dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんどう思いますか?
お子様がいらっしゃる方、自分の子供がタトゥーをいれたらどう思いますか?また、若者のタトゥーについてどう思いますか?
若くしてタトゥーをいれていらっしゃる方、入れる決めてとなったのはなぜですか?
また興味のある方など様々な回答お待ちしています★

A 回答 (12件中1~10件)

スペイン在住のものです。


タトゥーなんて今時珍しいものでも何でもないでしょ。
こんな馬鹿馬鹿しいことが日本では議論されてるんですね(笑)
こちらではタトゥーを入れてる人に対して日本人のように偏見の目で見たりすることはありません。
個人の自由だと思ってます。
タトゥーを入れてるから何?
日本人の場合異質な者を排除しようとする傾向にありますよね。皆と同じ事しなきゃ落ち着かないみたいな。
正直古すぎる!

私の知り合いで現地の女の子なんですが17歳の誕生日にタトゥーを入れたと言って嬉しそうに見せてくれました。
そこは家族ぐるみでお付き合いがあるのですがとても厳格な家庭でマナーも徹底してるしその子も学業においては成績優秀。とっても礼儀正しい子です。

外見だけで人を判断するような人間にだけはなりたくないものですね。
    • good
    • 5

やりたい人はじゃんじゃんやってください。


でも、自分の家族には絶対に許しません。
どんな手段を使っても阻止します。

やりたい人はどうぞ。で、後悔したら皮膚科で全額自己負担で除去手術でもなんでもやってください。自分の体ですから、自分で責任持ちましょう。
その人の価値観ですから。私はそれについてとやかく言いません。
    • good
    • 0

やっぱりやくざ関係者が主にやることであるために日本ではマイナスイメージなんじゃないでしょうか。

やくざ関係者じゃないのにやくざ関係者に思われたりするし。
起源がやくざじゃなければ今ほどマイナスイメージにはなってないかもしれません。
さすがに一緒にいるのも恥ずかしいくらいめちゃくちゃに派手なタトゥーはどうかと思いますが、ワンポイントタトゥーくらいでしかも本人も十分納得していれば別にかまわないと思います。
でも自分に子供がいてそいつが自分の体にタトゥーを入れるといったら躊躇すると思います。勝手な話なんですがやくざがどうのこうのというより「一生消せない」っていうのが引っかかります。つい、「一生十字架を背負っていく」…みたいな発想にとっちゃいます。
0416さんの死んだら額に…というのはブラックジャックの話を思い出します(笑)。
    • good
    • 0

ベルギーに在住していたものです。

ベルギーの大学で出逢った友人には恋人が居て、お互い同じタトゥーを入れていました。彼の話によると最近刺青を彫った事に後悔する人(お互いに刺青を入れて破局したりとかw)が多いらしくて美容整形で消す人が急増しているらしいです。自分のホームステイ先のお父さんは日本人が初めて家に来たことが誇りらしく「誇」という刺青を腕に入れていましたw
    • good
    • 0

プールで、腕でも意味も無い場所に 肌色のテープを貼っている、若いお父さんを見かけたときは、少し哀れさを感じます。


若いときは、肌に 張りもあるんでいいようですが
年をとると、たるみますからね。
で、消そうとすると ケロイドのようになるらしいですね。
あと、汗せんを潰してしまうそうで、全身は止めたほうがいいらしいです。
子供には、以上のことを話して 考えるように言います。
    • good
    • 0

こんにちは。


彼氏が刺青を入れています。片腕に肘のあたりまでのいわゆる和彫です。
ヤ○ザさん等の関係等全くなく、ごく普通の男性ですが、あそこまで彫るとなるとかなりの痛みは伴ったようですが・・・。
普段はやはり温泉・サウナ等はは入れませんので銭湯にいくことは多いです。
私は本当は温泉にも一緒に行きたいのですが無理ですね。
銭湯にいくとたまに子供が興味津々に寄って来るそうで、それを親が心配そうに見ている・・といった具合だそうです。
結婚を考えていますが、やはり親には言えないです。一生隠し通そうと思っていますが、それも無理かな・・・。
やはり日本で受け入れられるのは難しいですね。
彼は「刺青は日本の美だ」と言っています。死んだら刺青部分を剥いで額にいれて残して欲しいとも言っていました。
彼にとっては誇りなのです。
ただ、彼も周囲が不快に思うような場合はあえて長袖を着る等配慮はしています。
彼のように信念をもって入れているのであればそれでいいのかなとも思います。
ただ、一緒にいる私には若干不安がありますが・・・(笑)
    • good
    • 0

べつに良いでしょう。


それを容れられない社会も狭すぎると思われます。
もっと昔は破廉恥な行為だといわれたことが今では当たり前になる。
ならばタトゥーも然りです。

NBAのプレイヤーで堂々と「兵」という漢字を入れている選手を見ると笑ってしまいますが、
一生残るもの、という覚悟のもとにいれるならば、逆に尊敬すらしますね。
整形のような事実を変えるものではなく、事実を一つ背負うものであるかぎり認められるべきものでしょう。
    • good
    • 0

ニュージーランド在住です。


マオリの文化の影響か、こちらではタトゥーは珍しいものじゃないです。
子供のおもちゃで真似事のタトゥーが描けるものとかありますし。
でも私はそのおもちゃのCMを見て正直びっくりしました。
日本にもあるのかなぁ?

タトゥーって英語で言うと響きが軽く感じられるような気はします、気軽になるというか、お洒落に感じるというか。
でも刺青(入れ墨←この漢字の方が雰囲気かなぁ)って書くと重くって背負っていくものみたいに私は感じます。
若者がいれているのは明らかにタトゥーの方ですよね(笑)。

いろいろ書きましたが…基本的には個人の自由だと思います。
でも私は必要ないですし、関係のない遠い文化?流行?のように思います。
    • good
    • 0

アメリカ在住者です。

 こちらでは、入れてる人も多いし目なれしましたね。 子連れのお母さんでも半そで着てびっしりあちこち入ってる方もいますし、こっちではどうも思いませんが、やはり日本で見ると考えちゃいますね。
    • good
    • 0

タトゥーがある程度社会的に認められている社会ならまだしも、日本はもともと刺青は犯罪者を区別するために始められたものですから、永遠に認められないでしょう。

(^_^;;

自分の子供が・・・・タトゥーは周りにも多いようですが、それでもまともな職業の人では見ないです(たまに居ますが)から、しないとは思いますが・・・・


大体、日本ではサウナや健康ランド。温泉からトレーニングジムでも入館拒否されるから、不便ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!