アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 そんなことはないだろうと思うのですが、たまにそう言い切ってしまう人がいるので疑問に思いました。何か根拠があってそう言い切っているのなら、その根拠を知りたいなと思いました。

 「三つ子の魂百まで」とは言いますけど、それは絶対というわけではありませんよね。
 暴力癖やギャンブル癖や浮気癖など、本当に治らないというわけではないですよね。

 性格は変わらないわけではなくて、正確には「なかなか変わらない」ってことのように思います。
 極端な話、ロボトミー手術でもすれば簡単に変わるような気もしますし。
 実際は努力次第で性格は変えられるのではないかと思ってます、根気とエネルギーが必要だとは思いますけど。
 どんな根性の捻じ曲がった人間でも、更正の余地がまったくないとは僕には思えません、ただ、それは簡単な話ではないというだけのことだと思います。

 それともやはり性格は変わらないものでしょうか?だとしたら、それはどうしてですか?

A 回答 (12件中1~10件)

僕がいつもこの手のことを考えるのに、服をたとえに出します。


人間の裸の心は変わらないと思います。これは「三つ子の魂百まで」の由来だと思います。

しかし、通常生活の過程で人間は心に服を着せるんです。着ている服によって人の印象って変わりますよね?性格は変わらなくても見た目が変わる。

心に直すと、裸の心(心の内側)は変わっていなくても服を着た心(普段の印象)は変わると思うんです。

僕の例で行きますと、僕は小さい頃は冗談も言う活発な方の人間でした。
でも、いじめられたことと良い子でいたいと言う思いから、おとなしい手が掛からない子になりました。
そのまま大人になり、目立たない消極的な自分になりました。

でも、最近は良い友人にも恵まれ、また大人になり自由になったことも含め、積極的な行動を取れるようになりました。
ある意味、かなりの変化だと思います。

でも、根本的な部分って全然変わってないんじゃないかなって思うんです。
おとなしい自分の時も一人の時は、結構昔のやんちゃな自分があったし、
今も逆にじゃあ他のメチャメチャ社交的な人と比べれば、出来るできない以前に、やりたいかどうかの発想が違う気がしています。

それが自分にとっての裸の心じゃないかなと思っています。

人が出来るのは、心に様々な服を着せてイメチェンを測ること。

根性が捻じ曲がった人と書かれていますが、これらは全て後からついた性格。
つまり心に着せた服だと思うんです。
ですからいつでも着替えることが可能だと思います。
ただ、本人がその服を気に入ってるうちは無理ですよね?
それが格好悪いダサい服だと気づけば、衣装換え(更正)します

暴力癖やギャンブル癖や浮気癖、これらも全部後からついたものですよ。

でも、物心ついた頃から理屈ではわからないけど何故か好きなものとかありませんか?
こういうのは、裸の心。生まれつきの心だと思います。
遺伝に性格が絡むのもこの部分だけだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 服の例えはいい例えだと思います、けれど裸の心も変わらないってことはないのではないでしょうか、痩せたり太ったりして体型が変わるのと同じように。となると性格に遺伝が絡むのは、骨組みレベル?でも骨だって、微妙に変化しているのだろうし、やっぱり変わらないものってなさそうな気がします。

お礼日時:2005/12/20 15:05

その人自信が変えたいと思っているかと、変えたい性格がどのような物かによると思います。


質問者さんが仰ってる「なかなか変わらない」は真実だと思います。 あえて否定的な部分から書き込みを致します。 (結論だけを言うなら変わると思いますし思いたいです)

変える必要のある性格=客観的に異常な倫理感として書き込みます。色々あると思いますが、表面的に解りやすく表現される犯罪行為ではない邪悪な心が変わらない性格だと思います。  一番変わらないのでは?と思う性格をあげて見ます。(幸いにも、これだけ揃ってる嫌な人は身の周りにはいませんが^^;)

例えば自分の望みを叶えたい時。 (恋愛や会社での出世を例にします) 普通は本人が努力をして人より抜き出た状態になり希望を叶えます。しかし人を蹴落とし他人を下げる事により自分を上に見せようとする行動をとる人もいるのも事実です。 これが単に蹴落とそうとする人間の悪口なら稚拙だと思います。  

