プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前に本で

「ハッカーとはネットワークを介して他人のコンピュータに侵入し個人情報などを盗み出すもののことを言う」

と書いてありましたが最近見た本では

「ハッカーはコンピュータに対して異常に詳しいものであり個人情報を盗み出すものはクラッカーと呼ぶ」

と書いてありました
どちらが正しいですか?

A 回答 (3件)

「最近見た本」の記述の方が、より今日的な解説だと思います。


もともと「ハッカー」はコンピュータに詳しい人を尊敬した言い方だったのですが、悪意のハッカーが増えるにつれて悪い意味合いを帯びてきました。
そこで「悪いハッカー」を「クラッカー」と呼ぶようになったようですが、ハッカーの悪いイメージも生き残ってしまっているのが現実のようです。

「悪いハッカー」に対して新しい呼び名を与えるのではなく、本来的なハッカーに対して新しい称号を与えれば良かったのになー、と思うのですが、そうつけてしまったものは仕方ないですねー。(^^;
この辺は、イメージチェンジに名前だけ変えて喜んでいる日本文化との違いを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました

お礼日時:2005/11/29 15:53

どちらかというと、後者が正解ですね。



クラッカーは犯罪行為を行うと思えば、わかりやすいかも?ハッカーは侵入したりしても、それだけで満足したりしますし^^;(それも問題ですけどね)

「ハッカーの中でも犯罪行為を行うものがクラッカー」と考えた方が良いかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

お礼日時:2005/11/29 15:53

ハッカーとクラッカーを分けて使う場合には後者の内容で良いと思います。


最近はハッカーとひとくくりにして使うことも普通になってきましたが中には区別にこだわる人も多いようです。

参考URL:http://e-words.jp/w/E3838FE38383E382ADE383B3E382 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/29 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!