特に後者)があれば
余裕で転職できます。
コネと思われようが入ってしまえば勝ちです。
公務員のコネと同じですね。

郵政民営化、今後公務員もリストラするかもしれませんね。
公務員の場合削減=新規採用削減
のため駄目なのですが。

民間は怖いから公務員とか思わずがんばってくださいね。
ようやく新規採用、新卒の正社員登用が良くなってきたのですから。
今後は貧富の差が広がると思います。
公務員はどちらにも入らないでしょう。
安定性で言えば勝ちかも知れませんが収入では並かやや上程度です。
ホリエモンを目指せとは言いませんが世界の経済状況は知っておいて
損はありませんよ。

がんばってください。

お礼日時:2005/11/25 22:46

27歳くらいの時に勤めていた会社が普通の倒産をしました。


年齢も若かった事もありますし、家族や持ち家ローンが無かったのもありますので
特にその時に大きな苦労をしたって記憶はありません。

ただ人生に対する価値観は変わりました。
『会社に頼って給料を貰っていてはダメ
  自分自身だけでも稼げるくらいに自分を磨きあげよう』
と思うようになりました。

守りたいものが出来た今日この頃
目標に近づけてないので ビクビクしながら生きてます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は26でした。
初めての裁判所。何度も足を運び・・・、
労働基準監督署は役に立たず・・・

> 『会社に頼って給料を貰っていてはダメ
>   自分自身だけでも稼げるくらいに自分を磨きあげよう』

これは私も同感です!
無職、特に男だとつらいですよねー。
世の中の汚さを知ってしまいました。

当時得た投資テクニック。
そのおかげで今は金利だけでも暮らしていけます。

お礼日時:2005/11/25 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!