方法として自己を正当化させる嘘をつき、また話す嘘は愛情を前提とした「あなたの為」で巧妙にカバーされていると邪悪な心にすら周囲は気づきませんし、法の元に社会的制裁を受ける事も無いでしょう。  

これを自己の利益の為に平気で出来る性格。人に嫌われる事も繰り返し邪悪な行動を時と場所により切り抜ける行動力。本人も金銭・肉欲と言った利益を得て満足する限り変えようとはしないでしょう。 また犯罪としての社会的制裁もありませんので必要も感じないかと思います。  極端な例をあげましたが部分的にでも散見される人物は意外と多くいるのでは無いでしょうか。

>性格が変わらないとすれば、それは何故か?

性格が変わらない一番の理由は、どんなに客観的に異常な倫理観であっても、本人が自信の性格を当然と考え利益を得たり、何よりも致命的に困る事がなく「変える必要を感じない」「変えない事が楽・変える事は苦痛」「変える事により利益が損なわれる」事があれば表面的に口で性格を変えると言っても変わる事は無いと思います。

逆に本人が本気で変わろうと思えば、質問者さんが仰る通り「更正の余地はある」と考えます。それがどんなにゆっくりとしたペースであっても思った時点で性格は変わり始めると思います。

ロボトミーに関しては性格を変えるものではなく、極論すれば「人間性を失わせる」手術かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 何となくわかります、自己欺瞞には自覚を促したいと常々思っていますので。

 ロボトミーについては仰る通りかと思います、人間性を失わせることによって結果的に性格が変わるということですね。

お礼日時:2006/01/01 10:09

変えられる人もいるし、変えられない人もいると思います。



それは、その人にとって、変える事が必要かどうか判断して、どうでも良い事なら、変えられないんだと思います。

私の元彼はメル友を作る癖があり、私が泣いても別れると言っても、その場では止めると言いながら、またメル友を作り、バレて・・・の繰り返しを4年間もしました。

最後に本当に別れた時も、もう2度としない。と言いながら、裏でメル友を作り、ある日彼女が出来たと言い出しました。

彼にとっては私を泣かす事も、失う事もどうでも良かったのでしょう。本当に私を好きで、側にいて欲しいなら、メル友作りをしないはずですから。

治す事が自分にとって必要と気が付く事が必要なんだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 変える気にならなければ変わらないというのは、それはそうだと思います。ならば、変える気にさせることは絶対にできないのか?それは努力次第なんじゃないの?というのが僕の質問です。
 r0709さんの例でいうなら、あなたのことを本当に好きになってもらうことは絶対にできなかったことなのだろうか?ということになるでしょうか。絶対とは言い切れないというのが僕の考えです、掟破りの技としては例えばマインド・コントロールがありますし。

お礼日時:2006/01/01 09:43

確かに「世の中に絶対はない」と思いますので、変わらないと言い切ることは出来ないですね。


ただし、それと「全てに更正する可能性がある」というのとはちょっと違います。
どんなに努力しても一生変わらない人もいます。
また、同じように変わる人もいます。
人間という大きな範囲で言うと変わることは出来ると言えますが
個人によっては変わらないか、または変わる可能性が限りなく少ないという場合もあるということです。

推測ですが「絶対にない」と語る人の考えとしては、
自分で見たもの以外信じない→変えることは簡単ではない→変えられた人がめったにいない→その人は変えた人に会ったことがない→「絶対にない」
というところでしょうか。
自分が信じているもの以外認めないという方もいますから・・・。
変わった人に対しても「作っているだけで本質は変わってない」とか認めなかったりすると思います。
このあたりは養老孟司さんの「バカの壁」とかに詳しく書いてありますね。

また、この場合ロボトミーなどの外部から手を加えた場合ということは「絶対にない」と語っている人の前提には含まれないように思います。あくまで自力でという前提だと思われますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 「世の中に絶対はない」ですから、「どんなに努力しても一生変わらない人もいる」ことを否定することはできません、真実は神のみぞ知ることころではありますけどね。

