
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロシアとウクライナの問題は、大筋で決着がついたようですね。
天然ガスは、当初4倍以上の値上げであったのが、2倍程度に抑え、ウクライナをロシア産天然ガスが通る料金を若干値上げという事のようです。
さらに、ロシア産天然ガスを減らし、ロシア産より安い中央アジア産ガスをまぜた物を、ウクライナのロシア系企業に供給し、そこからウクライナへ供給とするようです。
これにより、ロシアとしては、ウクライナのロシア系企業に対する圧力を阻止する事もできるようになるわけです。
ただ、天然ガスの通過料の値上げ分を、どうするかがまだ未定らしいです。
(ロシアが負担するのか、ヨーロッパ諸国の値上げとなるか)
ロシアとすれば、非友好国に、なにも国際価格を大幅に下回る価格で、天然ガスを供給する必要は無いという事でしょう。
No.1
- 回答日時:
一般的には、2004年にウクライナの政権が変わってから、ロシア離れが進み、これを阻止するために行っているといわれています。
旧ソ連のモルドバなどもロシア離れが進んでおり、他の旧ソ連諸国に対する見せしめ的な意味合いもあると思います。また、これに対してウクライナ側も黒海のウクライナ領にあるロシアの海軍基地の使用料の値上げや、レーダ基地の閉鎖、ミサイル部品の供給の停止などをちらつかせて対抗していたことも、実際に供給停止に踏み切った要因のひとつにあると思います。
私個人的には、他のヨーロッパ諸国に比べれば格安でガスの供給を受けている訳ですし、当然このような事態も想定できた訳で、ウクライナ側の危機管理に甘い部分があったのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共和国とは?日本は共和国?
-
日本乗っ取りはもう最終段階
-
7から始まる電話番号
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
阿夢露
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
防衛増税に反対する人たちは、...
-
日本代表のポーランド戦
-
社会主義革命はなぜ資本主義が...
-
シーシェパードは日本以外の捕...
-
人権って、かけがえのない物じ...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
九州独立は可能?
-
ロシアのガスパイプラインは、...
-
たみんぞく国家って どこがあり...
-
本気で考えたら日本国は何等国...
-
メタンハイドレード採掘による...
-
シリア難民が自由を勝ち取る為に
-
資源を持たない国日本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コソボ紛争とウクライナ紛争、...
-
中国が常任理事国はおかしい?...
-
ウクライナのゼレンスキー大統...
-
ロシアは、軍事大国、宇宙大国...
-
ロシアがウクライナを攻めてる...
-
終戦の日と北方領土の関係 返...
-
北海道をロシアと共同経済特区...
-
岸田首相って実は外交が1番得意...
-
安倍首相の父・安倍晋太郎氏は...
-
プーチン氏、それならばロシア...
-
安倍元総理の功罪について
-
岸田はウクライナへ何しに行っ...
-
皆さん知っての通り安倍総理は...
-
日本は航空機ひとつ作れないよ...
-
ロシア住民へのジェノサイドを...
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
日本乗っ取りはもう最終段階
-
阿夢露
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
おすすめ情報