

ずっと気になっていたんですけど。
歌手が自分で作った曲を他の歌手に提供してCDを発売させたあと
しばらくしてから作った本人がまた歌ったりしてますよね。
例 「スクロール」福山まさはる→松本英子
「夜空の向こう」スガシカオ→スマップ 等々
昨日有線で流れていたんですが 中島ミカ「STARS」を多分高橋克典が歌ってたような・・・・。(高橋克典が作曲したのかは不明ですが」
こういったことをやられるとすごく歌のイメージが崩れてがっかりしてしまいます。自分で歌いたいなら人に提供しなきゃいいのにと思うのですが皆さんはどう思いますか??
それとも上の圧力でそういうことになっているんでしょうか???
意見を聞かせてください
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶんと堅い考え方のような気がするんですが。
もし、あなたのおっしゃるように誰かが唄った歌を他の誰かが唄うことによってイメージが崩れるなら、ベートーベンの第9番などは一体どうなってしまうのでしょう?いろんな国の時代も違う人たちに唄い継がれてきたと思うのですが…。それに唄った人が死んでしまった時がその唄の寿命というのもあまりに淋しくはないでしょうか?またあなたはカラオケも歌えないことになりまっせんか。
今はやりのハリーポッターのように本から映画にもできないことになりませんか?(実は私は本から映画の方がイメージ壊れると思っているのですが)そもそもこういうものは普遍的なものであるべきで、唄う人、映画化する監督等によってそのカラーが違うし、それがまたおもしろいと思うのですが、いかがでしょう?
かたい考えですか・・。
慣れ親しんでた歌(大げさ)の声が変わると
まるでサザエさんのかつおくんの声が変わったくらい
違和感を感じてしまうのでございます。
しかしあまり考えずに曲自体を楽しむように
してみますね
No.6
- 回答日時:
自分は、逆にいろんな人のが聴けてうれしいですね。
かつてファンだったあるアーティストは他のアーティストにも多く曲を提供していて、自身のアルバムでセルフカバーすることもあれば、ライブでセルフカバーとして弾き語りしたりすることがありました。
歌う人が変わればこんなに変わるものなのかぁと思いましたね。その人その人によっていろんな解釈で歌われるので、楽しいですよ。アレンジまで一緒だとちょっと閉口しますが・・・
No.5
- 回答日時:
あー、私逆の解釈してました。
せっかく自分で作って、自分が歌った方が歌唱力あるし解釈もいいのに、あんであんなドベタクソにうたわせるんだろうって・・・(笑)。誰という限定はしませんが、私が知っている、上記例にあてはまる作曲家に関してはそう思っていたので・・・・。回答にはなってないかも知れませんが、もし私のように感じる人がいたとしたら、他の人に歌ってもらっても満足イクで気ではなかったので、アーティストとしてきちんと自分の作品を自分で残したかったと考える人もいるんじゃないかなぁ。ま、ほとんどは、一粒で二度おいしい的な、企画物として商業的成績をあげるってのが動機のような気もしますが(笑)。
あぁ 言われてみたら確かに「夜もヒッパレ」とかで歌唱力のある方が他の人の歌歌うとハッとすることありますよね・・・・。
納得です。
No.3
- 回答日時:
>こういったことをやられると
>すごく歌のイメージが崩れてがっかりしてしまいます。
「本当に良い歌」って、誰が歌っても「良い歌」だと思うんですよ。
たくさんの歌手の方々がカバーしている名曲とかってありますよね。
(ビートルズの曲だとか)
そうやって、後世にも残っていくんだと思います。
なので、僕はいいことだと思うんですけどね。
そもそも、自分の歌なんだし。
>それとも上の圧力でそういうことになっているんでしょうか???
圧力がかかるとしたら、逆の圧力でしょうね。
「イメージ壊れるから歌うな!」っていう。
作った本人だから、自由にさせてもらってる、ってところでしょう。
※ちなみに
福山雅治、松本英子は「SQUALL(スコール)」 だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
確かにそういうことは結構ありますよね。
昔は私も同じように「売れたからといって自分でも歌ったCDを出すなよな~」って思っていました。
でも全部が全部そういう意見でもなく、たまには自分で歌った方がいい曲に聞こえたり、また違った風な曲調でそれもまた良い曲だったりします。
どっかのキャッチフレーズじゃないけど「一粒で2度おいしい」って感じでしょうか。
きっと製作サイド側でも自分の好きな方を楽しんでくださいって感じじゃないでしょうか。
それでまた売れれば会社側も儲かるわけですし。
個人的価値観では、いい方を選んで楽しめば良いのかなと思う今日この頃です。
いい方=最初に出た方 なんですよね。
事実を受け入れるのに時間がかかるタイプ・・・
「チーズはどこえ消えた」を読まなければいけません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野大樹さんの「て」という曲は...
-
たったったらたらーたらたらた...
-
究極の片思いソング♪
-
さだまさしの曲を配信している...
-
BOOKOFFの中で流れる曲...
-
面白い曲
-
T.M.Revolutionの曲について教...
-
Perfumeの声って
-
おすすめな歌教えてくださーーーい
-
電話の音で始まるこの曲
-
出だしは軍隊のかっこいい洋楽...
-
「夏をあきらめて」の「波音が...
-
Mi-Keの想い出の九十九里浜って...
-
いきものがかり/横顔 miwa/キラ...
-
ナツメロの英語バージョンがあ...
-
最近の曲って何で反社会的で暗...
-
歌詞「ラララララララ~ララ~...
-
「愛してる」と繰り返す歌詞の...
-
出だしが激しいか、さびから始...
-
JR西日本新幹線の車内メロディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビがずっとラララの歌
-
たったったらたらーたらたらた...
-
上野大樹さんの「て」という曲は...
-
裏切ったのは女のほう?(オリ...
-
電話の音で始まるこの曲
-
サンボマスターのライブのSEで...
-
「♪どこかで 誰かが 君を待っ...
-
みんなのうたかおかあさんとい...
-
かなり前にCMに流れていた音楽...
-
この曲に似てる?というかかっ...
-
Air Asiaの着陸時の音楽
-
失恋の歌で…
-
おすすめな歌教えてくださーーーい
-
この歌が分かりましたら回答お...
-
知り合いで、30歳過ぎてるのに...
-
T.M.Revolutionの曲について教...
-
皮肉や宗教的な語彙の曲を教え...
-
いきものがかり/横顔 miwa/キラ...
-
同じ歌詞ばかり繰り返す曲
-
歌詞に『あじさい』が出てくる曲
おすすめ情報