 ロボトミーは極端な例ですが、「絶対にない」と断言するからにはあらゆる可能性を考慮するべきだと思いますけどね、そもそも完全なる自力というのはありえないと思いますし、物事は他者との関係から成立するものですから。

お礼日時:2006/01/01 09:13

性格は変わるものだと思います。


ただ、本人の努力でどうこう変わるものではなくて、周りの環境が性格に大きく関わっていると思います。要はきっかけ次第ですね。
脱獄王が脱獄を繰り返し、連れ戻される度に人間扱いされなくなり厳しい監視下に置かれ、それでも尚脱獄を繰り返していたが、逆に他の囚人と同じような扱いに変え人権を与えたところ、とたんに脱獄はしなくなった。という話があります。記憶が曖昧なので、名前は忘れてしまいましたが…^^;

文頭にも書きましたが…
○その人自身が変わろうとする意思
○その人を取り巻く環境を良い環境に変えてあげようとする周りの努力(意識)
○その人が諦めないと思えるような『きっかけ』
どれか一つでも欠ければ難しいと思います。なので、現状は難しいと思います。

暴力やギャンブルや浮気などについては、タバコと同じようなもので、中毒性があるんだと思います。なので本人のやめようと言う強い意志があれば、やらなくなるとは思いますが、それは性格が変わったのではなく『意地』『根性』『努力』『我慢』というだけで根本的には変わってないんだと思います。しかし暴力や浮気などは母親からの十分な愛を受けていなかったなどと言う幼少期の環境が大きく作用していると思うので、カウンセリングなどで原因追求し根本的な潜在意識の謎を徐々に解いていけば、それらも変わるかもしれませんね。
専門知識は全くないので、私ひとりの意見として参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 もちろん本人の努力だけでどうにかなるものだとは思ってません、周囲の環境は大切だと僕も思います。そして、当然簡単なことではないだろうというのは知ってます。簡単ではないからといって、「変わらない」と言い切ることに疑問を感じます。

 諦めたら終わりですよね。

お礼日時:2005/12/19 10:40

私は変わると思いますよ 私は言いたいことが言えない人でした。

しかし、あることがきっかけで、180度変わりました。今はずげずけと言いたいこと言ってます。 また、誰かに傷つけられたら、その痛みがわっかて、同じようなことをしないようにする。(やさしくなる)これも、性格が変わったということではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 そうですよね、やはり性格は変えられますよね。

お礼日時:2005/12/19 10:30

こんにちは。



性格を変えられるか否かについてですが、まず私個人の意見では“人”と“もの”と“段階”によっては可能だと思います。

例にあげられている暴力癖、ギャンブル癖、浮気癖というのはなかなか難しいものだと思います。突発的な怒りから手を上げてしまい、どんなに悔い改めようとしても止められない人もいます。またこれで最後と自分に言い聞かせても手をつけてしまう人だっています。

依存したものから離れるのは容易いことではありません。ですが段階によっては、当人の努力次第でどうにかすることも可能かもしれません。然し乍らそれは並大抵の意志と適切な環境がなければやり通せない難行だと思います。

寧ろ深刻な粋であればある程に不可能に近いと思います。例えるなら痴呆の老人を若かりしに戻そうという試みと同じです。心身的に変えられないものはあると思います。

こういう部分から「性格は変らない」と言い切っているのかもしれません。

勿論、内向的な部分を外向的にしたり、天邪鬼な部分を素直にしたり、長年守り続けていた価値観を新たにしたり等…これらについては何かきっかけさえあれば変れると思います。或いは自然に変っていく人もいるでしょう。

これについては様々な意見が飛び交うことと思いますが、yellowbutterflyさんが「変ろうと努力すれば性格は変えられる」と思うのであればそう思い続けて欲しいと思います。

そうでなければ世の中の“本当に自分を変えたい人”は自己嫌悪と世間の目から苦しみ、嘆くことしか出来ません。重荷にならない程度に信じてもらうことは励む力となる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 仰る通りですね、性格を変えることは簡単ではないだろうことは重々承知しております。だけど、「変わらない」と言い切ってしまったら、やっぱり希望がないと思うんですよね、言い切る神経が理解できません、否、理解したくありません。

