![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お鍋も簡単ですけど、いつも同じだと飽きちゃいますよね。
うちの鍋料理をいくつかご紹介しますね。
うちでやるときは、鰹節や昆布、アゴだしで取ったりしますが、単身赴任となるとそこまでやっていられないと思いますので、顆粒のかつおだし(本だしのようなもの)や昆布だし(スティックタイプのものがありますよ)を常備しておくといいと思います。
これらは保存がききますし、これらがあれば、インスタントの味噌汁の味噌などを使わなくても、普通のお味噌、お醤油で間に合いますからね。
○豆乳鍋
普通の豆乳を鍋に入れて、沸かします。
まず一発目は湯葉が取れますのでそれを醤油などでいただきましょう。
その後、昆布だし、塩で味付けして、野菜やお肉、お魚など好みの具を入れて出来上がりです。
○キムチ鍋
鍋に油を入れて豚肉とキムチを炒めます。
そこに、お湯を入れて、かつおだしを少し入れて、具材を入れて、最後に味噌をといて出来上がりです。
納豆があれば、納豆を入れるとこくがでて、本格的な味わいになりますよ。
○水炊き
お湯にかつおだしと昆布だしを入れて、具材を入れて、ポン酢で食べると美味しいです。
このとき、うちでは塩タラを使います。
生タラより身がしまってて、水炊きにはこっちの方が好きだからです。
他にかまぼこと糸こんを入れると味がよくなるようなきがします。
○味噌鍋
味噌味の鍋は、甘い味のものが好きです。
水、酒を沸かし、かつおだしを入れて、具材はキャベツやジャガイモ、タマネギなど煮ると甘みが出るものを入れるのが好きです。
ニンニクや唐辛子を加えても合いますね。
○醤油味の鍋
私は醤油ベースの鍋は、あっさりした食材がこのみです。
水、酒を沸かして、かつおだしを入れて、具はネギや水菜、鶏肉もしくはマグロやブリなどの魚、をさっと煮て食べるのがすきです。
○変わりすき焼き
スーパーで売っている安いウナギの蒲焼を一口大に切手、醤油、みりん、砂糖で、ゴボウ(ささがきになったものがスーパーで売ってます)、ネギを煮て、そこにウナギを入れて、卵をつけて食べると簡単ですけど美味しいですよ。
No.4
- 回答日時:
鍋つゆ、、鍋の中の出汁の事か、それとも、鍋からとった具をつけるポン酢のようなものか。
一応簡単な鍋を書いておきます。一人鍋に水を張り、適当な大きさ(4cm四方くらい)の乾燥昆布の切れ端を入れ、弱火で沸騰させます。にんじんや大根は、薄めに切り、火をかける前から昆布と一緒に入れておけばよいでしょう。硬い野菜は水から炊いた方が、鍋を食べるときのタイミングに合いますね。
そして、その他の具を入れる前に強火にし、好みの具を入れます。野菜不足でしたら、長ネギ、白菜、菜花、豆腐などを入れるといいでしょう。魚介類などのなま物は、鍋が沸騰しているときに入れます。
ポン酢のほうは、柚子を使います。柚子を一つ買い、それを真っ二つに切ります。取り皿に適当に入れた醤油に、二つとも絞り入れます。それを、好みの割合で、鍋の出汁で割ります。食べていくうちに薄くなるのですが、柚子は一つあれば十分だと思います。
昆布水を冷蔵庫に入れておくのも良いかもしれません。
大きな目の瓶に、水を入れ、そこに昆布を入れて、冷蔵庫で補完します。
一日も経てば昆布から出汁が取れますよ。五日ほどもち、鍋のほかに、煮物や和え物、何にでも使えます。
私は、ポン酢には牡蠣をお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 20:13
- レシピ・食事 今日は鍋でした。暑い夏みなさんは鍋を食べますか? 8 2023/08/15 21:22
- その他(料理・グルメ) うどんの食べ方について質問です。 ソーメンのように麺つゆにつけて食べるように太うどんを食べたいです。 9 2023/05/07 01:10
- ノンジャンルトーク 揚げ物、焼き物、煮物、蒸物 は器に装って一瞬に冷めて不味くなりますが ちびちびゆっくり食べても 一口 2 2022/03/24 20:25
- レシピ・食事 美味しい そうめんつゆ 欲しい 5 2022/04/10 09:51
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- レシピ・食事 豚汁は大鍋で大量に作った方が美味しくなる。なぜ? 13 2023/03/28 14:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
雑炊などについて!
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
鍋つゆでお蕎麦を作る
-
カニ鍋をするときの注意について
-
一人前100円足らずの究極の玉子...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
シンプルな鍋のレシピ教えてく...
-
蟹鍋に糸こんって変?
-
タラのぶつ切りでタラ鍋を作り...
-
ヨークベニマルであんこう鍋用...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
雑炊などについて!
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
カニ鍋をするときの注意について
-
あんこう、あん肝の処理?
-
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
かにすき鍋について。 以前、活...
-
鍋料理だけでは物足りないとき
-
うなととの鰻は中国産ですか?
-
蟹鍋に糸こんって変?
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
あんこう鍋ってこんなの?
おすすめ情報