 痴呆の老人を若かりしに戻そうというのは確かに無理がありますね、これも将来的にはどうかわかりませんけど、例えば記憶のバックアップをとっておいてインプットしなおすとか。でも、死んだものを生き返らすのと同じように、不自然なような気はします。
 世の中には、不可逆的なもの、不可逆であるべきものというのは存在するのかもしれませんね、話がそれましたが。

お礼日時:2005/12/19 10:25

交通事故その他で外的に脳に傷を負えば、意志を司る大元が破壊されるんですから、性格がコロッと変わることもあるでしょうが…。


それ以外で、性格自体を変えるのは、やはり難しいのではないかと思います。
ただし、「性格」そのものは変えられなくても、「そこから出る行動」は、努力次第で変更可能と考えます。

つまり、例えばギャンブル好きな人は、この先、どう努力しても、生まれつきギャンブルに興味のない人と同じようには、ギャンブルに対して無関心になれないでしょう。
ただし、そこにハマって身を持ち崩すことのないよう、努力して自重し、節度を持って楽しめるように持っていくことは出来ると思います。

同じく暴力や浮気も、その誘惑に駆られる性格自体は変えられないけど、決意さえあれば、そこに陥らないよう頑張る(実際の行動に出ないよう踏み止まる)ことは出来ると思います。

ただ、根性の曲がり切った人の更正が、熱意次第で可能かどうかは、微妙なのでは…。
まだ幼くて世界観が出来ていないような時に、周りはみんな敵!!と思うような経験をし、そこで固まってしまっていたら、後からの愛情でどれだけ見方が変わるかは怪しいです。
一定年齢までちゃんと愛情を受けて、そのあと手ひどい経験をした…というのなら、基本的な周囲への信頼はちゃんとあると思うので、立ち直り可能でしょうが。

ノラ猫も、一定年齢までに拾って慣らさないと、後からどれほど可愛がっても、最後までどこか人に対して警戒した性格のまま、治らないと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 ロボトミーでもなんでも、性格が変わることがありうるのに「変わらない」と言い切ってしまうのは嘘ですよね、その嘘が悪いかどうかは別問題として。

 ギャンブルや暴力や浮気についての意見は、僕もそう思います。

 どんなに固まった精神も、それを溶かすだけの熱意があれば打ち直すことは可能だと僕は思いますけどね、やはり簡単な話ではないというだけの問題だと思います。

お礼日時:2005/12/19 09:56

こんにちは。



私は変われると信じています。

最初から否定的な考えの持ち主は変える事は難しいかと思いますが
変えれるものだと信じ、日々努力している人は希望があると思います。
前者の否定的な人も回りの環境しだいでは変えれるかもしれませんね。
たしか、元暴力団で牧師になった人とかいますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 そうですよね、諦めたらそこで終わりですよね。よしんば「変えられない」のだとしても、「変えられる」ことを信じて努力し続けるのが理想だなと思います。

 元暴力団で牧師になった人は、すみません、知らないです。

お礼日時:2005/12/19 09:39

私の意見として。


性格は変わると思います。が「性質」は変わりません。
『性質(たち)が悪い』といいますが、本来持っている質は変わらないと思います。
性格と性質というのは似ていますが、
暗かった子が明るくなったり、
女性にだらしなかった人が結婚したらマイホームパパになった…など
これは性格が良くなったと考えています。
でも、すぐウソをついたり、カッとなると暴力を振るったり、
自分の事しか考えていないのは性質だと思うので
そういう本質のものは基本的に変わらないんじゃないでしょうか?

「性格は努力したら少しずつでも変わっていくけど、性質は変わらない」
身近にこういう人がいたので、私はこう思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 「性質」を変えるのは「性格」を変える以上に努力を要すると考えることはできませんでしょうか?

 「性格」と「性質」で思いましたが、確かに持って生まれたものというのは基本的には変わらないのかもしれません、あくまで基本的にはですが。
 ただ、「性質」をコントロールすることは可能なんじゃないかなと思いました、あたかも「食欲」や「性欲」を我々がある程度コントロール、つまり我慢するとか昇華するとか、するように。

お礼日時:2005/12/19 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!